Index
気持ちを伝えると逃げる。そんな彼の心理とは
彼からの「君はもっと幸せになるべきだ、他にいい人がいるよ」という言葉。
そして遂に「僕は君を幸せにできないと思う」と言い出した彼。
その言葉がほんと辛くて、いっぱい彼を責めたし毎日泣いてたんです。
どうしていいか分からなくてほんと辛かったんです。
でも、カウンセリングを受けてみたり、友達と話したり、いろいろ気持ちを整理する中でかなり気持ちが落ち着いて。
私も冷静になって彼を見ていると
「彼もすぐに二人の関係を諦めているわけじゃないのかも?」
「彼なりに頑張って愛そうとしてくれるんだ」
って思えるようになったんです。
だから、私も彼にちゃんと愛情を伝えようと思ったんですよね。
素直になって愛していることを伝えていたんです。いつも一緒にいたいよって。
でも、そうすると彼の表情は冴えないというか。逆に今までよりも素っ気なくなったり、どんどん距離をとり始めているんですよね・・・。
私との関係を大切に考えてくれているんじゃないの?
どうして私の気持ちを伝えるとダメなの?
それってやっぱり私のことが嫌いってこと?
彼の気持ちって本当はどうなんでしょうか?
気持ちを伝えると逃げる彼の心理
基本的にこのタイプの彼の中には
「罪悪感」や「挫折感」があって、どこか自信を感じにくい状態なんですよね。
また、愛し方も自己犠牲的なものになることが多いものです。
だから、愛されると逃げる。
好意を伝えられると遠ざかりたくなるのです。
イメージとしては
「光を当てられたドラキュラ」
「日の出とともに消滅した鬼舞辻無惨」
そのあたりが妥当ではないでしょうか。
女性に愛されてしまうと「今の自分(罪悪感や劣等感を感じている自分)」が消えてしまいそうで怖いのです。
いわば「自分が変わってしまうこと」が怖いというわけです。
逃げる男性は「感情」から逃げている
さて、気持ちを伝えると逃げる彼は、一体何から逃げていると思います?
その答えは「感情」です。
その感情は「女性の愛情(感情)」だけを指しているわけではありません。
また、男性自身の感情からも逃げているのです
「感情的な自分になりたくない、嫌だ」とね。
個人的には「その状態でどうやって恋愛するっていうんだい?」とツッコミたくなるわけですけれどもね。
男性が「感情」から逃げる理由
男性は普段から「感情を抑え込んで、思考で判断しよう」とします。
この「思考での判断」は、男性にとっての「傷つかないための手段(正しさ)」となるんです。
考えて、失敗しないように。
正しい選択を考えれば傷つかないし。
冷静に対処すれば大丈夫だ。
そんなふうにね。
だから、男性は感情的になる前の「思考で判断できる段階」で逃げようとします。
*
更にその理由を深堀りしますと、こんなことも言えます。
どこか男性だけでなく、女性の皆さんの中にも
「感情的な男性って男らしくない」
そんなイメージがありませんか?
さして明確な理由はないまま、男性だけに限らず、女性の中にも、この社会の中にも存在すると言えます。
だから、多くの男性は
「感情的な男はみっともない」「それは男らしくない」
そんな都市伝説、もといステレオタイプに影響されているのです。
なので、罪悪感が強く自信のない男性は
「彼女の期待に応えられそうにない」
「そんな自分を見せたくない」
と思い、感情的な自分になる前に愛してくれる女性から逃げます。
ただ、これは男性個人の問題でもありながら、私達全体の観念の問題とも言えるのです。
だから、男性のせいだけにするのはかわいそうかな、とも思う部分がありますよ。
逃げる彼を追いかけたい。そんな女性の皆さんへ
もし、あなたがとても頑張って頑張って「彼の気持ち」に気がつくことができたとしましょう。
それは本当に素晴らしい事なんです。
ただ、「私、まだ愛されているのかも?」と、彼に愛情を伝えたとしても。
とても残酷に聞こえるかもしれないのですが
「彼はすぐにその愛情に反応しないだろうなぁ」と僕は思うんですね。
なぜかといえば
おそらく「彼が好きな女性は、彼の正しさ(手段)になんとなく合わせて、相手を嫌がらせないように上手に愛してしまっている」可能性が高いからです。
逃げる彼を捕まえられない理由
相手を理解し尊重することは問題じゃないのですが
その時点で「女性の方が男性の思考、正しさのあり方に気づいてしまっている」のです
つまり、いつの間にか逃げる彼を追い込んでしまっているんですね(^^;
だから、更に彼は逃げると言いますか・・・。
このとき、女性の皆さんは
「彼を受け容れて愛すること(女性の中の正しさ・女性の中の幸せになるための手段)」を使っているわけです。
だから、彼の「傷つかない手段(正しさ)」と女性の「愛するという手段(正しさ)」が正面衝突を起こすのです。
よって、彼は逃げる、私は追いかける、という構図が変わらない「正しさの争い」が起きてしまい、二人は争い合ってしまい、向き合えなくなってしまうという心理構造が出来上がるのです。
*
ただ、この話はちょっと難しいので、この先の話は↓の記事をご覧ください。
逃げる彼にどう向き合えばいいかのヒントが書いてありますのでね。
更に「彼に結婚したいと思わせたい」そんなあなたにはこちら↓
読むから、整えるへ。
浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。
誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”
毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。
👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。
もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン
ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。
- 読者限定:講座先行予約のご案内
- 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント
“大人”の日常に効く心理学講座
「わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分。
毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。
頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ
頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。
あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。


