Index
「もう君のことが理解できない」と彼に言われた・・・
俺にどうしてほしいの?
もう君のことが理解できない。
君は君ばかりのことを考えているね。
彼からそう言われちゃって、二人の関係が危機に!
そんなケースのお話を伺うことがあります。
特に「君のことが理解できない」という言葉は辛く響くので
言われた側のショックも大きいんですよね。
そこで今日は
「もう君のことを理解できない」
という男性の心理について少し触れてみたいと思います。
「もう君のことが理解できない」と言う彼の気持ち
「もう君のことが理解できない」と言う彼の気持ちを一言で表現するなら
「全くこちらの気持ちを理解されたと感じていない」です。
愛する人のそばにいるのに、全く理解されている感じがしない。
だから、時間をかけて一緒にいるだけで辛くなる。
きっとそんなことを言いたいのだろうと思います。
あ、もちろん彼がどこまで自分の気持ちを彼女に伝えていたかは別にして、の話です。
「もう君のことが理解できない」は「理解したくない」という意味である
「もう君のことが理解できない」は「理解したくない」という意味でもあります。
つまり、彼は「君のことを考えようとする」だけで、疲労感や無意味感を感じているのです。
ということは、二人の間で大きなコミュニケーションの問題や、お互いの価値観を譲らない対立図式が存在する可能性が非常に高いのですね。
そんな気持ちを理解されないままでいれば、そりゃ苦しいし、ついうっかり「彼女は自分のことなんてどうでもいいと考えているに違いない」と感じるでしょうね。
もちろんそれはお互い様なのかもしれませんけどね。
もしかすると、今までの二人が
お互いに「自分の価値観を譲らなかった」
そんな時間が長くあったのかもしれませんね。
*
私たちの心理学では
「お互いの価値観を認めるならは、自分の価値観で相手を見ないようにすること」
なんて話があります。
要は、自分の価値観だけでパートナーを判断するから、こういった問題が起きるのです。
自分には自分の考え方がある。
そして、相手にも相手の考え方がある。
その両方を認めていく。勝負をつけないでおく。
もし、そんなことができるなら、もっと分かり会える関係になれるかもしれませんね。
「もう君のことが理解できない」と彼に言われたら
なので「もう君のことが理解できない」と彼に言われたら
彼がどこまで彼の気持ちを話していたかは別にして
「あなたは私のことを考えていてくれたんだね。その気持ち大切にできなくてごめんね。そしてありがとう。」
なんて伝えておくといいんじゃないでしょうか。
そして、こう考えてみてください。
「彼が本当にわたしに伝えたい気持ちは何だったのだろうか?」と。
「もう君のことが理解できない」と言う彼の気持ちは、「全くこちらの気持ちを理解されたと感じていない」なので
そこに気づくことが関係改善の鍵になることが多いようですよ。

読むから、整えるへ。
浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。
誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”
毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。
👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。
もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン
ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。
- 読者限定:講座先行予約のご案内
- 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント
“大人”の日常に効く心理学講座
「わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分。
毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。
頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ
頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。
あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。