すれ違う夫婦の心理

不倫・浮気の罪悪感で苦しい。「私は幸せになっちゃいけない」が消えないときの処方箋

しゃがみ込む女性

「浮気や不倫をしてしまった自分は、もう幸せになっちゃいけないのかもしれない」

そんな思いに心を支配されて、深く傷ついたまま立ち止まっている方へ。

今回は、罪悪感で苦しむ理由と、そこから少しずつ抜け出していく方法について、心理カウンセラーの視点からお伝えします。


不倫・浮気の罪悪感で「幸せになっちゃいけない」と思う心理

「罪悪感」とは、自分の行為によって誰かを傷つけてしまった、と感じることで生まれる感情です。

特に不倫や浮気のあとに感じる罪悪感は、

  • 「あの人を深く傷つけてしまった」
  • 「家庭や信頼を壊してしまった」
  • 「自分は“ちゃんとした人間”じゃない」

というような、自分自身の存在価値そのものに影を落とすような重さを持つことがあります。

その結果、「もう私は幸せになってはいけない」という思考にたどり着いてしまうのです。


背景にあるのは「加害者意識」と「今、誰も愛していない」という現実

罪悪感が強くなる理由は、大きく2つあります。

1. 自分を「加害者」だと見ているから

「私が壊してしまった」「私のせいで誰かが泣いている」

こうした思いは、時に必要な反省であり、大切な感性です。

しかしその思いにずっと縛られてしまうと、「私はもう、誰も愛してはいけない」と、人生そのものを止めてしまう危険があります。

2. 「今、誰も愛していない」ことがつらさを増幅する

さらに本質的な問題は、罪悪感にとらわれたままでは、

“今の自分が、誰も愛していない”

という現実に直面してしまうことです。

人は誰かを愛することで、自分の存在意義や温かさを取り戻します。

でも「愛してはいけない」と思い込んでいる状態では、それができません。

その結果、「私は誰の役にも立てない」「私は存在してはいけない」と感じてしまい、苦しみが深まるのです。


罪悪感が仕掛けてくる“最大の罠”

罪悪感が強いとき、心の中でこんな声がします。

  • 「関わるな」
  • 「愛するな」
  • 「黙っていろ」

この声に従ってしまうと、ますます自分の中の“愛する力”が閉じてしまいます。

それこそが、罪悪感の最大の罠。

自分を閉じ込め、立ち直る力を奪う、その巧妙な罠から抜け出すには、

“それでも誰かを愛していい、と自分に許すこと”

が必要なのです。


愛する力を取り戻すための3つのステップ

ここからは、あなたがもう一度“誰かを愛する”という選択をとるための実践的なヒントをお伝えします。

1. 小さな「許し」から始める

まずは、自分の中にある「こうでなきゃいけない」という厳しさを少し緩めてみてください。

  • 失敗してしまった自分
  • 完璧じゃなかった自分

そうした自分に「それでも、生きていいよ」と声をかけること。

これが、第一歩です。

2. “愛を届ける相手”をひとり思い浮かべる

誰でもいいんです。今、あなたが思い浮かべられる、身近な誰かで。

「この人に、ありがとうって伝えよう」

「今日ちょっとだけ、優しくしよう」

その気持ちを持つことで、あなたの“愛する力”は再び動き出します。

3. 誰かの愛を受け取る練習をする

一番難しいのはここかもしれません。

でも、「ありがとう」と言われたら、ちゃんと受け取ってみてください。

「ごめんね」と謝られたら、「ありがとう」と返してみてください。

与えるだけでなく、受け取ることで、あなたの心がもう一度温まります。


関連記事はこちら

 

最後に:罪悪感を抱えたままでも、愛していい

罪悪感を完全に消し去る必要はありません。

それがあること自体が、あなたの誠実さや、人を大切に思う気持ちの証だからです。

でも、それに人生を奪われてはいけません。

あなたには、もう一度、誰かを愛することができるし、

誰かに愛されて、幸せを感じることができるのです。

罪悪感の声に飲まれそうになったら、そっと思い出してみてください。

“私は、もう一度愛してもいい”

その言葉が、あなたの次の一歩を照らす光になりますように。

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー/トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。