甘すぎない恋愛心理学

彼女に「そんなに仕事が辛いなら辞めてもいいよ」って伝えたら大喧嘩になりました

怒る彼女と彼の後ろ姿

彼女に「そんなに仕事が辛いなら辞めてもいいよ」って伝えたら大喧嘩に

例えばこんなケース。

最近、彼女(妻)が、仕事で悩んでいる様子。

どうも何か職場であるらしくいつもうつむき加減で朝、出勤するのも切なそうな表情で行くんです。それがもう数週間続いています。

彼女は多くを語らないけれど、傍で見ているととてもつらそうにしている。

もちろんこちらから話を聞こうにも、なかなか話す様子がないんですよね。

確かに彼女は仕事が好きな人で、何事も一生懸命な人なのは傍にいて知っています。しかし、一人で悩んでいる姿はやっぱり見ていられなくて。

そこである時、僕からこう伝えたんです。

「そんなに仕事が辛いなら、辞めてもいいんだよ、僕がいるしね。無理しないでいいよ・・・」

すると彼女が堰を切ったように怒りだして・・・。

「どうしてやめろっていうの?あなたまでそういうことを言うわけ!?」

僕はただ彼女をサポートしたい一心だったのですが、どうして彼女はそんなに怒りだしたのか?

あんまり彼女がすごい勢いで怒るので、僕もつい言い返してしまいケンカになったのですが・・・

僕、何か間違ったことしたのでしょうか?

彼女さんはあなたには「仕事が辛いなら辞めてもいいよ」と言われたくなかった

今回の出来事を一言で表現しますと

「仕事を辞めたらいいよ」の一言が、彼女さんの「無価値観」を刺激しちゃったんでしょうね。

だから、彼女さん(奥さん)は怒りを爆発させたんでしょう。

「あなたまでそういうことを言うわけ?」という反応は

「わたしの頑張りや二人のために仕事を続けたいという気持ちを、あなたが分かっていないだなんて信じられない!」

と激怒したってことのようですよ

きっとあなたには、苦悩だけじゃなく、彼女が向けているあなたへの気持ちやそれに伴う努力を理解してほしかったのかもしれないですね。

また、「あなたまでそういうことを言うわけ?」と彼女さんがおっしゃってるのならば、どこか彼女さんは、職場や今までの生活環境の中で

女性だからこその苦悩

をお感じになってきたのかもしれません。

どうしても「職場」って「未だ男性的な世界」であることが少なくないですし、「女性だから〇〇」と言われてしまうこともまだあるようですからね。

それがいいか悪いかは別にしてです。

これもまた、「私って(こんなに頑張っているのに)なんなんだろう」という思いを抱く、つまり「無価値観を刺激する」一つの要因になるんですよね。

彼女さんにとって、仕事に大変な価値を見出している場合もある

また、彼女さんにとって、今の仕事がすごく大切なものだとしたら、「大切にしている仕事の価値をあなたに理解されなかった」と思う可能性も否定できないんですよね。

こう、仕事って「社会参加」という意味合いもありますし、人によっては「自分が積み上げてきた大切なキャリア」という側面もありますからね。

だからこそ「辛いことがあっても頑張っているのに、簡単に仕事やめればいいとか言うな!」と思われる可能性だってありますよね。

彼女さんは、彼女さんなりに「頑張りたい」という気持ちを、一番近くにいるあなたにわかってほしかったのでしょう。

「仕事が辛いなら辞めてもいいよ」という前に伝えるべき言葉があるとしたら

もちろん彼女さんは、あなたの言葉の意味は理解されていると思います。

「そんなに辛いなら辞めてもいい」という言葉はは優しさだ、とね。

そう伝える男性はきっと優しいです。

その言葉にはきっと善意が込められているのだと思うんです。

でもね、僕たちは苦しくとも頑張ろうとするとき、そこにはきっと目的があるんです。

だから、彼女にさんに

「仕事が辛いなら辞めてもいいよ」という前に伝えるべき言葉があるとしたら

「君の気持ちは分かってる」

そう言い放てるだけ、彼女さんの気持ちを汲み取ってあげてくださいな。

もちろん彼女さんの様子があまりに辛そうなら、止めてあげることも愛です。

ただ、「一生懸命頑張りたい」と思う気持ちに水を差さない、安易に止めないことも考えてみてください。

きっと彼女さんのその頑張りには「あなたへの愛」があるのでしょうからね。

これもパートナーへの「共感」であり、愛を感じ合うことなのですよね。

グッドマークを作る男女
価値観が違う彼と幸せに過ごす方法 〜主導権争いを手放す~ カウンセリングにお寄せいただくご相談の中に 「彼(パートナー)との価値観の相違からくる意見や思いの衝突」 についてのお話がありま...
もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。