メディア配信

【note】ちゃんと優しい人を選んだのに、どうして私はこんなに苦しい?

noteアイキャッチ

今週もnoteを更新。

随分と過去作がたまってきましたねぇ。

では今日の新作の導入はこんな感じです。

彼と出会ったとき、「優しい人だな」と思った。
声を荒げることもなく、ちゃんと話を聞いてくれて、
私の話にも、ひとつひとつ丁寧に反応してくれる人。

過去にちょっとしんどい恋をしていた私にとって、
その優しさは、心からホッとできるものだった。

やっと、安心できる人に出会えた。
そう思ったはずだったのに。

気づけば、息が詰まっていた。

彼が悪いわけじゃない。むしろ、いい人。
それなのに、なぜか「ちゃんとしなきゃ」と思う私がいる。
ちょっとしたLINEの返事にも悩んで、
自分の言葉が、彼を傷つけないか気にするようになった。

あれ? なんでこんなに気を使ってるんだろう。
私は「優しい人がいい」って思ってたはずなのに。

こんなふうに自分を押し込めてしまう恋愛、前にもあった気がする。


「優しい人が好きだったのに、なんかしんどくなってきた」。

なんとも切ない話でもあり、実はよくあるお声、でもあるんですけどね。

いやいや、彼の優しさに惹かれて始まった関係なのに、一体何があったの?って感じなんですけども。

で、よくよくお話を聞いてると、だいたいこういう構図なんです。

「優しい人=絶対に私を否定しない人って思ってなかった? 」

安心したかったんですよね、きっと。
もうあんなふうに傷つきたくない。ちゃんと穏やかに、大切にされたい。

……いや、わかる。わかるんです。

が、その“安心”って、実は「否定されないこと」とセットだったりするのではないか、と。

ちょっと返事が遅いだけで「?」とか、
ちょっと表情が曇っただけで「?」とか、
こっちの想像が一人歩きしはじめることもあって。

もちろん、気を使う方も疲れるけど、想像で疲れるのもたいがいですよねぇ。


しかも、優しい人ってけっこう「本音、出さない」ですからね。

これも、よくある話の一つ。

もはや夏にナスが特売になっている可能性、ぐらいよくある話。

猛暑のときにかき氷を食べたくなる、ぐらいよくある話。

この続きは【note】で。

ちゃんと優しい人を選んだのに、どうして私はこんなに苦しい?【甘すぎない恋愛心理】

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー/トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。