恋愛の心理学

彼に「君は冷たい」と言われてしまいます ~パートナーとの意見の対立とその処方箋~

浅野さんへの質問です

君は冷たいと言われてしまいます。

彼はとても社交的で、職場の人で苦手な人や少し嫌いだなと思っても違う面から見ればいいとこもあるかもしれないんだからその人をもっと掘り下げてどういう人なのか深く付き合うべきだという価値観を持っています。

人付き合いに対しても自分から盛り上げたり話しかけたりとサービス精神がある人だと思います。
自分が主導権を握っていたいタイプで、自分のペースで人に踏み込みたいタイプです。
逆にグイグイ他人のペースで来られるのは嫌みたいです。

対してわたしは、ある程度最初から壁を持って他人と関わっています。
とくに仕事の人などとはプライベートまで関わりたくありません。
たまたま気が合い何かのきっかけでとても仲良くなったなどなら話は別で自然と交流を深めたりしています。
話してみて合わないな、こういう考えの人と打ち解けるのは無理だなと結構早い段階で見極めてその人とは表面上の関係で十分だと思っています。
別に明らかに愛想を悪くするわけでもないですが積極的に話しかけたりしません。わざわざその人と話すより自分が気に入ってる人と話したいのでそちらに行きます。

彼にはそれが冷たい、もっと人に興味を持って知ればいいのに。
俺は、そういう人と付き合って行きたい。人を好きな人がいいと言われてしまいます。

わたしからすれば、いつ死ぬかわからない人生有限な時間をなぜそんな不快な思いを押し殺して嫌いな人と接せねばならんのかという考えなのでじゃあそういう社交的な人と付き合えば?と突き放してしまいました。
こういう面でも、彼がわたしの価値観を否定するなら、彼が求めているものがわたしに無いのであれば仕方がないと本気で思っています。

それも、彼には理解できないみたいで…。
なぜ努力して変わろうとしないのか?という気持ちになるみたいです。

わたしは、それで不自由をしているなら変わるのもありかもしれないですが、なんの不自由もありません。
少し付き合いの悪い人間に思われるかもしれませんが他人は他人です。
確かに人の好き嫌いが激しい自覚はありますが大人なので明らかに嫌いを外に出すような接し方はしていないしこれでも我慢して愛想よくしてるのになぁという気持ちです。

彼の社交的なところは確かに尊敬はしています。でも、たぶん常に人に必要とされてないと嫌なのかなという気もします。

難しいですが、人と人は違って当然で無理に合わせる必要はないと思っていますし、
そうすると彼と別れてもいいのかな?とも思いますが
彼のことは好きなので仲良くして行きたいんですがまったく分かり合えない埋まらない溝のようなものを感じてしまいます。

(Aさん ※原文のまま掲載しています)

Aさん、ご質問ありがとうございます。

なるほど。

これは僕の学ぶ心理学でいう「パワーストラグル(主導権争い)」のお話のようですねぇ。自分の方法、相手の方法、これが噛み合わなくなって勝ち負けがついちゃうような状態といいますか。

こういったことは日常で起きえることなので、その視点を含めてコラムにしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

彼が「君は冷たい」と伝える理由〜彼なりの成功法則を与えがっている〜

>確かに人の好き嫌いが激しい自覚はありますが大人なので明らかに嫌いを外に出すような接し方はしていないしこれでも我慢して愛想よくしてるのになぁという気持ちです。

そうですよね。

ここは「大人な態度をとっておられるAさん」でいいと思うんですよ。

AさんにはAさんのやり方があっていいと思いますしね。

そこに「違い」はあっても「優劣」はない。

僕はそう考えているんですよ。

だから、Aさんの価値観を否定する必要はないよね、と僕は思うんですよ。

 

>それも、彼には理解できないみたいで…。
なぜ努力して変わろうとしないのか?という気持ちになるみたいです。

しかし彼さんは「彼の方法論」をあなたに提供しているようです。

これが彼のやり方、価値観で、それがいいと思っている。

ここには「あなたとの違い」があっても、そこに「優劣」はないはずです。

まま、いわゆる「好みの問題」はあったとしてもですよ。

また、いいか悪いかは別にして、彼はあなたに「社交的な人」であってほしいし、「社交的な方」がメリットがあるよ、と言っている。

その表現として「社交的ではない=冷たい」と表現しているのかな?

