心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
今日は名古屋に帰り家族とともにゆっくりしております。
そういえば大阪でお客様から『お子さん、女の子さんですよね』とお声掛けをいただき、娘用の日焼け止めクリームをいただいたのです。
わぉ!パパは超嬉しい!
もとい、本当にありがとうございます!!!
ブログなどをご覧頂いて僕に娘ができたことを知ってくださったお客様のお気遣い。もう家族で感激しております。
今年の夏はしっかり娘のUVケア、させていただきます!
ブログで恐縮ですけれど、お礼まで。
それでは今日のコラムです。
よろしければどうぞ。
昨日のコラムの続きです。
『うまく愛せないという傷はとにかく痛い。
だから、その痛みの分だけ、態度が悪くなるんです。』
でもこれって考えてみるととても不思議な事をしていると思いませんか?
「うまく愛せない→心が痛む→態度が悪くなる」
これは、自分の心の痛みや辛さは何ら変わってない状態なのかも?というね。
「うまく愛せない→心が痛む→心の痛みを和らげたり開放する→もう一度愛することにチャレンジして抜け出す」
これならば、なんだか前向きで、辻褄が合うような感じですけどね。
どうも、「悪い態度をずっと取り続ける」ことは、「もう自分の心が痛いままでいい」といわんばかりなのですよね。
いわゆる理屈だけで考えてみると、そんなこと誰も望んでいないような気がしません?
しかし、実際その内面、心のレベルでは、「自分の心が傷んだまま」でないと、何か達成できないことがあると感じている方もいらっしゃるようです。思考ではなく、ココロが、ですよ。
例えば、僕達が何かミスを犯した、大切な人を傷つけた、と思ったとき。
多くの場合、自分を責めませんか?
申し訳ないことをした、裏切ってしまった、たいへん辛い思いを与えてしまった。
それが反省、償い、埋め合わせ・・・という意味合いになっていることも少なくなさそうですよね?
これ、一つの「自分の心が傷んだままでないと、何か達成できないことがある、といった発想の一つの現われなんだろうと僕は思うんですよ。
こういった人は逆ギレると「だから謝ってんだろ!」ぐらい言いそうですけどね(笑)それがいいかどうかは別ですけど。
他には・・・「人生かけた復讐」とか!
大切な人が傷ついているから、自分も傷つくというパターンであるとか。
他にもたくさんのパターンがありますけども。もっと詳しくお知りになりたければまた聞いてください(笑)
とにかく。
どうも私たちはココロが傷つくと悪い態度になるのですが、その悪い態度を作る、心の痛みを抱える理由も様々あるようです。
もちろんその痛みを抱える理由は、自業自得でしょう?といえばそうかもしれない。
あんたの勝手だわ!といえばそうかもしれない。
ま、そう言ってしまえばそれまで、と僕も思いますし。それで済む話ならそれでいいのかもしれない。
ただ、その悪い態度を取る相手が、あなたの愛すべき人だった場合、あなたが葛藤しません?
相手の悪い態度、愛の態度ばかりみて、辛くなるのもあなたではないでしょうか?と思いますし。
そんなあなたの辛いお気持ちのサポートが必要ならば、例えばこう考えてみるのも一つの方法なんですよね。
「パートナーのこと、許せないのに無理に許しても、それは許しではないことも多いものです。
許しって難しいんですよ。強引には許せない。許したつもりでも許したことにはならない。
やっぱりあなたのココロによって、その本心によって許すことで可能になるものです。
だから恨みつらみがあるなら開放する(人にぶつけるではないですよ)など、まずあなたのココロのメンテナンスは必要だと僕は思うんですよ。
その上で、相手の悪い態度だけを見ていると、きっとあなたは相手の本音を見逃します。
だから相互理解までたどり着きにくいんですよね。
人の心はそう単純じゃなくて。
例えば本当は浮気なんてするつもりもない、相手の家庭を壊すつもりもないのに、なぜかそうなってしまった・・・という方もいます。そのご本人も言い訳でなく、どうしてこうなってしまったのか・・・と取り返しのつかない思いを抱えて葛藤されている方も多いんです。(そうじゃない方もいらっしゃいますけど)
だから人の表面的な態度より、相手のココロ、気持ちを見る方が良い結果を生むこともある。
なぜならこの視点を持つほうが、意外とあなたが傷つかないし誤解しないから、なのですよ。」
僕はこう思うのですよ。
相手の本音で傷つくより、相手の嘘で傷つくことのほうが、相当悲しい。
そうならないように、あなたの心を癒やしつつ、相手の態度だけでなくキモチを見ることもまた大切なことかもしれませんね。
みなさんのそのプロセスを応援させていただくために、僕は心理学のエッセンスを皆さんにご提供しているようなものなんですよね。
◇浅野寿和の心理カウンセリングのご案内
◇心理カウンセラー浅野寿和のプロフィール
◇最新セミナー情報はこちらから!
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。