心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます
【ココロのコラム】「優しさ」について~あなたのハートを変えていくもの~
よろしければお付き合いください。
僕自身、先日、ちょっと長いお休みをいただいていたんですが、その休みの話をしていたときのこと。;
先日、ある先輩からこんな話を聞いたんですよ。
「浅野くん、もうちょっとちゃんと休んだほうがいいかもよ~」
自分としては、もうトロトロの素敵な温泉に浸かりまくってきましたし(笑)スッキリ休んで癒やされた~と思っていたのですが・・・?
まぁ僕は根っからの旅好きなので、旅行計画をするときに数日は1箇所に留まってボーっとしているんですが、ついつい移動を増やしていろんな場所に向かってしまうんですよね。
結果、長距離移動でちょっと疲れちゃう、みたいな。
そういえば1日300Km以上移動していた日もありますよね・・・。それはそれでとても楽しかったんですけどね。
僕は十分に休んだつもりでも、人から見るとそうではないというか、僕のことを気遣ってくださって、もっとゆっくりしなよ~と言ってくださる。
ありがたいですね。
ただ同時に思うのは、休みに関しての自覚と周囲の見解って意外と違うものだな~と思います。;
これと同じようなこと、カウンセリングの中で、今度は僕が感じることって少なくないんですよ。
いわゆる「自分に優しく」というお話をカウンセラーはたくさんさせていただくのですが。
できるだけ自分に優しくしようと思っているとおっしゃってくださる方ほど、なんだか自立して頑張っていらっしゃる事が多いようなんですよね。
例えば、ビジネスシーンでもそうですし。
日常でもそうですし。
今、何か大きな解決したい問題がある(離婚の危機や家庭の問題、恋愛の問題などなど)とき。
どこか、自分の心を緩めたり、あったかい気持ちになることよりは、自分が何か目標を達成したり、それに向けて努力する方が気分が楽になる、という方もいるようです。
そこに何か困難があれば、辛い気持ちもお感じになるでしょうが、何もしていないよりはマシだと思って、ついつい気を紛らわすために頑張り過ぎちゃうんですよね。
僕自身、その感覚、よーく分かるんです(笑)
僕自身、仕事していない時より、仕事をしていた時のほうが気分がいいし楽しいですからね。まぁもちろん「好きな仕事」をしているという大前提がありますけど。
また大きな問題が僕自身にあった頃は、燃えるきるまで何かしていた気もしますしね(笑)
ただ、実はこの行動動機、心理の中にこっそり「自己犠牲」が隠れていることもあるようですよ。
確かに目標達成や努力している充実感は素晴らしいもの。
だけど、その反動で自分の心や身体のコンディション、どうなっちゃってるんでしょうね?ちゃんとケアしてらっしゃるでしょうか?
あなたが、本当に自分が素晴らしい存在だと感じるために。
あなたが、今、とても大きな問題で辛いと感じているときに。
あなたが、今の生きにくい自分を変えていきたいと思うときに。
必要なことは辛さに耐えることや、目標達成への努力だけではない、僕はそんな気がしています。
もちろんそれはそれで素晴らしいこと。
一方で、それだけではもっと自分を好きになり、自分に優しくなれるよう、自分の心を変えることはできないようなんです。
「優しさ」が必要なんです。
あなたにはもっと優しさを感じることが必要で。
あなたが優しさを感じた時、そこには大きな感情の動きや感動、そしてあふれだす気持ちが見えてくるはず。
それはどこか、とても感動する映画を見て涙を流した時に感じる、あのスッキリ感、心地よさにも似ているかもしれませんね。
そして感動しスッキリした後の自分って、少し自分や人に優しくなれている気がしませんか?
そして実際、大きな優しさをあなたが感じられたならば、もっと大きな心の動きを感じてとても驚くことがあるかもしれません。
これがあなた、あなたのハートを変えていくものになっていくんですね。
ハートが変われば、感じるものが変わります。
感じるものが変われば、ものの見方が変わります。
ものの見方が変われば、あなたが「自分にはない」と思っていたもの(人の愛情、相手の気持ち、自分の才能、豊かさなど)がゆっくり見えてくるものなのです。
こういった変化を続ければ、極端な問題解決思考から抜けて、もっと違った視点・・・
「自分は何が足りないから問題なのだ」という発想ではなく、「自分は十分である」から問題を解決していく、そんな自分に変わっていけるのです。
***
最近の僕の面談カウンセリングを受けて頂いている方ならば、少し(きっと?)分かっていただける!?と願いつつこの記事を書いています(笑)よく分からなかったら僕の説明不足なんで、また聞いてくださいね。
「優しさを感じる」
この方向性を続ければ自分や人(パートナー)を心から許し、愛することができる、そんな可能性を持っているんですよね。
***
もちろん努力も、どうにかならないか?と物事を解決に導く方法論を学ぶことも大事ですね。
ただ、努力だけで優しくなれるなら僕たちはもっと簡単に傷つかない世界を生きている気がします。
もしあなたが、本当に大きな優しさを心で感じることができれば、もっとシンプルな形で、あなたのハートは少しづつ変わっていくことでしょう。
ただ、勘違いしていただきたくないのは、既にあなたは優しさを持っているということ。
あなたは既に優しい人だということ。
その感覚を自分の中でもっと感じて捉え、エネルギーとして発揮できれば、自分にもっと優しくできるし、心をもっと緩めることができるんですよね。
***
ということで、今年も東京感謝祭に伺います。
そして30分講演させていただきます。
そして、今回の東京感謝祭ではシンプルなキーワード、「優しさ」についてお話したいと思います。
よろしければ東京感謝祭の会場で、僕の講演を聴いていただければ幸いです。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。