浅野さんへの質問です。
自分ではなかなか知りにくい男性心理について、いつも勉強させていただいています。ありがとうございます。
今日は、彼の心理についてご意見をお聞かせください。
昨年6月に出会い、9月からお付き合いしている男性がいます。
私は45歳、彼は48歳、どちらも未婚です。
さまざまなスポーツをしているせいか、とても若くて活発な彼なのですが、なぜか未だに手を繋ぐことすらありません。
キスやセックスなど、そんな雰囲気になることもありません。
私は一人暮らしなので、月2、3回は彼が泊まりにくるのですが、同じ布団に寝ても、ただ眠るだけ…。
私ってそんなに女としての魅力がないのだろうかと落ち込みます。
彼は普段から我慢強くて自制心があり、決めたことは必ず守る性格で、自分のペースが乱れることを嫌がります。
人にどう思われようとも、自分のペースは乱さないという強さがある一方で、私のことはとても大事にしてくれ、どんなに忙しくて午前様になっても毎日必ず LINEをくれたり、彼は彼なりの愛情を示してくれているのだと思います。
彼に愛されていることは実感しますが、でも、やはり体の関係がないということが気にかかっていて、このまま時間だけ経ってしまうと、より一層、そういう雰囲気になりづらいのではと心配です。
私から誘おうかとも思いますが、自分のペースを乱されることを嫌がる性格上、彼には彼のタイミングがあるのだろうと思って、二の足を踏んでしまいます。
もしかしたら彼は彼なりに私のOKサインを待っているのかなと思うこともありますが、判断つきません。
付き合うことになった時は、「先を見据えたおつきあいを」と言ってくれていて、それは今も変わっていないように思いますが、一体、彼女とそういう関係にならない彼の心理とはどのようなものなのでしょうか。
私はどのようにしたらいいのでしょうか。
よければ、ご意見をいただけると幸いです。
(aさん ※原文のまま掲載しています)
なるほど、ですね。
それは繊細なお話ですよね。相手の機嫌を伺っちゃいますよね。
さて、今回いただいた文面では、カウンセリングでのお話のように、彼の過去のお話などを伺っているわけではないので、僕もハッキリしたことは言い切れないんですね。
ただお話を読ませていただくと
「彼は女性を不快にさせたくない人」ではないかなぁ・・・
そんな可能性を感じます。
ただ「女性を不快にさせたくない」を言い換えるとすると
「女性関係で失敗したくない」かもしれません。
そして、失敗しない最強の方法は「何もしない」ですから。
もしそうであれば、彼は失敗を怖れて何もしてこないのかも。
彼にとっての最大の失敗は、あなたに嫌われることだろうと思うんですけど。
それぐらい傷つきたくないなにかがある、ってことも考えられますね。
彼は普段から我慢強くて自制心があり、決めたことは必ず守る性格で、自分のペースが乱れることを嫌がります。
こう書いてくださっていますね。
これもなぜ彼はそんな性格なのか?を考えてみればいいと思います。
・・・ね、失敗がなさそうな男性でしょう?
どうでしょうね?
ただそれだけとも言い切れなくて、全く別な可能性を考えると・・・
彼のご年齢について考えると、確かに男性がプラトニックな恋愛を求め始める時期、でもあるんですよね。男性が肉体的ではなく、ココロ・精神的なつながりを求め始める時期でもあるんです。
その理由は長くなりますので割愛しますが、その可能性としてはあるかもしれません。
体の関係より、二人がココロでつながっている関係がいい、という。
実は年齢によって、男性と女性が求めるつながりの要素が変わることもあるんですよ。
私から誘おうかとも思いますが、自分のペースを乱されることを嫌がる性格上、彼には彼のタイミングがあるのだろうと思って、二の足を踏んでしまいます。
もしかすると、ここは「お互いに同じようなことを感じている可能性」もありそうですね。
誘って拒絶されたらどうしよう、彼が嫌がるんじゃないか、とね。
誘ってうまくできなかったらどうしよう、彼女に失望されるんじゃないか、とかね。
そんな繊細なお気持ちもあろうかと思いますので、ここはワンクッション挟むような、リスク軽減策を考えてもいいかもしれないですよね。
たとえ彼に男女関係に対するコンプレックス、怖れがあったとしても、二人が一緒にいる時間がとても楽しいものであったり、彼の言動であなたがものすごく喜んでいる、楽しんでくれている、といった親密感があれば、まぁそういった流れも作りやすいものですよね。
特にあなたが積極的に受け容れてくれる、愛してくれるといった女性的な優しさ、包容力はたしかに男性の内面的な怖れを解放していく効果があると思います。
だとすれば、男女の関係もとても重要ですが、それと同じぐらい、日頃の関わり合いって男女関係においてもとても重要。
親密感が十分感じられているから、安心感も感じられて、二人の間にある不安や疑いを超えられることもありそうですよね。
きっと今までもいい関係を築いてこられたと思うので、そこにもう少し親密感や感謝、笑顔を足してみる感じですかね。
*
ちなみに、これは余談になっちゃうかもしれませんが。
実はセックスってコミュニケーションの一形態とも考えられまして、ここがうまくいかないってことは、普段のコミュニケーションの中で、お互いに良かれと思い遠慮して気を使われているケースも意外と少なくないんです。
ここが一方的、もしくはお互いが踏み込めない関係になっていると、セックスに問題が出てきたりもします。
その逆のパターンもありまして、普段は全くコミュニケーションがうまくいかないのに、セックスだけはある恋愛・夫婦関係も意外と多いんです。
この場合は、セックスだけが繋がりになっている、そこにコミュニケーション的な依存がある、相手の気持ちを確かめる手段になっている。
つまり、自分から求めても拒絶されないってことは、相手は自分を受け容れてくれていると確認している、なんてケースもあるんですよ。
・・・んーなんだか今回は余談のほうが多くなって申し訳ない感じもしますが、
彼にそういった話をまっすぐ伝えられないならば、まずは普段のコミュニケーションから取り組んでみてもいいかもしれませんね。
そこで彼の様子を見るのも一つの手です。
ただ、この関係をリードするなら、あなたが「彼と幸せになる」と決めてください。
普段から自分を幸せにする、楽にする、楽しめることを自分に与えてみてください。
自分を幸せにすることを優先することが、彼との関係を前にすすめるきっかけになることもありますのでね。

誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”
毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。
責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。
👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。
ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。
もっと深く知りたい方へ
ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!
- 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
- 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
- メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
- 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント
別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座
「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」
そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。
毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。
心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。
頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ
頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。
そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。