そんな印象がありますね。

その背景には、彼は人と関わる楽しさ、喜びをあなたにも感じてほしいと思っているような印象を受けますね。

彼にとってはそれが「良いこと」なのでね。

逆に人との距離をとっていることによって、冷たいという印象を持ってしまうのかもしれません。

また、彼から見て「あなたの寂しさなり、孤独なりをなんとかしたいと思っている」そんな可能性はあるかもしれません。

そこに彼なりの思いがあるといいますか、「彼女の中にある問題点」を取り除けばその女性はきっともっと幸せで楽になるはずという、問題解決思考を相手に提供する場合があるんです。

もちろんこの根っこは「善意」なんですけど言われている側からすると、自分を否定されている気がしちゃうこともあって、まぁどう捉えるかは人それぞれなんでしょうけどね。

「ありのままの自分を認めてほしいよね~」という感じといいますか。

このあたりがコミュニケーションの難しいところなんですけど。

ただ、こういった問題解決思考を持っている人ほど、自分にも同じように「問題解決」するという視点を向けていますよ。

それが「彼という人の価値観」かもしれない。

意見の対立があるときは相手の裏をかきたくなることもありますよ

>彼の社交的なところは確かに尊敬はしています。でも、たぶん常に人に必要とされてないと嫌なのかなという気もします。

このAさんの「きっと彼はこうなんじゃないか・・・」という推測って、今の素直なお気持ちなんだと思うんですよね。

ただ、一体誰が感じていること?という部分が、ちょっとしたキモになるといいますか。

これ、心理学でいうところの「投影」かもしれないんですね。

「相手に対して感じていることは、自分が感じていること」という法則。

Aさんが彼のことを尊敬しているということは間違いのないことです。

が、彼さんが「必要とされたいのかも?」という部分は検討の余地ありです。

実際にそうかもしれないし、そうではないかもしれない。

もしかすると、それが自分の投影で「自分が人に必要とされたいという気持ちを抑えて生きているから」相手がそう見える場合もありますよ。

また、彼の言葉に「耳が痛いな」とか「私なりのやり方があるのに」と思っているときは、ついつい「相手の裏をかきたくなる」こともあります。

例えば、彼の価値が社交的なところなら、そこにケチをつけるといいますか、裏をかくようなことを考えて、彼自体の価値を落とすようなイメージを持つ。

これは一つの引き下げの心理なのですが、Aさんが彼に価値を見ているときにこのようなことが起きるのです。

かつ、自分のあり方に内心疑問を感じている場合にも起きます。

自分から見て「あまりに相手が素晴らしく見える」と、どこかで自分の自己肯定感が揺らぐことがあるんですよ。

私は私でいいと思ってるんだけど、なんかすごい人を見ると・・・とね。

そこで「自分なりの価値観、やり方、正しさ」を強く主張して自分を支えようとする、ということもよくある話なんですね。

ここがいいも悪いもなく、二人の思いが対立する理由になっていることが多いんです。

これが「パワーストラグル(主導権争い)」の状態。

まま、そもそも「自分なりのやり方・価値観・処世術」は自分が必死こいて身につけたことなので人に否定されたくはないでしょうし、その方法がぶつかっちゃうのは、ある意味「しゃーない」話なんですけども。

ただ、パートナーとの関係が対立すると、お互いに気分があまり良くない感じが強まりますね。

「自分なりに作り上げてきたやり方・価値観・方法論を相手に否定された」

そんな風に感じますからね。

すごく悔しいし、すごく腹立たしくもなるものなんですけどね。

お互いがもっとわかり合うために必要なこと

さて、今回のご質問で僕があなたに何をお伝えしたいかというと、お互いがお互いのことを尊重しようとしている様子が見える、ということです。

しかし、どうにも自分の価値観、解釈では「相手の生き方がいいものだと思えない」ときに今回のような対立が起きるものなんです。

もしかしてAさんは、「彼のことを尊敬していて、彼を素敵だとも思っていて、できれば彼の意見を受け入れてあげたいと願っているけれど、それが難しくて、切ない気分になっちゃっているのではないか」とか。

