恋愛と男性心理

いつもくっついたり離れたりの関係。しかし体の関係を求めてくる。そんな男性の心理とは?

浅野寿和さんへの質問

「彼女と男女の関係にならない彼の心理とはどのようなものなのでしょうか」の記事に関して伺いたいです。

私の彼はバツイチ49才、くっついたり離れたりを繰り返している関係です。こちらの記事に出てくる男性とほぼ同年齢ですが、sexの繋がりをとても重要視しています。例えば私が体調悪く断っただけなのに、彼は自分自身を受け入れてもらえていないと感じるそうです。

記事後半に余談として書かれている文章がまさに当てはまっています。彼はsexで繋がりを確かめているという感じです。

そして、随分前にブログに掲載されました、「エッチな写真を送ってほしいと言われたりする」という読者さまの質問も私の体験談かと思うほどの同じような経験があります。確かその記事に浅野さんは、その彼は寂しいのではないか…と答えられていました。ただ私と彼との関係はもう三年近く経っていますが。

お伺いしたい事は私の彼の心理についてです。彼が感じている事、私とはどんな関係を求めているのかをささいな事でも教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

(匿名さん ※原文のまま掲載しています)

ご質問ありがとうございます。

ただ、今回いただいたご質問の中に書かれている彼の情報量が少なく、彼の考えていること、感じていることについてまでは深くお伝えできないかなぁ、と感じています。

なので、いただいたお話で読みとれる内容での回答とさせていただきたいと思います。

例えば私が体調悪く断っただけなのに、彼は自分自身を受け入れてもらえていないと感じるそうです。

そう感じる男性が多いと思います。いいか悪いかは別にして。

男性ってセックスを断られると、自分を(自分のすべてを)拒絶された、と感じるからですね。

これは多くの男性が感じることで、彼だからではなく、男性ならそうなるだろう、ということですね。

随分前にブログに掲載されました、「エッチな写真を送ってほしいと言われたりする」という読者さまの質問も私の体験談かと思うほどの同じような経験があります。

んーこれはいろんな見方ができるのですが・・・

刺激を欲している男性、つまり相当に感情の抑圧が強い、ストレスを溜め込んだ男性像が見え隠れする場合もあるんですよ。

人の心って、日頃からあまりに我慢や感情の抑圧が強いと、ある意味麻痺が起きるんですね。

これ、本当に起きるの?と思われる方もいるかも知れませんが、自立的に生きていればある意味麻痺って起きやすいとも言えます。

過去の凄く寂しい体験をした・・・
悔しくて寝れないような屈辱感を感じた・・・
信じられないぐらいのハートブレイクを感じた・・・

だからもう感じないように、感じないように・・・。

そうすればするほど麻痺は起きやすくなります。いいか悪いかは別にして。

日頃のストレスもイライラも禁止していれば、同じような状態になることもありますしね。

このような心の状態をあえて例えるならば・・・

正座のまま長時間過ごした後の「足」ですね。

その無感覚な感じ、といえば分かりやすいでしょうか。

無感覚な状態のココロには、ある意味強い刺激でないと響きません。

それが人によってはハードリカーになる場合もあれば、ギャンブルのスリル、セックス、タブーを破るなど、いろんな刺激を欲するという部分につながっていくこともあるわけです。

このような視点で男性の心の状態を考えていくならば

彼のココロは相当疲れている、感情の抑圧が強い状態になっている。

それが当たり前になっているので本人は気づかないかもしれませんが。

だから、そのココロを一時でも緩めたくてパートナーとの関係を求めている、ということかもしれませんね。

反面、ずっとココロを緩めると痛みだけでなく、寂しさも、悲しみも、依存心も・・・様々な感情が出てくる可能性があるので(そのために抑圧しているので)そういった男性ほど、ココロを緩みたいけど緩み切ることは避ける・・・つまり、くっついたり離れたり、そんな関係を続ける人もいらっしゃるかもなぁ、と思いますよ。

そういう意味ではガチガチな自立的な男性ほど、恋愛や女性との関係に癒やしを求めている人は多いかもしれませんね。

もちろんこれもいいか悪いかは別にして、ですけどね。

以上です。

なにか参考にしていただければ幸いです。

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー・トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき──選べる4つの方法

誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”

毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。

責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。

ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。

もっと深く知りたい方へ

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!

  • 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
  • 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
  • メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント

別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座

「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」

そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。

毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。

心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。

そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。