カウンセラーのひとりごと

the essential MAMALAID RAG

■カウンセリングサービスの浅野寿和です。いつもありがとうございます。

 

さて、今日は久しぶり、めったに更新しない「ココロのコラム・音楽篇」。

 

ごくごく一部の方からご支持をいただくコラム(笑)自称・音楽好き心理カウンセラーの勝手な音源紹介。
 

 the essential MAMALAID RAG

 
まず先にお断りしておきますが、この記事は一般的かつ真面目なものではなく、調べないとわからない言葉が沢山出てくることもありますが、ここでは一切遠慮せず使い更新していきます(笑) 

 

 もちろんこのテキストは、ただの音楽ファンである僕の主観とおぼつかない知識で書いている感想なので、その辺りご了承くださいね。突っ込まれましてもきっと返せませんのであしからず。


 ■the essential MAMALAID RAGというベスト盤。

昔から妙なこだわりがあって、僕の手元にはあまりベスト盤というものは置かないんですが、このアルバムは愛聴しているんですよね。

ということで今日のご紹介は”MAMALAID RAG”

今は田中拡邦という方のソロ・プロジェクトですが、デビュー当時は3ピースバンドスタイルだったんですよね。

いつだったか忘れましたが、フジロックフェスティバル・Field of heavenステージで僕ははじめて彼らのGIGを見たんですけども。

やけに流麗でスロウなポップが夕方前の午後の日差しに映えて、とても心地良かったことを覚えています。

そう、当時は9.11の事件があったばかりで、「僕たちの歌は全て反戦歌です」といったMCがありました。そこで僕も、そりゃ反戦歌だよね、と納得した気がします、なんとなくですが。

以前は喫茶系なんて言葉があって(個人的には喫茶系ってなんぞ?サニーデイとかも?) そんなジャンルにカテゴライズされる彼(ら)ですが(笑)、一度活動を休止されている時期があって、今の楽曲も好きですが、僕が好んで聞いているのは活動休止前の楽曲が多いですね。

例えば、街灯

例えば、夜汽車

そして、冨田ラボとのコラボ アタタカイ雨

この辺りが僕の中での名曲ですね。

ポップだけどチルな雰囲気はリラックスタイムにもってこいではないでしょうか?

ということで、よければお試しください。 

もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。