恋愛と男性心理

オトコの「頑張らなくていい」って、確かに女性の気持ちを置き去りにすることがありますね。

 

男性と女性では、いわゆる「期待」ということ場の意味が違うものになっているような、そん

そもそも、私たちの学ぶ心理学でいう「期待」って、一番ストレスフルになる要素の一つ。自立して生きているステージ。

ものすごい自己実現欲求が出たり、あれもこれもと欲を持つ時期。

そして一人で生きる自信を培う成長プロセスの一つ。

そこで、男性だったらある程度、頑張るコトだけで生きていけるのかもしれません。

まぁそのまま「一人で生きて、出来れば大切な人に何かを残せて、そしていつか力尽きれば・・・」という世界観を持ってる人は少なくないのかもしれませんが。

だから、自立男性にとっての「期待」って、自信と結果というイメージであることが多いですよね。

どこか常に結果だけ必要で、そのプロセスにあまり興味が・・・ない。というより、結果が出なけりゃ意味がない。

・・・あぁ、絶賛ロマンス驀進中の恋愛では別かもしれないですけど、結果オーライでオーライなのが男性に多い考え方かな?と僕は思うんです。

だから、結果が出せないとき、自分が自分に向けている期待に潰れやすい・・・バーンアウトっぽくなるのもそれが理由であることって多いかな?と。

また、恋愛でも夫婦でも仕事でも、将来に夢が持てないようになることが多い男性の世界観は、まぁ真っ暗、今の苦痛が続く・・・みたいな感じなんでしょう。

なので、その気持ちをどこかに逃がすために・・・いろんなことが起きるんですけど。

でも女性のそこでいう期待って、そんなシンプルなことじゃないっていうのが僕の率直な感想です。

いや、僕は男だから、女性の気持ちが全てわかるカウンセラーには「なれない」って知っているからこそ、そう思うわけですけど。

ただ、その心を見つめると・・・

男性は「今あるものを守りながら生きている」部分があるけど、女性は「無いものを生み出しながら生きている」部分がある。

そう考えることができるんです。

とかく、カウンセリングの現場で、いろんな話を伺いながら個人的にリサーチすると、女性の皆さんのお悩みの中で、僕にそうおっしゃっていただいている・・・そんな感覚を持つことが多い気がします。

女性の皆さんには、実はいろんな生き方があって、選択肢があって、しかし「決まったルート」もあって・・・。

そう思うと「生きる選択肢」が多いって大変な部分もあるかなぁ、とも思うんです。

もちろんとても幸せなことでもあると思うけど、実際クライエントさまと向き合うとそう感じるんですよ。

まぁ、選択肢が多いってことは、頑張っても結果が出るわけじゃないと思う機会が、ただシンプルに「多い」ってだけでね。比較的シンプルな世界を生きている男性には見えない事もあるわけで。

だから「そう簡単には選べないよ」っていう感じが生まれても不思議じゃないし、どこか傷ついちゃう可能性も高まるのかな・・・と。

女性の期待や頑張るって、男性と違うのは、辛いとか苦しいとか、燃え尽きちゃうとか。

そういったことだけじゃないんですよね???きっと。

だから、例えばパートナーシップの中で

男性が、女性の期待や望むものの「意味」や、そこで女性の分かってほしい気持ちを、見逃してしまうことって、大いにあり得ると思うんですよね。

彼は確かに「優しい」けど、ちょっと違うとか。
どうして「私の頑張り=愛」を止めようとするの・・・とか。

でも、ヤバくなったらちゃんと受け止めてほしい、とか。

いや、僕も全て分かっているわけじゃないから、アレなんですけど・・・。

でも、男の人にとってその気持ちの動きは超難解ですよ、ホント。だから怖い。その時々の「正解」を出せそうにないからこそ怖いのです・・・。だから、ちょっと関わりが薄くなるんですけど。

ただ、それは勇気がないだけで(ゴメンナサイ・・・)

でも、愛がないわけじゃない。

ホントそうだと思います。

いわゆる「ひどい男」ならきっと、分かったふりして自分のためだけに女性を振り回すと思いますから。

そして本当に「いい男」は、女性のことがわかんないけど、必死にわかろうとしますよね。

ただ大切にしたい、ではなく「分かりたいんだ」と思えるというか・・・。

実際、僕のカウンセリングで僕が、男性心理を分析するときに重要視している部分も、そこ、です。

この男性は優しいとか物分かりがいいとか、冷たいとか言葉が過ぎるとか・・・そういう表面的な部分だけじゃないトコロ。

「必死に女性を理解したいとか、守ろうとしている「意思」を感じるかどうか?」って部分。

すると見えてくるのですね、お二人の中に「何がお互いにすれ違っているのか」が。

今日、紹介した楽曲の歌詞にもある、きっと仕事も恋も、自分の欲しい生き方も

「諦めるのはまだ早いよね?」

でも

「頑張るほど傷ついて」

でも、男性がそんな女性・・・例えば恋人やパートナーを見たときに、「そんなに頑張らなくていいよ」って言うだろうから。

それは恋愛のことも、結婚のことも、お子さんのことも、未来のことも・・・いろいろなケースでね。

だから今日ご紹介した楽曲のタイトルが「矛盾、はじめました」なのかなぁ?とも思いつつ。

そう思うと、やっぱり男としては切ないなぁ。何か手がないかぁと考えちゃうかもしれない。

これも一つの男の期待、かもしれないですけどね。

もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。