心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
それでは今日のコラムです。よろしければお付き合いください。
例えば、何だか日常がうまくいかない、しんどいな、と思う時。
・彼に愛されなければいけない。恋がうまくできない女なんて意味が無い・・・。
・夫を(妻を)愛さなければいけない。
・パートナーシップのピンチなんだから、頑張って相手を愛さなければいけない。
・自分が相手を傷つけたり、間違ったことをしたのだから、自分は謝り続けなければいけない。
・仕事は全力でミスなく頑張り続けなければいけない。
・はしたないことは絶対にしてはいけない。
・相手を責めるなんて絶対にしてはいけない。
などなど。
何かしらの問題が私たちの日常に訪れた時、どうも私たちは自分で自分を縛る強い思い込みを持っていることが多いようです。
よく言う「○○しなければいけない」という観念ですね。
もちろん、このような観念ってどこか
「自分や自分の取り巻く環境をより良くしようと思う気持ち」
から生まれていることが少なくないんですけどね。
ただこれって「思考」の話である場合が多く、
心が「自分や自分の取り巻く環境をより良くしよう」と感じにくい状況を自ら作っていることって少なくないんです。
むしろ心の面では、
自分を追い込み、心の自由を奪ってしまい・・・
自分を過剰に追い込んだり、自分を過剰に卑下してしまうこともあるぐらいです。
「こんな状況を呼び込んだ自分が悪い」
「こんな状況に身をおいている私に何の価値もない」
といった風に。
そこにはどこか
「これだけ私が苦しい思いをしているんだから、何とか状況が好転しますように」
という願いが込められている時も少なくないんですけどね。
例えば、別れの危機、ビジネスでの失敗、対人関係での問題・・・
何とかしなければと思いやすい出来事に出会った時ほど、心の中で、とんでもなくシビアな感覚を自分に向けていることが多いものです。
もちろん、自分を追い込むことで、自分を高めたりワクワクを感じたり、その感覚に強い屈辱感や罪悪感などを感じないのであれば、それはそれでOKかな、と僕は思います。
しかし一方で、何とかしなければ・・・と思う問題の前で、自分に屈辱感を与えたり、強い劣等感を感じるような思いを持ち、自分を追い込んでいたとして。
本当にあなたは幸せという方向に向かうことが出来るのでしょうか?
僕自身、カウンセリングの現場にいると、そう感じることがありますね。
心理学には「許し」という言葉があります。
カウンセリングでも、「自分を許しましょう」「自分のために誰かを許しましょう」というお話は沢山します。
しかし、「許したいと思っていてもなかなか許せない」
そんな自分や、誰かと出会うことって結構あると思うんですよね。
特にとてもショックな出来事の直後や、心理的なダメージが強い時は、前に進もうと思っても、こうすればいいと思っていても、なかなかそれが実現できない時ってあると思うんです。
そして、自分を、誰かを許さなければいけない、と過剰に思い込み、できない自分をまた追い込む・・・。
このやり方が間違っているとは僕は思わないですけど、ちょっとこれってしんどいですよね。
時に、ずっと自分を追い込み続けることになってしまいますから。
そんな時、もちろん「許し」までいければいいんですが、許したいけどそれが何だか上手くいかない時。
こういう考え方をしてみると、時に心が楽になることがありますよ。
例えば、
・彼に愛されなければいけない。恋がうまくできない女なんて意味が無い・・・。
であれば
「そりゃ私、愛されたい。愛されたらいいよね。」
・パートナーシップのピンチなんだから、頑張って相手を愛さなければいけない。
であれば
「頑張って相手を愛せたら、それに越したことはないなぁ。」
といった風に。
どこか「できない自分」を感じる表現を避けるように変えるんですね。
人間、誰だってより良くなりたいものだと思うんです。
ただ、そのより良くなりたい欲求で自分を「必要以上」に追い込み、傷つけたとしても・・・
苦しい時ほど、求めている結果がいつも出るとは限らないと思うんですよね。
むしろ心理的なダメージを癒し、自分を肯定していける方向性を見つめる。
そう考えると、ちょっと時間がかかりそうで、目の前の問題を何とかしたい時は焦ってイラつくかもしれませんが、そのイラつく感覚も、もしかすると、自分の劣等感や苦しさの反動で生まれる怒りかもしれませんね。
そして、実はコレ、僕もかつて辛かった時に使ったメソッド。
特に頑張りやさんタイプの方は、(そう自覚されていない方も含めて)目の前に大きな問題がなくとも、日常的に心がけて使ってみるといいかも。
一度試していただけるといいかもしれません。
以上、何か参考になれば幸いです。
カウンセリングを受ける
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ上であなたの質問にお答え
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。

ネタ募集企画のお知らせカウンセリングサービス・心理カウンセラー浅野寿和です。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
さて唐突ですが、この度このブ...