いつもありがとうございます。
心理カウンセラー浅野寿和です。
本日、新作note【甘すぎない心理学】を一本アップしました。
テーマは「「近づくと、離れていく彼」〜近づききれない関係だから答えが出せなくなる〜」
「別に、嫌われてるわけじゃないんだよな」と思う。
LINEはちゃんと返ってくるし、ごはんも行くし、記念日も忘れない。
でも、大切ななにか、がいつも足りない気がする。
ちゃんと話したいと思っても、彼は黙る。
気まずい話題になると、遠くを見て「あー」とか言って誤魔化す。
こっちが「どう思ってるの?」って聞くと、
「……別に」とか「そんな大げさに考えること?」みたいな顔をする。
で、なんとなく流されて終わる。
私は話したいと思ってたのに、
なんか「空気読めなかった人」みたいな立ち位置で終わる。
距離を詰めようとすると、スッとすり抜けられる。
ちょっと近づくと、さりげなく話題を変えるとか、スマホ見始めるとか、
まるで「その感じはやめてほしいんだよね」っていう、
言葉にしない拒否。
でも、そういう時に限って、ちょっとした優しさを見せてくる。
重たい荷物を持ってくれるとか、「これ好きだったよね」ってコンビニスイーツ買ってきてくれるとか。
別に、それで機嫌が戻るわけじゃないけど、
そういうのに、ちょっとだけ救われる自分もいる。
そして、また分からなくなる。
この人、私のことどう思ってるんだろう?って。
あのやさしさが“本音”なのか、それとも“黙らせる手段”なのか。
また結論を出せずに、
「とりあえず、今回は何も言わないでおこう」に落ち着いている私がいる。
“近づくと離れるけど、離れようとすると引き止められる”
そんな関係に、未来ってあるんだろうか?
そう思うことが、地味に、しんどい。
・・・この続きはnoteでどうそ(無料記事ですよ)
\まずは“心の整え方”に触れてみませんか?/
あなたのお悩み解決のヒントとなる、無料のメール講座。
週3回、時に真面目に、ときに面白く、みなさんにお届けします。
メルマガ登録いただくと”心を整えるワークブック”を無料でお渡ししています。
このブログとはテイストが異なる”軽いタッチ”で深い話を届けている”note”。
”甘すぎない”心理学というコラムを連載中。無料記事もたくさんご用意しています。
フォローしていただくと更新通知も届きます。
\カウンセリングの前に、“講座”という選択/
「カウンセリングの前にもう少し知りたい」という方にもおすすめなのが、 浅野が開催している心理学講座。
“心の整え方”や“人との関係性のしくみ”を、やさしく、でもしっかりと学べる時間をご用意しています。オンラインで学べる講座もありますよ。
まずは「自分のペースで気づきたい」という方も、 講座をきっかけに、自分自身との向き合い方が少しずつ変わっていくはずです。
講座の日程・内容は、随時こちらでご案内しています。
\もっと深く整えたい方へ/
恋愛や夫婦関係の中で、自分を見失ってしまう。がんばってきたのに、何かが空しい。
カウンセリングでは、あなたの“想い”を大切に受け止めながら、“心のしくみ”を芯から整えていくサポートをしています。
16年の経験をもとにしたプロの心理カウンセリングをどうぞ。