心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、今、新幹線の中。神戸に向かっておりますよ。
いつもと違う早朝移動に若干体が驚いているとかなんとか???
GWはセミナー三昧。さぁ楽しみましょうか。
それでは今日のコラムです。
よろしければお付き合いください。
彼とケンカしてからずーっと同じことを言われ続けているんです。
あのとき君はこう言った、とか。あの言葉が今でも許せない、とか。
私がついうっかり発言したことをずっと根に持っているのか、何度もネチネチ言ってくるんです。
もういい加減にして、と思うぐらい。そして勝手に機嫌が悪くなり口をきかなくなります。
正直、もうウンザリしてきてるというか・・・。
彼だって結構ひどいこと言ってるんですよ、私に向かって。でもそれ、私は聞き流してきたし。
なのにずーっとネチネチネチネチネチネチ・・・一体これは何?どうすればいいの?って思ってしまいます。
ちなみにそれでも私は彼と別れたくはないんです。どっかで好きだから。
***
過去のことを持ち出しては、そこにこだわってネチる男性。あぁそういった男性の話、伺いますよ。
もういい加減にして!と女性のみなさんが怒ると、揚げ足取りをする人もいるらしい、ということぐらいは僕も知っております(笑)
さて、ではどうして彼はここまで過去のことをネチるのでしょうか。
簡単に言えば、それぐらいしかネチる材料がないんでない?ということ。
つまり同じことでネチるってことは、それぐらいしか彼は思いつかないということ。
ということは、あなたは思っている以上にいい彼女さんなのかも?もちろん彼にとってもね、なんて僕は思います。
ただ、ネチる=引きずり下ろし、の構図がここにはあるようにも思いますよ。
人は人のことを悪く言うことで、安心したい、自分のダメさ加減を感じたくない、なんて思うことがよくありますからね。これも一つの防衛ですけど。(つまり愛からくる行動じゃないってこと)
それぐらい、彼はあなたの前で「あまりいい彼・オトコ」だとは思っていないのかも?
その分、あなたの過去の失敗は、彼の自己嫌悪からくる劣等感のような感覚を埋めるには、まぁいい材料になっているということでしょうか。
厄介なのは、どこか物事を理性的に考える男性にとって、「悪いこと、失敗」というのは、なんとなくな失敗、ではなく、明確に「これは間違っているだろう」と思うことであることが多い。
つまり、イチイチ痛いところをついてくる可能性が高い。しかも理論武装して。
こんなことをすれば人に嫌われる、と冷静に考えれば分かることなんですけども。
しかしそれがどうしてあなたの前で登場するのか?と考えると・・・・
口で言っている以上に、彼はあなたに価値を見ているのかもしれない。
もしくは、普段不満が言えない(という彼のパターン)ので、その一点で不満を表現している、普段はいい人なのかも?と僕は考えます。
※もちろんDVだのそんな話になっているなら、こんな悠長なことは言ってられませんけどね。すぐあなたの身を守ってくださいね。
さて。
そんなお話を伺うと、僕はおせっかいにもこう考えることがありますよ。
その彼のメッセージが出てきてるってことは、あなたがちゃんとあなたを認めてくださいねぇ、ってサインかもしれないですよ、というね。
実はこういったお話、彼のことが好きで頑張って一緒にいるだとか、愛することに献身的になっている女性の皆さんからお聞きすることが多いんですねぇ。
そういった女性の皆さんほど、どこか愛が大きいのに自己評価を遠慮しちゃってる方が多いようで。愛することが当たり前になっているというかね。
そんな時、こういった彼の言動が登場することも多いんですよ。
逆説的ですが、人から色々言われて耐えているとき、というのは、あなたが何かを受け取っていない、もしくは許していないときであることが多いので。
つまり、彼はその過去の数少ない失敗でしかあなたのことを責められないのなら。
失敗云々は横においておいて、きっと彼にとってあなたは愛の人なのかも?なんて僕は思いますけど、コレもお節介でしょうかねぇ???
\まずは“心の整え方”に触れてみませんか?/
あなたのお悩み解決のヒントとなる、無料のメール講座。
週3回、時に真面目に、ときに面白く、みなさんにお届けします。
メルマガ登録いただくと”心を整えるワークブック”を無料でお渡ししています。
このブログとはテイストが異なる”軽いタッチ”で深い話を届けている”note”。
”甘すぎない”心理学というコラムを連載中。無料記事もたくさんご用意しています。
フォローしていただくと更新通知も届きます。
\カウンセリングの前に、“講座”という選択/
「カウンセリングの前にもう少し知りたい」という方にもおすすめなのが、 浅野が開催している心理学講座。
“心の整え方”や“人との関係性のしくみ”を、やさしく、でもしっかりと学べる時間をご用意しています。オンラインで学べる講座もありますよ。
まずは「自分のペースで気づきたい」という方も、 講座をきっかけに、自分自身との向き合い方が少しずつ変わっていくはずです。
講座の日程・内容は、随時こちらでご案内しています。
\もっと深く整えたい方へ/
恋愛や夫婦関係の中で、自分を見失ってしまう。がんばってきたのに、何かが空しい。
カウンセリングでは、あなたの“想い”を大切に受け止めながら、“心のしくみ”を芯から整えていくサポートをしています。
16年の経験をもとにしたプロの心理カウンセリングをどうぞ。