心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
今日、午前中に仕事に出かけたのですが、台風がやってくるぞ、という予報。帰宅時間を相当早めて夕方までに帰ろうとしたら、名駅で「えー電車、運休です」の一言。
え?こんなに早く台風来ちゃったの?と驚いたわけですが、どうやらそうではないらしい。送電線の故障らしく、この天気では復旧が難しい・・・と。
んーんー、そりゃそうですよね、この暴風雨では復旧は難しいですよね。
こんな時ほど、今の不便さより「普段のありがたさ」をしみじみ感じるわけでして。ホント鉄道会社の皆さま、お疲れ様でございます。
それでは今日のコラムです。
よろしければどうぞ。
あなたの才能は才能として使わないと、問題を作るかも?
あなたの才能が問題を生み、パートナーと「問題」でつながることになるとしたら・・・
これは忍耐女子の皆さんの日常でも、カウンセリングでも同じなのかもしれませんが
「何か困ったことがないと人に相談しない(できない)」
そういった方がいらっしゃいます。
もちろんそれはきっと「奥ゆかしい」ということでもあるのかなと思うんです。
が、これを別の側面から見つめると「問題がないと人とつながれない」という側面も持っているんです。
だから、こういったタイプの方は、仲の良い人であっても「自分の内面をあまり見せない」傾向があって、人の手を借りず、人に合わせることが多いんですよね。
ね、冷や汗が出てきちゃうような話でしょう(笑)
これ、更にひっくり返して考えると「パートナーに問題がないと私は役に立てない、才能が発揮できない」そんな恋愛パターンを持っている可能性が大いにあるわけです。
ね、更に身に覚えがあるといいますか、何だかもっと冷や汗が出てきちゃいますよね~♡
例えば、人が人を好きになる時
「彼はこんなに素敵なんですよね♡」
そう感じる方もいると思いますが
「彼はこんなに孤独なのに一人で頑張ってきたんだ、私が支えてあげたい」
そこから恋愛感情が始まるケースも実際には多いのです。
いや、忍耐女子の皆さんはきっとそういった傾向が強いはずです・・・よね?(笑)
これ、じっくり冷静に考えてみると
「彼の魅力を見つめている」には違いないのでしょうが、その魅力を「彼の問題から見つめている」のかもしれない
そんなことも言えそうです。
もちろんこれも一つの人を想うカタチなんでしょうね。
ただ、問題から人を愛すると、問題がなくなるとその人とは一緒にいる意味がなくなる、という考え方もあるわけです。
すると、恐ろしいことに、次から次に問題を起こしてくれるようなパートナーさん、もしくは一緒にいること自体苦しい、と思えるような恋愛が待ち受けていたりもするのです。
なぜなら、問題がなくなると、その人とつながれなくなるから。
これは深層心理にある「罪悪感」の影響、そんなセルフイメージの影響なんです。
また、冷静に考えてみて・・・
そもそも自分の魅力ではなく「問題」を愛されて、素直にありがとうといえるオトナな男性ってどれだけいるんだろう?とも僕は思ったりもするといいますかねぇ・・・。
私を好きになれば、問題は解決していきます
もしあなたが男性の問題を見つめて、そこから愛を注ごうとしかしないなら。
それはきっと、あなたがあなた自身に対して「同じような扱い方」をしているのかもしれません。
これは「お中元の法則」と言いまして
『人は自分が自分に与えて「いい」と思うものを、人に与える』のです。
だから、あなたが
『私は一人で頑張って、問題を見つめて、頑張って、克服して・・・また課題を見つけて、頑張って、克服して・・・』
こう考えることがいい、とあなたが感じているとしたら、きっと彼にも同じように接するかもしれない。
それは、彼を叱咤激励する、ということではなく、あなたが彼の問題を取り除こうとする・・・そんなニュアンスです。
もちろんここに忍耐女子の才能が眠っているのですよ。
ちゃんと頑張れる、愛せる、人のせいにしない、という自立心。
ただ、その使い方が重要でしてね、うん。
あなたがあまりに自分に厳しくしすぎていたり、自分を評価することを忘れていると、この才能はあなた自身への罰になってしまうわけですよ。
「こんな私じゃダメ」「こういったところが不十分」
そう日々修行に勤しまれているからこそ(お疲れ様です)
ちょーっと弱い男を見ると、つい後頭部への飛び膝蹴りをかましたくなったり、
なぜだろう、いつの間にか私の中におっさんがいる・・・なんて状態になってしまいがち?
これでは「私は愛に溢れた女性」だと感じにくくなってしまうかもしれないですよね?
でも実際は本当に愛の大きな方が多いんですよ。しかし、自分を律しすぎると、自分の良さが見えなくなるわけです。
しかし逆に、あなたが
『私、めっちゃいい女ですねん。もう自分でも惚れ惚れするぐらい、私の○○なところがかわいくて仕方ないんですわぁ♡』
そうなれば、あなたはきっと「人にも、その良いところ」を中心に褒めたたえ、愛するでしょう。
だから「問題でつながる恋愛」から卒業できますし。
あなたの良さも、心の柔軟性も、更に人に伝わりやすくなるわけです。そりゃーもう魅力的だと思いますよ。
考え方としては、心の自立と依存のバランスを取るようなイメージなんですよねぇ。
私達の魅力は「自立と依存」のバランスが取れている時に最も発揮されやすいものなので。
だから、自立が善で、依存が悪とか、考えちゃっている人=忍耐女子なわけです(笑)
そもそも自立心旺盛で、ちゃんと人を受け止める力が備わっている忍耐女子のみなさんほど、「自分を大切にし、褒め称え、好きになればいい」という自分の癒し方が有効なのです。
できるだけ早く「欲しがりません、勝つまでは」の精神を手放したいところですねぇ。
そうしないと、また「問題を持った男性」を欲しがってしまうかもしれませんよ、勝つまで続く戦いを挑んでしまうといいますか・・・。
◇浅野寿和の心理カウンセリングのご案内
◇心理カウンセラー浅野寿和のプロフィール
◇最新セミナー情報はこちらから!
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
