心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、今日もワークショップでいただいたご質問から生まれたコラムです。
よろしければお付き合いください。
例えばこんなケース。
会社の向かい側の席に幸せの絶頂な女性がいます。毎日イライラします。何か楽に過ごすアドバイスがあれば教えてください。
心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、今日もワークショップでいただいたご質問から生まれたコラムです。
よろしければお付き合いください。
例えばこんなケース。
会社の向かい側の席に幸せの絶頂な女性がいます。毎日イライラします。何か楽に過ごすアドバイスがあれば教えてください。
人の幸せな姿を見るとイライラする。
人が成功している姿を見ると嫉妬する。
人がいいモノを持っていると、へーんだ!と思ってしまう。
ときにそんな天邪鬼?な自分を感じることもあるのかもしれませんよね。
僕もそういった気分になることがないわけじゃないんですけど、そんな時ほど、自分の中でこのように捉えています。
「そーかー、自分もそうなりたいんだねぇ」
「そかそか、それぐらい幸せに憧れてんだねぇ」
「ん?そろそろ僕は休んだほうがいいのかもね?」
そこは素直になる心がけ、ですね。
ここで「んもう!なんかイライラする!」となると、消耗するのは自分なのでね。
人の幸せ・成功を妬んでしまったり、イライラ感じてしまうのは、あなたがその幸せに価値を見出しているから、とも考えられますし。
もしくは、幸せそうな人の、そのマインドの状態を手に入れたいと思っているから、とも考えられます。
また、あなたがストイックにひたすら毎日頑張って「自分へのご褒美」を与えていないと、人が気分良く過ごしていることがイライラの種にもなります。
ただどうあれ大切なことは、そのイライラを感じているのは私、ということ。
だから、そのイライラを解消することができるのも私、なのです。
「私は、なぜ、そう感じるんだろう・・・」
そう考えていくと理由が見えてきます。
羨ましいのか、自信がないのか、最近自分に休息を与えていなくて心に余裕が無いのか、やるべきことが山積みで別の意味でイライラしてるのか?とね。
イライラする私がダメ、とは考えなくていいんです。
イライラする私がおかしい?と考えても、答えは出ないですよ。それ自己否定だから。
そんな自己否定であなたの価値を隠さないでください。
またそこで、あなたが状況をコントロールしようとする(なんだかあの人の前で働きたくないわ!席替えして!)と、そのイライラからはなかなか解放されないかもしれません。
もしくは、あなたが状況をコントロールしようとするから、周囲からの評価などが下がってしまう可能性もあるのです。
人の幸せでイライラする・・・私はなぜそう感じちゃうんだろう?
僕の経験では、その向こうに「頑張ってきた私」が存在していることが多いようですよ。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。