甘すぎない恋愛心理学

なぜ好かれているのかわからない 〜愛されることが怖いときに整えたい心の視点〜

ハートを抱えて考え込む女性

こんにちは、心理カウンセラーの浅野寿和です

「彼は優しい。ちゃんと好きと言ってくれる。毎日連絡をくれて、大事にしてくれる。でも……私、なぜ好かれているのかわからないんです」

そんな声を、カウンセリングでもたびたび伺います。

恋愛がうまくいっているように見えるのに、不安になる。

愛されているはずなのに、どこか落ち着かない。

そしてつい、相手に「なんで私なの?」「どこが好きなの?」と聞きたくなる。

今回は、そんな“愛され不安”の背景にある心理と、そこから抜け出すための整え方についてお話しします。

「なぜ好かれているのかわからない」の正体

この感覚の背景には、自己価値感と、相手からの好意のギャップがあります。

たとえば:

  • 自分は失恋直後でボロボロ
  • 自信がない状態のまま、理想的な相手に好かれた

このとき、心の中ではこんな公式が生まれます。

彼の好意 > 自分の価値

この“差”が不安の正体です。

「そんなに好かれる理由がないはず」 「どうせ見限られるに違いない」

そう思うから、相手の言葉を何度聞いても、腑に落ちないのです。

確かめたくて、聞いてしまう。でも……

何度も「どこが好きなの?」と聞いてしまうのは、 相手の言葉で安心したいから。

でも、これは心理学的に言うと「外側の言葉で内側の不安を埋めようとする行動」です。

たとえば:

私「どこが好き?」
彼「〇〇なところかな」
私「そうなんだ、でも本当に?」
彼「うん、ほんとに」
私「・・・じゃあ、他には?」

・・・このループが始まると、相手は“答えても満たされない”と感じ始めるんです。

ちょっとずつ、言葉が重くなってくる。

「また聞かれるかも・・・」と身構える。

そして、心の中でこうつぶやきます。

(この話、そろそろ終わりません・・・?)

(※ただ、こう聞きたくなる気持ちもわかります、好きな人には聞きたくなるんですよね、何度も・・・。)

自分で自分の価値を認めていないと、受け取れない

大切なのはここです。

「どうして好かれてるの?」と何度も聞きたくなるとき

実は“自分自身が、自分を好きになれていない”状態だったりします。

つまり

  • 相手は好きと言ってくれている
  • でも自分の中に「それを信じられる土台」がない だから、好かれている理由を探し続ける。

でもそれは、外側にあるものじゃないのです。

整え方:愛される理由を「自分の中」につくる

ではどうすれば、この“謎すぎる謎”を解けるのでしょう?

それは、「愛される自分」に少しずつ納得していくプロセスを持つことです。

そのためにおすすめのステップは

  • 感謝:彼の言葉を「ありがとう」と受け取る
  • 許可:「彼に愛されてもいい」と自分に許す意識を持つ
  • 理解:「自分にだって良さがあるかも」と考えてみる
  • 自己表現:自分からも「好き」と伝えてみる

はじめは勇気が要るかもしれません。

でも、「私にも愛する力がある」と信じて行動すると、愛は循環します。

ちなみに、そう意識してもうまくいかないなら

「深層心理に愛されてはいけない」と感じる何かしらの理由が存在する可能性があるんですよね。

(たとえば、罪悪感やら無価値感やら、誰かの幸せを願いすぎて自分が愛されることを置き去りにした経験やら・・・)

このような潜在意識に関する話にまでなると、プロとカウンセリングで向き合うことをおすすめしたいとは思いますよ。

「こんなに受け取れる私」になる

不安のままでは、「どうせ捨てられるかも」と思ってしまう。

でも、それを避けるために何度も確認していたら、関係は逆に疲弊します。

それよりも、

「こんなに愛を受け取れる私」

「自分からも与えられる私」

そんな自分を少しずつ育てていくこと。

そのために、まずは自分が自分を認めることから始めてみましょう。

「そっか、彼は私のこんな部分を見てくれているんだな」
「じゃあ、私もその部分を大事にしよう」

そんなふうに、外側と内側の感覚が一致しはじめると、 “謎すぎる謎”は、少しずつ解けていきます。

 関連リンク

まとめ:信じられないにも理由があるってことです

愛されているのに、不安になる。

受け取れるはずなのに、心が拒否してしまう。

それにはそれなりの理由があるのです。

そして少しばかり「愛されることに、心が慣れていないだけ」なんです。

だから、少しずつ慣れていけばいい、という話でもあります。

自分のなかで、「私は愛されてもいいんだ」と思える準備ができたとき、 彼の言葉も、まっすぐ届くようになります。

焦らず、ゆっくり。受け取る力を育てていきましょう。 

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー・トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。