はじめての方へ

はじめての方へ

ようこそ。

こちらは「恋と生き方に効く、”心のしくみ”の人間観察Lab」

心理カウンセラー浅野寿和のオフィシャルサイト」です。

私の人生とちゃんと向き合おうと思っていきてきた。

でも、なんだかうまくいかない。

そのたびに、「自分のせいかな」って考えて、 しんどくなってしまう。

そんなふうに“まじめに頑張ってきた人”を、 僕はカウンセラーとして16年間ずっと見てきました。

このサイトでは、そんな方に向けて、再起動のきっかけになるようなヒントや支えを届けられたらと思っています。

特に、「どうしてうまくいかないのか」だけではなく、「それでも大切にしてきたものは何か」までを 一緒に観察しなおすヒントご提供しています。

ブログ・note・カウンセリング・講座……

いろんな形でお届けしていますが、そのすべてに通底しているのは「心のしくみ」と「人の想い」へのまなざしです。

あなたが「こんなことで悩んでるの、変かな?」と感じたことも、 ここではちゃんと、丁寧に観察されるべきもの、そして「価値あるもの」として扱います。

もしよければ、すこしだけ中を覗いていってください。

ご自分のペースで、大丈夫です。

悩みたくて悩んでいる人はいない

悩みたくて悩んでいる人はいない。
苦しみたくて苦しんでいる人はいない。

長くカウンセラーとして仕事を続けてきて痛感することの一つです。

僕はどのようなお悩みも「事情があって起きていること」と考えています。

だから、あなたにどんなお悩みがあったとしても、それをあなたの尊厳とつなげることはしません。

「それだけ一人で頑張ってきたんですね」。

そういったまなざしであなたをお迎えします。

ときには軽い雰囲気で(近所の気の良いおじさんのように)、ときには本質にしっかり触れていく(たまに腕の良い外科医のよう、と言われます)。

それが僕のカウンセリングのあり方であり、スタンスです。

敷居の高さは「本当に必要なものだから」

心理学やカウンセリングって、ちょっとハードルが高い感じがしますよね。

でも、そのハードルの高さを感じる感覚は、「あなたにとって本当に必要なサポート」だからかもしれません。

本当に必要なものでなければ、あなたの心は興味を示さないでしょうから。

ただ、僕も心理学や、講座、そしてカウンセリングというものの敷居の高さを知っています。

なので、できるかぎりお越しいただきやすい環境を整えています。

心理学に基づいたご提案と、温かなまなざしであなたの心を扱います

僕のカウンセリングスタイルは、ただ気持ちに寄り添うだけでは終わりません。

「提案型」というスタイルの「より良くなるためにご提案」をさせていただきます。

たくさんのご相談に向き合ってきた臨床経験をもとに、いまの状態や人間関係を「心の構造」から丁寧に読み解きながら、必要なご提案をさせていただきます。そのご提案の中に「心理療法(セラピー)」も含まれます。

感情だけでなく、理屈だけでもない。

“気持ち”と“構造”の両方から、少しずつ心をほぐしていく。

それが僕の支援のスタイルです。

”うまくいかない謎”を”心の構造”で解き明かし、自分を整えていく場

さて、ここからは少し実践的なお話をしますね。

たとえば

「幸せになりたいのに、なぜかうまくいかない」
「やるべきことはわかっているのに、動けない」

こういった”うまくいかない感(うまくいかない謎)”の裏にあるもの。

それは、単に行動力のなさや甘えという話だけではなく、 “自己価値と行動結果が強く結びつきすぎている”という心のしくみなんですよね

「できて当たり前。できない自分に問題がある。」

そう考えすぎていてしまったり、うまくいかない事自体が問題だという判断が強くなっている。

・やろうと思ってできなかった
→「私は努力できないダメ人間」

・本当は望んでいるのに行動しなかった
→「私は愛される資格がない」

このように、“できなかった自分”を人格ごと否定してしまう”自己否定”の構図。

でも、それは行動だけの問題ではなく、「どれだけ行動できたか=自分の価値」と捉えてしまう心のしくみによるものなんです。

たとえば、あなたが誰かに「ありがとう」と言われて嬉しかったように、 人の想いにはちゃんと価値があります。

けれど、“想い”よりも“行動結果”ばかりで自分を評価していると、 大切にしてきたはずの気持ちすら、どこか遠ざかってしまう。

そんな心のクセが、苦しさを生んでいることがあります。

”うまくいかない謎”が示すものは”あなたの想い”

そして、僕は長年の経験からこう思います。

あなたがお悩みは、「あなた自身や、他の誰かを”喜ばせたい・幸せにしたい”と、たった一人で戦ってきたからではないか」と。

恋愛、仕事、これからの人生設計。

周囲の人達が「うまくやっている」ように見える世界で、必死になんとかしようと戦ってきた。

でも、なぜかうまくいかない、というところで立ち尽くしてしまうとしたら。

それは、あなたが怠惰だったからではなく、きっと”必死”だったんですよね。

ただ、それがうまくできなかった自分を、責めてしまっただけかもしれません。

でも、その“想い”こそ、あなたの素晴らしさではないですか?

