心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、昨日が年内最終のカウンセリングデーでした。
今年もたくさんの皆さんにご利用いただきました。本当にありがとうございます。
来年も変わらぬご愛顧、よろしくお願いいたします。
それでは今日のコラムです。大晦日ですがいつも通りの更新です(笑)
よろしければどうぞ。
あなたに邪気があるかどうかは別にして、無邪気最強説(笑)
いわゆる「無邪気」という状態。
私達の印象・醸し出すエネルギーがこの状態になるとものすごく魅力溢れる状態になり、人に愛されるようになります。
僕の知る限り、成功している人、幸せな人は、どこか無邪気で憎めない雰囲気を持っていますが、なぜそうなのかと考えたところ・・・
「邪気が無い」から
そこに僕の発想は行き着いたといいますか。
邪気がないような雰囲気は、どこか憎めないし、親密感に溢れ、つい関わりたくなる・・・。そんな印象をもたらし、人を笑顔にするんですよね。
例えるならば、赤ちゃん。もう無邪気ですよね。見ているだけで癒される人も少なくないのではないでしょうか。
もちろん幼児退行を薦めているわけじゃないんですけどね。
ただ、この無邪気って、どこかノンストレス・嘘のない印象を感じません?
こうなると人に物事を伝えても伝わりやすくなるんですよね、あなたの気持ちそのものが。
一方で、いわゆる忍耐女子の皆さんは「まるで邪気を人に与えてはいけない」と感じて?自分の中で抱え込んでしまうようなイメージを持っている方も少なくないようです。
まぁ邪気とまでは言いませんけど、人に迷惑をかけてはならぬ、人に負担を強いてはならぬ、と色々抱え込んでいる方も少なくない、といいますか。
もちろんそれが間違っているわけでもないのでしょうが、いろいろ抱え込むがゆえにパートナーシップで問題が起きることもあるようでして・・・。
***
とある女性(40代)のお話。
ここ数年、夫との関係でギクシャクして、ケンカ・言い合いが増えていた彼女。
ある時、ふっと夫のスマホを見たところ、浮気のような痕跡が。それからまぁ・・・ガチンコの衝突が起こるわけですね、夫婦間の。
もう信じられない!といきり立った彼女は夫を追い詰めたそうです。そうなると夫も「もうやっていけない」と言い始めたそうで。
半年近く二人の間で様々なやり取りをした末、どうにも分かり合えず家庭内別居状態になっていったそうです。
彼女はこのままでは家庭がなくなってしまうと思い、カウンセリングという選択肢をご検討いただくようになったんですが・・・。
コレはあくまでこのケースでの僕の見解ですが
人って「もともと持っている印象」ってありますよね。
凛々しい人、柔らかい人、たくましい人、優しい人、穏やかな人、可愛らしい人・・・
いろいろです。
その彼女の印象は明らかに「穏やかな人」だったんですよ、僕が感じるところでは。
しかし彼女のココロの中は怒りや悲しみで満たされていて、とても「穏やか」でいられるじょうたいではありませんでした。実際、夫婦関係も穏やかどころか、荒れるか、冷たくなってしまうかのどちらかだったようですが。
すると、不思議なんですが・・・
「普段穏やかな印象の人が荒れる」と「普段イライラしている印象の人」より、「ひどく荒れている」と周囲に認識されることが多いんですよね・・・。
コントラスト効果ってやつなんですが。
お話を伺うとそもそもとても穏やかで温かい彼女が、ここまで苦しみを抱えて追い詰められると、その印象が必要以上にネガティヴな方向に振れちゃう。だから夫側もよりネガティヴな印象を感じてしまい、ココロをかたく閉ざしている、そんな状況だったそうです。
ただ、彼女自身はもう必死ですから、そんなことに気づく余裕もありません。ただ毎日の中で、ひたすら怒りも、悲しみも、虚しさも、様々な気持ちを我慢しながら生活しておられました。
だからどれだけ夫に気遣いをしても、優しい言葉掛けをしても、なぜか彼女が思うようないい方向に作用しなかったようです。
そんな彼女に僕はこういったお話をさせていただきました。
「あなたの気遣い、言葉掛けが間違っているわけじゃありませんよね。今まで必死に頑張られたことに何一つ間違いはないと思います。
ただ、今の心のあり方のまま言葉掛けを続けても、おそらく相手に伝わる印象があなたが思うようなものではなくなるかもしれません。
それぐらい、あなたが我慢し、忍耐し、一人で頑張ってこられたから、あなたのココロがいっぱいいっぱいになっているのかもしれません。
そのココロが発信しているメッセージはどうしてもマイナスなものになることがあるようですよ。
言い方は妙なんですが、「我慢して無理しすぎると、空振る」ことも少なくないんです。
ただ、あなたのココロを楽にして、感情を開放して余裕を作ったり。
一人ではなく味方・支援者を得ながら事を進めていくと、きっとあなた本来の印象を取り戻せますよ。
すると、あなたが変わった、と相手は感じやすくなるので、今よりはあなたの伝えたい言葉が伝わると思います。」
我慢の解放は、自分をよりよく伝える、という効果もあるんですよね。
よく忍耐女子の皆さんって、とにかくギリギリまで一人で耐え忍んで頑張るわけですが、それが逆に「あなたの本心」を伝えないこともある。それほど切ないことはないだろう、と僕は思うわけです。
しかし、カウンセリングの中でお話を伺うと
「私がコレだけ頑張って伝えているのに、どうして夫は理解できないんでしょう?パートナーは何を考えているんでしょう?まだ分からないんでしょうか・・・・」
そういったお声も伺う事が多いのですよ・・・。
確かに、確かにそう思われる気持ちも分からんではないのですが・・・
コレ、逆だったらどう思います?
例えば「あなたに対して男性が、今にも力尽きそうな姿で『君のことを愛している、大好きだ、これからずっと一緒に生きていこう』と伝えてきた」としたら・・・。
さて、あなたに何が伝わるでしょうねぇ・・・。
・・・そう、そういうことなんです。
なので、僕はあなたのココロの余裕って凄く大切だ、伝わるものがガラッと変わってしまうから。
そう考えているんですよね。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。