恋愛と男性心理

「僕は人を愛せない人間だから別れた方がいい」って言われたら

僕は人を愛せない人間だという彼

僕は心から人を愛せない人間だという彼と言われてげんなりする彼女

これは稀なケースなのですが

彼が「僕は人を心の底から愛せない人間だ」といい始めた。

それで別れる別れないで揉めています、というお話をうかがうことがあります。

やっぱり何度付き合っても同じなんだ。いつも僕は女性を上手く愛せない。

今度こそ、君とはうまくやるつもりだったけど、でも無理だった。

どこか俺は冷たい人間で、人を心の底から愛せない。

だから、俺とは別れた方がいいよ、それが君のためになる。

「僕は人を愛せないから、別れた方がいい」という彼。

この男性の発言は確かに「罪悪感」を感じている状態を示すのです。

また、今回のケースでは罪悪感だけでなく

「無価値観~自分には価値がない~」

と彼はどこか感じやすい人っぽいようでもあります。

これは一つの見解ですけれど、彼は自分に人を愛する価値がないと言っているようなのです。

僕は人を愛せない人間だという彼は何がしたいのか

さて、僕は人を愛せない人間だという彼。

そもそも彼は何がしたくてこんなに悩んでいるのだと思いますか?

それはですね

  • 自分が思うように愛したい
  • 君のように上手に愛したい

そんな感じが多いのですよ。

彼は愛するということで「あなたに負けてる」と感じている可能性もあり、どこかそんな自分に意味を感じていないのかもしれません。

なので「僕は何も君に返せない」だとか

「僕は冷たい人間だ」といった言葉が出てくるわけです。

うーん、ちょっとめんどくさい感じですか?

ただ、そんな男性って無価値観の罠にひっかかりながら

「本当はもっと上手に愛したいんだ!」といっているようなものなんですよ。

僕は人を愛せない人間だという彼とどう接したらいい?

じゃ、この彼とどう向き合うことがいい方法なのか?なのですが。

まずは「彼の気持ちを否定せず、まず共感する」ことをオススメします

彼に、そう思ってるんだねーという態度を示すこと。

彼もうまく恋愛できなくて辛いし、自分がやらかしていて更に心苦しい。

だからその彼の気持ちは理解してみましょう。

そんな彼の悩みや想いに向けて

「それだけ私のこと、真剣に考えてくれてありがとうね」

と言えるなら、まぁ話し合う余地はでてきそうです。

ただ「僕は人を心の底から愛せない人間だ」といった言葉を使う男性って、意外とロマンチストな人が多いですよ。

どこか感情に酔っている部分がある感じ。

このような人って、実はあなたに甘えたいけど甘えらんない人が多いんです。

だから、こちらから「なんでよ、なんで別れるとか言うのよ!」と応戦しないほうがいいです。

やればやるだけ悲恋ドラマっぽくなって、彼も引くに引けなくなるでしょう。

ちょっと彼のことを俯瞰して見る感じで捉えておくといいと思います。

きっと彼はあなたと触れ合えば、そのうち安心しますから。(何度か抵抗するとは思いますが)

 

ちょっとドライな意見かもしれませんけどね。

恋愛をあまりにドラマティックに捉える人って、甘えたい人なんです。

だから、しばらく相手の様子を見ているといいですよ。

こちらが相手の言葉に反応すると、相手のペースに巻き込まれてしまうだけなので要注意なのです。

もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。