心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
それでは今日のコラムの続きです。
よろしければご覧ください。
ハードワークばかりして、なかなか私の方を向いてくれない彼のこと。
そんなご相談ケースで僕が思う視点は
彼が「ハードワークをすること自体が問題だ」と考えているわけじゃなく。
彼が「ハードワークしかできない状態なのは何故?」ということ。
***
ハードワークって傷ついた男性性(自立)のシンボル・・・と僕が書きましたが。
この男性性(自立)は、どこかその人にとって、心のナイーヴな部分を守るためにあるものだ、と僕は思うんですね。
僕自身、今までもたくさんハードワークしてしまう・・・という方のご相談を伺ってきましたが。
多くハードワークをしてしまう人の心には「余裕」がないことが多いんです。
そして、その余裕の無さを煽っているものって、「何かができない、足りなくなることへの怖れ」であることが多いですね。
この怖れ、時に「今の仕事への危機感」になっていることもあれば、「未来への不安」というカタチになっていることもありますけれど。
その彼が、どこかこの恐れを隠している度合いだけ、ハードワークが手放せない・・・
つまり、頑張っていないと不安で仕方ない、とか。
頑張っていないと人の信頼を失いそうで怖い、収入が無くなりそうで怖い、とか。
そういった怖れが常にあって行動してしまっている・・・というケースです。
こういった感覚や観念をお持ちの方ほど、「怖れが強いジャンルの物事に意識の大半は向かいます」ので、それ以外の物事に関しては「恐ろしいほどに無頓着になる」ことがあります。
例えば、仕事に意識の大半が向かうと、プライベートが適当になったり。
ご自身の健康にはあまり関心がなく、付き合いではいいものを食べるけど、普段はジャンクフードで過ごしたり。
仕事上の資金繰りには意識が向くけれど、プライベートでのお金の使い方には無頓着だったり・・・。
まぁいろいろですね。
そして、その方にとって、どこか無頓着になってしまう物事の中に「パートナーシップ」が入った場合、たしかに彼はあなたに対してあまり関心のないような態度になるわけで、それが問題というか、ご相談のコアになることがあるわけです。
ただ、ここでもう一つ言えることがあるなら・・・
少なくとも彼があなたとの関係に無頓着であるかもしれないけれど、それが全てあなたの魅力の問題なのか?というと、そうとも言いきれないのでは?ということ。
僕からすれば、その彼の「怖れ」の問題は相当に大きいよね・・・と思うわけです。
ということで僕からよく女性の皆さんにさせて頂くご提案は
・彼との関係で感じられなくなってるかも?しれない、あなたの自信は回復させましょう。そこまでハードワークできる男性とやってこれたあなたは、きっと強い女性的なエネルギーやセクシャリティを持っているはずですよ!
という視点で、セッションをしたり、じっくりお話をさせていただきます。
・彼の「その怖れの理由」ってなんだろう?そして、あなたがその彼の恐れをケアしたり、可能であれば取り除く方向も考えてみましょう。
という視点で、こうしてみるのはどう?なんてことを一緒に考えさせてもらうことも多いですか。
最後に、よく僕がカウンセリングの中で、お聞きすることの一つなんですけど
「私も彼に、「もう少し体を休めたら・・・」が話すんですが。
いつも彼は、仕事を休んだら周囲に迷惑がかかって申し訳ないし、信頼を失うから・・・という。
私もそう言われると、何も言い返せないんです・・・」
なんて話があるんですが。
僕ならば、こう話すかなぁ・・・って思うことがあるんですよ。それを少し書いておきます。
「いやいや、あなたが休めばね。たしかに人の信頼を失ったり、誰かに不便をかけるかもしれない。
けれど、あなたの尊敬できる人や理想の先輩などを思い返してくださいね。
そういう方って、たしかに時に、あなたや周囲に不便や負担を感じさせるかもしれない。けれど尊敬できません?
つまり、休む休まない、ハードワークするしない・・・で人の価値は決まるわけじゃない。
どこかで、余裕があるかどうか?どこまで熱心に仕事や人に誠実に関わるかなんだと思うんです。
いわゆる信頼、ですよね。
だから、あなたが休んでも、時に人に負担をかけても、「あなたがいい」と言われるぐらいの人間になればいいんじゃないでしょうか?
しかし、いつも疲れ果てていたり、無理ばかりをしている人は、信頼を勝ち取れるでしょうか?
だからこそ、しっかり休んでしっかり自らのポテンシャルを発揮できる状態にしておくことが大切なんじゃないでしょうか?
僕はあなたってそれぐらい「できる人」だと思うけれど・・・どうでしょう?」
最後に余談ですけれど・・・
今回のケースのような彼は、「人に必要とされなくなることを怖れている」こと、すごく多いんですよ。
それはあなたに対しても同じじゃないかな?と僕は思うことがありますね。
そこには結構強めの彼の罪悪感がありそう。
あなたが彼の最も感じたくない「怖れ」を必要以上に刺激すればするほど、彼が罪悪感まみれになって、上手くいかない関係性まっしぐらになることが多いんですよ。
でも・・・どうしていいのかわかんないですか?
そんなときは、あなたの男のご家族や、男の友達に相談してみてください。結構的確な意見が返ってくるかもしれませんよ。
それでもスッキリしないときは、カウンセリングもお試しいただいてもいいのかもしれませんね。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