彼さんも、「あなたに社交的になってほしいと思っている裏で、それ以上に「あなたには毎日笑顔でいてほしい」と願っているだけのような気がしてならないんですよ。

そこで彼があなたに提供できる方法が「もっと社交的になるといいよ」だった、という話なのかもしれません。

僕は考えていますし、この視点で今の関係を見つめなければ、正しさや自分のやり方・価値観の対立がすごすぎて「何のために一緒にいるんだろう」と考え込んでしまうことになりかねないかもな、と思うのです

もちろん、その気持ちの根っこには「どうすればお互いにもっとわかり合え、理解し合えるのだろう?」という気持ちがあるのだと思うのです。

 

なので、まずは、Aさんご自身から、「私には彼を尊敬し、パートナーとして選んでいるという気持ちがある」という部分を肯定していかれる方がいいのでしょう。

それができないと「君は冷たい」と言われたことが気になって、関係が前に進まないかもしれません。

ときには「私って冷たいのかな」と疑ってしまうからこそ、自分を信じられなくなってしまうこともありそうですからね。

このような問題を解決する鍵は自己肯定や、自分への許し、自己受容。

自分を受け入れ許し、認めていくプロセスなんだと僕は思うんですね。

 

相補性という考え方を使って、自分とパートナーを肯定していこう

彼が「問題解決思考」の人なら、あなたは「自己肯定」の人、というスタンスをとるほうがこの関係性は楽になっていく。

彼が社交性の高い人なら、あなたは二人が心穏やかに過ごせる時間を作る人になるというスタンスを取るほうが楽になっていく。

僕はこのように考えるんですよ。

この考え方を「相補性」といいます。

『互いに相手のないものを補い合える関係は、幸せになりやすい』というわけですね。

相手とあまりに違うから価値観があわないような気もしますけど、違うものを持ち寄れるからこその強みもある、という感じ。

ならば、Aさん自身が取るスタンスを一旦そのまままるっと受け入れて、自分の得意なこと、苦手なことも否定せずまるっと受け入れてみる。

その得意なこと・苦手なことから彼に与えられる愛情のカタチを見出していけばいいのではないでしょうか。

もし仮に「私は確かにそこまで社交的ではないけれど、しかし彼以上に二人が心穏やかに過ごせる時間を作る人になる」としたら、それはそれで素晴らしいことではないでしょうか。

それこそ「個の尊重」、「あなたはあなたでいいじゃない」「私は私でいいのよ」「お互いに素晴らしいから、二人のあり方を考えていきましょう」と思えるのではないでしょうか。

私の何が正しいのか、彼の何が正しいのか、という判断を手放して、ただ淡々と、「自分は自分なりにいいところがある」「彼には彼の良さがある」と思える自分でいようと心がけてみてください。

たとえ彼に冷たいと言われたとしても、何も優劣はついていない状態なんだと思える自分になることです。

そこにお互いの違いがあるだけ。

「私は私でいいんやな~」「今の私にできることがあるんだ」と感じ、それを実践することですよ。

それは自分も、相手も認めるという視点と、お互いのことを尊重し認め合おう、という意欲を持つことによって実現できると思いますよ。

もし自分にうまくできないことがあっても「そんな自分も自分だよな」と受け入れる、そんな姿勢を持ってみてください。

自分を受け容れられると人の言葉で傷つかなくなりやすいですよ

このように「自分を受け容れられる」感覚を感じられたら、きっと「彼に冷たいと言われたことでイラッとしたり凹むこと」は少なくなり、お互いの価値観の対立から「彼は私のことを理解できないようで」とは思わなくなっていくでしょうね。

だって「私には私なりのすばらしさがあり、それを使って彼を喜ばせようとしているんだから、それでいいじゃない!」と思えますし、そのように行動できれば、自分は喜べるわけですからね。

これができると本当に世界観が変わっちゃうかも?ですよ。

なにか参考になりましたら幸いです。

ABOUT ME
浅野 寿和
カウンセリングサービス所属心理カウンセラー。名古屋を中心に東京・大阪・福岡で〜旅人のように〜カウンセリング・セミナーを開催。心理学は現実で使えてなんぼ、がポリシー。
カウンセリングを利用する
カウンセリングを受ける

本当の幸せを見つめる・見つけるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。

カウンセリングのご案内ご予約可能時間のご案内