少なくとも僕はそう思います。

心のしくみから”現実”を解きほぐす

さて、この不安定な時代をどう生きるか。

その答えはやはり「主体性(自分軸)」でしょう。

これがある人は、不安に飲まれずに人生を選べるようになります。

でもその「自分」がわからなくなっているから、人は悩むのだと思っています。

僕は、不安の正体を一緒に見ながら、あなたの「本当の選び方」にたどり着くお手伝いをしています。

それは、自分らしさを取り戻すプロセスであり、主体性(自分軸)を整えるプロセスでもあるのです。

僕は、カウンセラーとして、 こうしたプロセスを「心のしくみ」から観察し、ほどいていくことを大切にしています。

その理由は一つ。

あなたが今、悩むのは「あなたが悪い」わけではなく、「理由と事情があるから」。

どんな物事にも事情があるように、悩みやうまくいかない現実は「そうなる理由と事情」がつくっています。

そしてそのような理由や事情は、誰もが持っているとも言えるのです。

だから、それに気づいて、上手な対処法を身につけていけば、あなたが望む未来にだって近づいていける。

この16年間、さくさんの方をサポートしてきた経験から、そう実感しています。

ただ、僕たち人間は思考の生き物でありながら、しかし、思考だけで動いているわけではありません。

そこには、感情・感覚・クセ(パターン)といった 目に見えないものの影響がたくさんあるのです。

僕のカウンセリングや講座では、心に着目し、あなたの生きづらさ、お悩みを解決していくアプローチを採用しています。

なので、あなたが「行動を変える」ために無理をさせたり、「前向きになれ」と押しつけることはありません。

ただ、あなたが迷ってしまったとき、誰かの気持ちを優先しすぎて自分が見えなくなったとき、

あなたのままで、ちゃんと整理し、整えていく。

そんな“一緒に考える場”を提供しています。

ご相談を受けた方の声(抜粋)

「自分でもよくわからなかったもやもやを、やさしく並べなおしてもらえた感覚がありました。」

「言葉を正しく適切に選びながら、しんどさも含めて一緒に持ってくれるような、信頼できる存在でした。」

「話したことを前提に、無理に気持ちを変えず、そのままでよいのだと言ってもらえたのが救いでした。」

(いずれも実際に頂いたご感想から抜粋・再構成したものです)

今のあなたに合ったステップを選んでみてください

こちらではいくつかのコンテンツをご用意しています。

カウンセリング・セミナーを受ける

東京・名古屋・オンラインで心理カウンセリングを実施しています。オンラインでご予約いただけます。

また、オンラインなどで、気軽にご参加いただける「心理学講座・セミナー」も開催しております。

心の仕組みを深く気づきたい方へ

【シンプル。でも実はちょっと複雑】大人のための心理学メール講座(無料)

恋愛・夫婦関係・生きづらさ…。
変化の時代をしなやかに生きる「心の基盤」を整えるヒントをお届けします。

週3回(火・木・土)配信しています。

その他にもお届けしているコンテンツがあります

  • ブログ(当サイト): 日々の気づきや恋愛・夫婦・自己理解にまつわる心理学的アプローチを更新中。
    公式ブログへ
  • note:このサイトでは書かないテイストの心理コラムをエッセイテイストで掲載中。個人的に一番書いていて面白いコンテンツです。
    noteへ
  • Threads: 恋愛、夫婦関係、対人関係、生き方について日々投稿中。ちなみにインスタはやってません(笑)
    Threadsのフォローはこちら
  • YouTube: 「シンプル。でも実はちょっと複雑な大人のための心理学」。雰囲気や語り口がわかる動画です。
    YouTubeチャンネルはこちら

なお、僕のプロフィールページはこちらです。

> プロフィールを見る

最後に

以前、ある方にこんなことを言われました。

『5年前に受けたカウンセリングの内容は正直うまく思い出せないんですけど、
でも、“浅野さんだけは、あのときちゃんと私を見てくれた”って今でも思い出すんです』。

人は、自分がちゃんと見られた、信じられた、という記憶が残ると、その人が自分を信じ直すタイミングで、ふと力になることがあるのかもしれませんね。

そんなふうに、あなたの日常の中に“信頼の種”を渡すのが、僕のカウンセリング。

とにかく皆さんの日常にお役立てていただければ幸いです。