恋愛と男性心理

男性は好きな女性とそうでもない女性への対応が見た感じと違うこともあるのでしょうか?

浅野さんへの質問

男性は好きな女性とそうでもない女性への対応が見た感じと違うこともあるのでしょうか?
他の女性とは屈託なく話しているのに「私は嫌われているのかな」と思うくらいそっけない態度で、でも避けられているというわけではないので、その具体的な内容を他の人に話してみると「嫌いというよりは好きだから話せないんじゃないか」と言われます。

男の子にはよくある話かもしれませんが、大人の男性でもそうなってしまう場合ってあるのでしょうか?
女性に不慣れではない人だと思うので益々不思議です。

(こももさん ※原文のまま掲載しています。)

こももさん、この度はネタ募集にご協力いただきましてありがとうございます!

なるほど、そっけない態度を見ると嫌われてるのかな?と思いますよね。では、僕なりに「男性がそっけない態度を取る理由」についてお伝えしようと思います。


そっけない態度はいったいどんな感情を示すのか?

人がそっけない態度を取る理由の中で、最も思いつきやすいものが「無関心」ですね。

私達の心理学では「無関心は愛の対極」と考えますから、関心を持っていないからそっけないという構図。

ただ、あえて無関心を装うためにそっけない態度をとる、そんなケースも実際にはありますね。

例えば、恥ずかしさを隠すため(好きという感情を隠す場合も同じ)

あなたと面と向き合って喋っていると、恥ずかしさを感じるとき。

人はその恥ずかしさを隠すために抑圧するわけです。本来は恥の感情を感じているのに抑圧しているとき、人はぎこちなくなりますし、あえて関心のないふりをする、と考えられます。

ただ、恥ずかしさは抑圧すると怖れに変わるので。

あなたと向き合っている時、怖れを感じてしまっている、ということも考えられますねー。まぁいわゆる「怖くないぞ」という態度をとるためにそっけない態度をとるパターンです。

あと、ちょっと難しい考え方ですけど

あなたの抑圧している感情を目の前の人が感じている」という心理独特の考え方もありますね。

あなたの目の前にいる人がそっけない態度をとる理由は、目の前の人が、あなたが抑圧している感情を感じているから・・・なんてことも実際にあります、うん。

あなたの目の前の人がそっけない態度をとる時、あなたの中にも「目の前の人にそっけない態度をとる理由、隠したい感情がある」といった感じです。

その具体的な内容を他の人に話してみると「嫌いというよりは好きだから話せないんじゃないか」と言われます。

男の子にはよくある話かもしれませんが、大人の男性でもそうなってしまう場合ってあるのでしょうか?女性に不慣れではない人だと思うので益々不思議です。

あぁ、このお話は僕もよく伺うんですけどね。

彼はモテない人というわけじゃないし、女性と接することに慣れている男性だから、きっといつも女性の前で自然でいられる、とは限りませんよ

それは女性の主観ですよ、きっと。

そもそも男性は女性ほど感情を感じることが得意じゃないですしね。

例えば、男性が異性にとても魅力を感じたとき、すべての人が感情を隠して平常心のままでいられるわけではないでしょうし。

強く心が動かされるほどに魅力を感じれば、プレイボーイタイプの男性ですら「自分らしさ」を忘れてしまうことだってありますよ。

ということで。

例えば恋愛感情でも、恥ずかしさ、でも、あなたのことがよく分からないという怖れ、でもそうですが、

その人の内面で「普段は隠している何かしらの感情を感じている」から、気持ちの余裕がなくなる。

それゆえに、そっけない態度が必要になるケースが多いのではないかな、と僕は思います。

もちろんなぜその男性が、あなたの前だけで気持ちの余裕を失うのかは・・・うん、僕の中でも未だ謎のままですが。

意外とこももさんの周囲の人の意見、あなたの話を詳しく聞いての意見でしょうから、どうでしょう・・・信憑性高いのでは?

もう少し具体的な話がわかると僕もお話できることが増えそうですけどね。

以上、何か参考になれば幸いです。

もっと知りたいとき、解決したいとき──選べる3つの方法

\まずは“心の整え方”に触れてみませんか?/

あなたのお悩み解決のヒントとなる、無料のメール講座。
週3回、時に真面目に、ときに面白く、みなさんにお届けします。
メルマガ登録いただくと”心を整えるワークブック”を無料でお渡ししています。

 

このブログとはテイストが異なる”軽いタッチ”で深い話を届けている”note”。
”甘すぎない”心理学というコラムを連載中。無料記事もたくさんご用意しています。
フォローしていただくと更新通知も届きます。

\カウンセリングの前に、“講座”という選択/

「カウンセリングの前にもう少し知りたい」という方にもおすすめなのが、 浅野が開催している心理学講座。

“心の整え方”や“人との関係性のしくみ”を、やさしく、でもしっかりと学べる時間をご用意しています。オンラインで学べる講座もありますよ。

まずは「自分のペースで気づきたい」という方も、 講座をきっかけに、自分自身との向き合い方が少しずつ変わっていくはずです。

講座の日程・内容は、随時こちらでご案内しています。

\もっと深く整えたい方へ/

恋愛や夫婦関係の中で、自分を見失ってしまう。がんばってきたのに、何かが空しい。
カウンセリングでは、あなたの“想い”を大切に受け止めながら、“心のしくみ”を芯から整えていくサポートをしています。
16年の経験をもとにしたプロの心理カウンセリングをどうぞ。