心理カウンセラー浅野です。いつもありがとうございます。
さて、簡単なコラムですがよろしければお付き合いください。
頑張るという言葉、皆さんはどんなイメージで捉えていますか?
頑張る、と聞くと、「一人で」頑張る、「自分次第」、誰のお世話にもならない・・・
そういったイメージを持っておられる方もいると思うんですよ。
頑張る=自立、というイメージは僕も非常に納得する感覚なのですが
頑張る=孤立、というイメージはちょいと行き過ぎてる???という感じ、しませんか?;
実は頑張ることと、人を頼ることは両立すると僕は思うんです。
ただ、何にしても一人で戦ってきた方ほど、頑張るということは依存は一切してはいけないというイメージをお持ちです。
それが悪いことじゃないですよ。
ただ、もしあなたが、これから良い恋愛をしたいとか、夫婦関係をより良くしていきたい、職場での対人関係を向上させたいとお考えなら;
頑張る=孤立、というイメージは少しゆるめておいてもいいかもしれませんね。
多く自立されている方のご相談って、「とにかく一人で戦ってきた方が、どう心の面で人と関わっていくか?」がテーマになっていることって少なく無いようですからね。
;
男性の方もも女性のみなさんも、日々頑張っていらっしゃる方ほど、「あなたにとっての頑張るという言葉の意味」は、どうなっているのか?少し考えてみていただいてもいいのかもしれませんね。
◇浅野寿和の心理カウンセリングのご案内
◇心理カウンセラー浅野寿和のプロフィール
◇最新セミナー情報はこちらから!
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。