心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、今日は東京に滞在中。お知らせしました面談カウンセリングのキャンセル枠も昨日中に全てご予約いただきました。いつも本当にありがとうございます。
それでは今日もいただいたご質問にお答えします。
よろしければどうぞ。
正真正銘の忍耐女子より
(SS-NJさん ※原文のまま掲載します)
SS-NJさん、お待たせしました。今日はあなたのご質問にお答えしますね。
また、ブログをいつもご覧いただきありがとうございます!何かお役に立てているならば幸いです。
***
自ら罰を選んだ男性は、誰も選ばないし選べない
ご質問に登場する「強者ネガティヴ系キリギリス男子」。いや、久しぶりにキリギリス男という言葉をテキストにしますけれども。
ただ、僕には彼はキリギリスではなく、「ずっと罰を受けることを選んだ男性」のように見えるんです。
いわゆる良心の呵責なのか、自分が壊してしまった、裏切ってしまった家族への罪の意識なのか、そのあたりから、罰を選んでいる男性のように思えます。
だからキリギリスのように見えるんですね。先のことを考えていないような。
しかし、そもそもは先のことを考える資格がないと感じていても不思議ではないようなケースのように思えます。
罰、とはそういうものですよね。
許されない、罰を受けるべきだ、という感覚。真実はきっとそこにはないのでしょうけれど、私達はついそういった発想にとらわれてしまうことがありますね。
もちろんあなたという愛があったとしても、それは選ばない。そんな状態ならば、あなたとしては辛すぎますね。
そしてどうやらこの男性は、元の奥さんに対しても罰を受ける意思を持っていますから・・・これは余談ですが、元の奥さんもたまったものじゃないかもしれない。愛していた人を罰する側に回るって、これも相当に辛い話です。
・・・ですよね、というとマズイでしょうか。
おそらくこういった男性のパターンって、誰も選ばない、なんですよね。
正確には「選ぶ資格がない」といった感じ。
自分にとってメリットの有るもの、愛ある存在を選ばないし遠ざけ、罰を引き寄せる。
その男性の罪悪感の影響とも言えますし、彼がその意志で罪悪感を選び続けているようです。
反面、彼は心の奥底で「どうか他の人が満足してくれれば、救われれば」ぐらいは思っているかもしれないし、そこに彼の祈りはあるのかもしれない。
けれど、自分を罰し続けている彼を見ていることは。相当切ない話ようにも思いますしね・・・。
すみません、めちゃめちゃイライラするかもしれないですけど、僕の見立てはそんな感じです。
あなたがご相談されている方のアドバイス、なるほど、と僕も思います。
ただ、
あなたの愛する人がまるで罰を受けているような態度をとっている。
それをあなたが見続けることが、もしあなたの深層心理から生まれるものだとすれば・・・。
僕には、まるであなたの中に「菩薩のマインド」を見ているかのように感じるんです。苦しむ人を助けるまで自分も地獄にいます、といった無意識的な選択。
意識では愛されたいと思っているかもしれませんが、そうではなく「助ける」ことに意味があるようなイメージですね、もちろんマインドレベルで。
※もちろんあくまで僕の視点で、ということで、あなたがそうだといい切りたいわけじゃないですよ。
>よって、永遠に私が全てもつことに。。
んー。これも切ないお話ですよね・・・。やりすぎると無意味感に襲われちゃうかもしれない。
ただ、もしですよ。
あなたが大変な彼を支えつづける、ということにもし仮に意味があるとしたら、いい悪いは別にして、二人の関係性がマインドレベル成立しているように僕は思うわけです。
彼が罰を選ぶ人、あなたはそれを支える人。
この構図は長い間変わっていなかったのかもしれません。
だから彼は今のまま、なのかもしれないし、現状が維持されるのかもしれない。
しかし、あなたの意識レベルでは全く別のことを捉えると僕は思うんですよ。
どうしたら彼は私を選んでくれるのか。私はこの苦しさから解放されるのか。
もしかすると、あなたの限界も近い?ので「彼が変わってくれないと本当にしんどい」とおっしゃってくださっているように僕は感じています。
心情的にはそうですよね、と思うんです。が、ここにあなたの選択があるように思うんです。これがアカウンタビリティの考え方です。
ちなみに、僕が出せる癒しの視点からの答えがあるとしたら、まず自分の幸せを選び、自分のためにエネルギーを使う、です。
そもそもここまで男性に寄り添えるあなたは素晴らしいんですよね!
だから、あなたがあなたの強さから、罪悪感や無価値感を選ばない、ということがいいのではないかなぁ、と僕は思うんです。
どこか、あなたが支える人側のマインドを選ぶことをやめて、自分が愛され満たされるための選択をする、ということになります。これで今の彼とあなたとのマインドのバランスが崩れる、ということになりますから。
ただ、その後、彼がどういった選択をするのかは彼の意思ですよね。
だからもう一方の話。
あなたが、彼との関係を続けても、手放しても、どちらにしても、ものすごく切ない話のようにも感じています。
あなたが正真正銘の忍耐女子、とおっしゃる理由に僕も納得しているところです。
随分お節介な話になってしまったかもしれませんが、おそらくお二人が今のマインドレベルでつながっている可能性は高いと僕は感じます。
僕にできる「ご提案」だけを書くとすれば、そこをどう考えるか、です。
ただ、本気でいろんなマインドに触るということは、今の関係性を一度手放すことにもなるので、そこも考えどころですね。
ただ・・・あなたが苦しい時は苦しい、と言っていただきたいな、とは思っています。
今回は以上です。何か参考になれば幸いです。
読むから、整えるへ。
浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。
誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”
毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。
👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。
もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン
ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。
- 読者限定:講座先行予約のご案内
- 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント
“大人”の日常に効く心理学講座
「わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分。
毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。
頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ
頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。
あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。

 
 
 
 
 
	 
	
 
	
 
	
 
 
	


 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
