心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
自分を見つめ直す時間って、やっぱりそれなりに時間がある時に行うものなんだな、と最近実感しています。
時間を投資する、その大切さも感じつつ、ですけどね。
それでは今日のコラム。今日もご質問にお答えしております。
よろしければどうぞ。
自立男性の閉ざされた心のお話ですね、了解しました。
***
お二人の間にはお二人だけで過ごされた時間、そして信頼がおありのようですね。
でも、彼は違います。ある事情について、私にだけは知られたくないと口を閉ざします。過去のしがらみや痛みを伴う経験、今尚解決できていない事情の全てを無理に聞き出すことは、彼の傷を抉るような思いにもなります。
後で解説しますが、もちろん様々な心理の影響は考えられるとは思うんですが、全てを受け入れたいという気持ちって、あなたの「強さ」とも言えると思うんですよね。
しかし、彼はどうにもあなたにだけは知られたくない「弱さ」がある。
どうやらあなたの強さの前に、彼の弱さは絶対的な弱さになってしまうようですね。それを彼は恐れているのかもしれないですね。
だから「人を想うってそういうことじゃないだろ」とお話しになっているような印象を僕は受けました。
弱さって、いわゆる不全感や欠点だけでなく、痛み、も弱さになり得ると思うんです。触れられるだけで痛い、という感覚。
もちろんその弱さを解放すればココロは楽になるんですが、まぁそうは言ってもこの発想は心理の世界の話であって、一般的には弱さや痛みは抱えるもの、隠すものと認識されるでしょうしね。
どこか全ては自分次第で生きている。
いわゆる自立、とはそういうことですよね。
ただ、そうは言っても、傍にいる人が私を信頼し心の中を見せてくれない、となれば、不安だし切ない話になってしまいますよね。
んーこの一文は深いなぁ・・・と思います。
自分の気持ちを優先して相手を愛することが、いつも相手のことを考えていること、につながるわけじゃない。
相手の思うように愛することも愛ですね。
ただ、今までの私をのことを 、思い上がり・・・と思われるのか、
それともあなたの純粋さだと解釈するのか。
あなたにも切ない思い、必死な思いはなかっただろうか・・・
そう考えると、あなたなりのベストを尽くし彼を受け容れよう、愛そうとしたあなたを、否定することはないような・・・そんな風に僕は感じています。
ただ、彼もそれは同じで、彼なりに必死できているのだろうと僕は感じるのです。
***
さて、ここからはガラッと話を変えます。
コレは心理独特の物事の味方なのですけども。
彼のようにストイックで自立している男性は、その内面で「いつかは彼女もオレの生き方を理解してくれるはず」とか「彼女のわがままは一過性のものであり、そのうち、オレが彼女を理解し愛しているように、彼女も理解し愛してくれるはず」と考えていることが多いようです。
だから「想うってそういうことじゃないだろ」と、つながる。
しかし、男性がストイックに自立して生きていると、傍にいる女性の「愛したい願望」「助けたい願望」「分かって欲しい願望」がどんどん増幅します。
女性の方がその男性の傍にいる意味、を考え始めるのかもしれません。
ただ、女性の意識レベルでは「いつも私が寂しい思いばかり・・」と想うようになりますから、彼とどうにか関わりたくなるわけです。
僕はあなたのこの愛情を、あなたの強さとあえて表現しましたが、逆に言えば「彼の生き方によってあなたがそうならざるを得ない状況になっている」という風にも解釈できるのです。
どこかで、彼はあなたの心理に多大な影響を与えているのは自分、いう自覚がないのかもしれません。
しかし、彼は自分にも、そしてあなたにも、何も変化を求めず生きるでしょう。
むしろ、彼は自分の人生で起きることの多くを受け入れてしまうようですね。それは、あなたとの今の関係性も、そして彼の身に起きていることがどれだけ苦く切ないものであってもです。
そんな彼の行動で、あなたがもし傷つくのであれば、彼を受け止め愛することが難しくなるかもしれませんね。
それは彼を変えよう、助けようとしないことなんでしょうね。
彼の生き方を承認することです。凄いね、といった風に。
そしてどんな状況でも生き残ろうとしている彼の生き様を、あなたが傍で見守ってあげるということのように僕は思います。
それぐらい愛せるか、というお話なのかもしれません。
もちろん何が正しい、ということは無いと思うんですよ、こういったお話って。
ただ、自立的な男性ほど「自分が良かれと思ってしていることを相手にされると、愛情を感じる」ことが多いようですよ。
例えば、相手のことを思い願ってプレゼントを与えるように。
彼にはあなたに願い想ってほしいことがあるのかもしれませんね。
ただ、あなたの時間はあなたのものです。
それはぜひ大切に、そしてあなたのために使ってくださいね。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
