すれ違う夫婦の心理

恋愛が楽しめない・疲れる理由は「べき思考」にある

考え込む女性
なんだか私、恋愛が楽しめないんです。恋愛で疲れちゃう、というか・・・。

今は恋愛はいいやって思っちゃうんですよね・・・。

カウンセリングの中で、どこか「恋愛疲れ」を感じているというお声を伺うことがありますよ。

「いったい、今までの恋愛の中で何があったのかなぁ?」

と思いながらお話を伺わせていただくんですけどね。

ただ、そういったお声を伺っていると、いわゆる「べき思考」が隠れていることが少なくないんですよね。

今日はそんなお話です。

腕組みして考え事をする女性
「愚痴を言う自分が嫌い」と思ったら 〜愚痴を手放す心理学〜 日々カウンセリングをさせていただいておりますと、このようなご質問をいただくわけです。 「愚痴を言う自分が嫌い」 「また愚痴を言っ...

「べき思考が強い人」の恋愛観

恋愛が楽しめない・疲れる理由は、認知の癖としての「べき思考」が理由になっている場合があります。

べき思考が強い人とは、物事に対して「こうあるべき」「こうするべき」という考え方が強く、理想と現実のギャップに悩んだり、周囲の人との関係性に苦しんだりする傾向がある人のことを指します。

例えば

「恋愛するなら彼のすべてを受け入れて愛するべきだ」

「彼女のことが好きだから、彼女に合わせるべきだ」とかね。

その発想自体はきっと素晴らしいものなんでしょう。

しかし、それが「するべき」「しなきゃ」という形になっているなら、自分で自分を縛ってしまうことになるんですよね。

だから、べき思考が強い人の恋愛や結婚って、理想の恋愛・結婚や、理想の自分像、または相手像を強くイメージしていることが多いんです。

いわば、理想化された、恋愛、結婚、自分、パートナー、というイメージが強め。

なので、現実の恋愛がそれらの理想に合わないとなると、楽しめなくなってしまうことがあるんですよ。

べき思考が恋愛に与える影響

そもそも「べき思考」って「こうこうあるべき「こうするべき」といった考え方なんですが、実はこれって「他人軸の発想」だったりするんですよね。

例えば、「恋愛中、私はこうするべき」と考えるとして、その目的はどこにあるんでしょうか、という話なんですよね。

おそらく「私こうしたい」という形にはなっていないことが多いんです。

例えば、「私はこんな恋愛をしたい」「彼に彼女にこうしてあげたい」という形になっていない。

もちろん欲求や願望レベルでは「こんな恋愛がしたい」と思うんですよ。

ただ、実際、恋愛や結婚となると「こうしなきゃ」「こうするべき」という思考の癖が登場するといいますかね。

無意識なのかもしれませんが、いつの間にか「自分がしたい恋愛」ではない状態に陥っているのかもしれません。

ならば、「恋愛が楽しめない」「恋愛が疲れる」と感じることが増えてしまうかも。

それこそが、いつのまにか「べき思考」が強くなってしまった方のお困りごとなのかもしれませんね。

べき思考より自分の気持ちに素直になってみよう

もし、気が付かないうちにべき思考を使うようになっているならば。

まずは「自分の気持ちに正直になること」がとても大切なことかもしれません。

それによって、恋愛を楽しめるようになる可能性は十分にありますよ。

もし、何が自分の中のべき思考なのかがわからない、とか、一人で悩んでしまう場合は、信頼できる人やカウンセラーに話を聞いてもらってもいいのかもしれませんね。

頭を抱える女性
「べき思考」を手放す方法 〜頑張っても満たされないあなたへ〜 僕たちは、社会や周囲からの期待を感じたり、過去の経験の影響などから、無意識のうちに「べき思考」に囚われてしまうことがあります。 こ...
ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー/トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき──選べる4つの方法

誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”

毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。

責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。

ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。

もっと深く知りたい方へ

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!

  • 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
  • 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
  • メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント

別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座

「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」

そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。

毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。

心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。

そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。