心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
今日もコラムを更新します。
よろしければお付き合いください。
「もっと頑張らなきゃって思うんです。今の恋愛(夫婦関係)が上手くいかない状態を早く抜け出したい!
ただ、なんだか頑張れない私がいるというか・・・頑張ろうと思っても気持ちが続かないし、頑張ってもどうしてもうまくいかないというか・・・。」
そんなお話をお聞きすることがあります。
もう一度パートナーと向き合いたいと頑張ろうという思い、素敵ですよね。前向きになれるっていいことですよね。
ただ、頑張らなきゃという思いには、悪くはないのですが、あまりに強い「頑張らなきゃ!」は若干、自分への脅迫っぽい意味合いが込められている場合も少なくないようですよ。
ちょっとこわい表現ですけど、しかしそれぐらいの事を私達は平気で自分に突きつけちゃうことがありますね。
何事も、特に恋愛や夫婦関係の問題は、がむしゃらに頑張るだけで前に進めることばかりじゃありませんよね。
例えば、恋愛や夫婦の問題をなんとか前に進めていきたいと頑張っておられる方には、「勝負をかける時は僕も『そろそろじゃないでしょうか?』と、そう言いますから、まぁまぁ焦らず状況見ましょうよ、と。」と僕がお伝えすることも少なくありません。
機が熟すまでに、それなりに時間がかかることもやっぱりあると思うんです。
一気に畳み掛けて勝負に出ても大丈夫なのは、多く自分にまつわることが中心かもしれません。
たとえ自分の事でも、僕は丁寧に扱うべき事柄ってとても多いなぁ~と思いますしね。
ただ、あなたの中に不安が強くあると、「手を休めること」が我慢になって、我慢するぐらいなら頑張っちゃえと前に進んじゃう方もいるかもしれません。それはそれで仕方ないなぁ~と思っていただきたいところですが。
そんな時は、やっぱりあなたに余裕がほしいトコロです。
そもそも僕は、カウンセリングの中で、上手くいかない恋愛や夫婦関係の多くは、「自分はダメなのかも?相手に必要とされていないのかも?十分じゃないのかも?」と何度も感じた時に起こる、「心の余裕のなさ、必死さ」のようなものが、関係性を悪化させるトリガーになっている事が多いな、と思います。
だから、関係をより良くしようと必死になればなるほど、なんだか壊れていく、望む方向に流れていかないことって少なく無いと思いません?
頑張ったら、休んで手を緩める。
休んで手を緩めたら、また頑張ってみる。
このバランスが大切な気がします。
だから焦ってもダメ、押し切ってもダメ、あまり状況が好転しないという事も大いに有り得ます。
時には、「一度休んじゃうともう頑張れない気がする・・・」と思われる方もいるかもしれませんが、その場合は「そもそもの頑張る目的、動機」に、何かしら理由が隠れているかもしれませんね。
だから、休むことが問題なのではなく、今まであなたは何に突き動かされて頑張り続けてきたのでしょう?という部分がテーマになる気がしますね。
また、あなたが今までと同じ発想、動機では前に進めないこともあると気づくにも、それなりの余裕が必要になることだって大いにありえます。ちょっと禅問答みたいですけどね・・・。
そのために、まずはふーっと深呼吸。
それでも落ち着かないなら、誰かと話したり、あなたの気分が変わることを取り入れましょう。
気分転換に外に出かけてもいいし、旅行するのもいい感じです。
そのついでにカウンセリングに来てもらってもOKです!
急いては事を仕損じる、といいますが、恋愛も夫婦関係もまさにその通りかもしれません。
ただ、何もしないのもまた不安だし怖いし、あまり良いとは思えない。
ならば、この時間を使って、あなたの心の整えておく時間にするといいかもしれませんね。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
