カウンセラーのひとりごと

Stromy Weather

 

GWは初夏の匂い。

梅雨の前、少し汗ばみかけたり、日の高さもググっと感じる季節ですよね。

昨日、広島の街を歩いていると、もうTシャツ一枚で歩いている方もチラホラ。夏のイメージがどんどん強くなっていますねー。

そんな時期に私が圧倒的によく聞いている音はコレなんです。

Stromy Weather

ジャズ・スタンダードナンバー(でもジャズ界のことはあまり知らない)ですし、そもそもかなり古い楽曲です。Lena Horneさんってお名前がググってみると出てくると思うのですが。

私が聞いているのはコレ。

首里フジコ / Stromy Weather

カヴァーなんですけどね。当分好きで聞いています。随分前から手放せないわけです。

このアレンジ・・・雰囲気、スロウで緩い感覚がたまりません。

ジリジリジリジリ・・・・って擬音が聞こえてきそうなほど、熱のこもった気だるい夏って感覚が、灼熱な南国を簡単に想起させるわけですねぇ。

そこに打ち水してる感じですかねー。太陽の木陰にいるイメージでしょうか?

あぁ、そう思うだけで癒される(笑)

もちろんイメージするのはアジアの夏。ジメッとしてて、土の匂いがする場所でなきゃ成り立たないわけです。ま、楽曲自体の出生は全く違うわけですけども(笑)

ただ、詞の方は・・・このアレンジ、雰囲気とミスマッチというか・・・。

そういう意味では、どうしてこのアレンジにした?と思うんですけど、このアレンジが素敵すぎるので詩の方にとばっちり外気そうな勢い。ま、本末転倒も甚だしいですが。

なので、あまり詩を意識することなく、ただ音に身を任せる感じで私は聞いています。そうする方がボーっとリラックスできるという意味での効能としては高まる気がするんですね。

聞き流すにはもったいないインパクト。でもあえて聞き流さないと求めている感覚が崩れる。

そんな微妙なバランスがあって、難しく聴くよりシンプルに聴いたほうがいいような・・・でもまぁ、聞き手の捉え方でどうにでも成り立つ楽曲のように私は思います。

ただ、「好きだ」ということが言いたいが為に、いろいろ書いてみましたが、よろしければお試しください。

もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。