どうしても彼に私の気持ちを分かって欲しくて、一生懸命に彼のために頑張っています。
彼に嫌われたくなくて、いい彼女をずーっとやってます。
一人になるのが怖いから、彼とぶつかりながらもいつも私が彼を受け入れています。
でもなんだか二人の関係がうまくいかない・・・。
このような一生懸命、時には自己犠牲的に彼のために頑張る。
そんな女性の皆さんの切ないお声をお聞きすることがありますね。
その切なるお気持ち、お話を聞いているとよーく伝わってくるんです。
でも、僕はこう思うことも少なくありません。
そこまで頑張らなくてもいいんじゃないのかな?
それはあなたの愛情を否定するつもりで伝えたいわけじゃないんです。
女性があんまりにも頑張っちゃうと、男性心理としては、「僕もそれぐらい彼女に愛を返さないといけないのか?」と勝手にプレッシャー感じる人もいるのではないかな?と思うから、です。
稀にカウンセリングの中で僕がクライアント様にお伝えることの一つにこんな話があります。
「彼にあなたの想いを伝えるために、メールや手紙を書くなら、過剰に好き好きと連呼しないほうが無難ですよ」と。
まぁたまに女性にやたらめったら好き好き言って欲しい男性もいるんですけど、リアルな恋愛・夫婦関係の中では、「女性の好きは、男性の頑張ろうという意識」を刺激します。
で、何らかの事情があって、お互いの機嫌があまりよくないなら、あなた自身にも、もちろん男性にも、プレッシャーを掛けないほうが得策って場合も少なくないようです。
二人の関係が今、ちょっと低迷期なら、好きの数は男性へのプレッシャーの数になりえる。
そんなこともあるんだな~と知っておいていただくといいのかもしれません。
多くの場合、相手に「好き」ってちゃんと一回言えば、伝わるものですよ。
そして二人の関係を向上させるなら、好きもいいですけど、「ありがとう」の方が効果的なことも多いようですよ。
「ありがとう」という言葉は、愛情だけでなく、感謝も伝える言葉ですからね。こっちのほうが受け取りやすい男性も少なくないようです。特に男性が自立している方の場合は・・・。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
