心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、今日は「好きな人とはうまくいかない。そこまで好きではない人に好かれる私」がテーマ。
実はこのパターン、恋愛の話にとどまるだけでなく「今の夫婦関係」にも通じるところがあって、なかなか深いものがあるわけですけれど。
今回のテキストは恋愛を想定して書きますが、既婚の方はご夫婦関係のイメージで読み替えてみてくださいね。
それでは、よろしければお付き合いください。
「好きな人とはうまくいかない。そこまで好きではない人には好かれる。
私はいつもそうで、好きになる人とはいつも距離ができるんです。
もっと好きな人といっしょにいたいのに・・・」
とかく、この手の相談には、「あなたが好きな人と一緒にいない理由ってありませんか?」という話になることは少なくないものです。
もっと言えば、「あなたが好きな人の傍にいると困る理由」「好きな人と分離する理由」ですね。
こう考えることがある意味「あなた主体で物事を見る」ということになるわけで、
「えー。だって私、好きな人に好かれたいんですよ」
という「あなたの意識・意思」の問題とは切り分けて僕は考えていくのですね。
意識で思っていることがいつも全て叶うなら、このような問題は成立しない。
僕はそう考えるからです。もちろん意識の中で答えを出そうとすることが悪いわけじゃないんですよ。
では、「あなたが好きな人の傍にいると困る理由」ってなんでしょうか?
もし、この理由があなたのココロの中にあるならば、あなたは好きな人を避ける、遠ざける、関わらない、ということにもつながります。
その逆を言えば、あなたは、好きな人以外には、意外と普段着な私を見せていたり、ハートをオープンに接することもあり得るでしょう。
どこか気負わない私でいられる分だけ、周囲の人はあなたから親密感を感じやすくなるわけです。
だから、あなたの意中の人ではない人からのアプローチが増えるように感じるのかもしれませんね。
この続きは今日の20時に。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
