恋愛と男性心理

彼がマッチングアプリを消さない理由を真剣に考えてみた

つきあって1年。まだマッチングアプリを使う彼

浅野さんへの質問です。

浅野さん、いつもブログを拝見しています。

あれからはだんだん彼なりの愛情を受け取れるようになってきたなと思っていて幸せを感じれるようになってきました。

彼とは、マッチングアプリで出会っており、一緒にやめようということができず、付き合いたての頃は、彼氏がアプリを続けていてとても不安でした。

どうしても気になってしまい偵察用アカウントを作って見ると、24時間以内にログインの文字が、、、。本当に嫌な気持ちになりました。

もう一年も付き合ってきたのに、まだ他の出会いを探しているのでしょうか。私では満足ができないのでしょうか。

正直、こんなにシャイなんだから浮気なんてしないだろうと思っていました。

最近は、どこに行きたいというリクエストに答えてくれたり、クリスマスなどのイベントも一緒に過ごしてくれています。良い関係になってきたかなと思っていただけにショックです。

彼はなぜまだアプリを消さないのでしょうか。

正直、別れるというよりはなんとか私だけに向いてくれないかなと思ってしまっています。私は彼とどう接していけばいいのでしょうか?

ネタ募集ネーム:Kさん

Kさん、ネタのご協力ありがとうございますm(_ _)m

このようなご質問は最近よく伺うんですよね。

彼がマッチングアプリをやめないだとか、SNSで他の子とやりとりしてる、とか。

それでは本編へ参ります。

彼がマッチングアプリを消さない理由を考える

どうしても気になってしまい偵察用アカウントを作って見ると、24時間以内にログインの文字が、、、。本当に嫌な気持ちになりました。

それは嫌な気持ちになりますよね。ほんとショックという言葉がピッタリだと思うんです。

それはKさんが、彼との関係を大切にしていればいるほど、ね。

まずこの嫌な気持ちのケアはしておいてほしいな、と思うんです。できれば信頼できる人に話すなど、一人で抱えないように。

この嫌な気持ちは、あなたが彼との関係を大切にしていればいるほど感じるものですからね。

マッチングアプリを消さない理由はスッキリしないから?

さて、彼がどうしてマッチングアプリをやめないのか、という話ですが。

本当にいつも複数の女性と関わっていたいと思っている男性なら話は別ですが

そうでないなら

「彼の気分がスッキリしない」

という、とても曖昧な理由である場合が多いと僕は思っています。

「は?なんだそれ?そんな理由で?」

と思われると思うのですが、まぁ少し先の話を読んでくださいな。

例えば、自分の気分がめっちゃいいときに、パートナーを傷つけに行こう!とは思わないですよね?

宝くじで何億も当たった瞬間に、嫌いな上司をぶっ飛ばす!とか思わないでしょう?

とてもシンプルなのですが、人は気分がいいと、ネガティブなことは考えないし、そういった行動をしようとはあまり思わないものです。

いいことが起きても嫌なことを考えるなら、それは気分が上がってこない別の理由があり、だから何かしらの憂さ晴らしが必要になっていることが多いのです。

つまり、もし、彼の気持ちが晴れない状態が続くなら、そういったアプリを気持ちの置き場所として持ち続ける男性もいるかもね、ってことです。

それが彼女にとって誠実な行為かどうかは別にして、の話ですけどね。

ストレスを抱えている男性はマッチングアプリに依存したがることがある

僕の経験上、アプリを続けている男性って

  • 普段からどこか気分が悶々としていたり
  • いつもストレスを溜め込んでいたり
  • 自分自身に肯定的な視点を持てなかったり
  • ネガティヴシンキングが続いているような、物事思いつめて考えるタイプだったり
  • めっちゃ責任感が強くて抱え込むタイプだったり

と、自分の感情を整えて毎日を過ごしていないタイプが多いんです。

そもそも自立的な生き方を選んでいる男性ほど、いわゆる「自分を慰めるもの」を持っていることが多いといわれています。

人によっては、それがお酒だったり、個人の世界に没頭できる趣味、一人で出かける時間、など人それぞれいろいろな方法を持っています。

このような彼の心のバランスをとる一つのツールとして

「マッチングアプリを使い続ける(消さない)」

という行動が残る場合がある、と僕は見ています。

ただし、僕も「彼という人」を実際にしっかり感じてみないとよくわからない、が部分が本音ではあります。

中には、不誠実なことをしている人もいますのでね。ただ、そういった男性は少数。

ただ、そもそもアプリを残す態度が不誠実だといえばそうなんですけどね。

相手のことを真剣に考えたら消しますよね。

ただまぁ、現実的なことを考えれば

ついスマホにアプリが入っているので、残してしまって依存する人のほうが多いと思いますよ。

マッチングアプリを止めない彼の接し方

正直、別れるというよりはなんとか私だけに向いてくれないかなと思ってしまっています。私は彼とどう接していけばいいのでしょうか?

そうですよね、私だけに向いてほしいですよね。

であるあらば、

あなたが彼に対してできることは

  • 彼のことをたくさん愛してあげること。
  • 彼との時間を楽しむこと。
  • 彼を大好きだと言ってあげること。
  • そして「アプリを止めて」ではなく「悲しい気持ちになるな・・・」と伝えることです。

 

彼に言いたいことが言えますか?

カウンセラーって仕事をさせていただいていますと、こう思うんです。

今回のようなご相談をくださる方って「共通点があるな」と。

どこか「いつも一人で我慢して頑張っちゃうタイプの人」ほどこういった恋愛での問題を抱えやすいようですよ。

デスクで眠る女性
自分のことで精一杯だと「自分のことで精一杯な彼」を引き寄せる?自分のことで精一杯だから幸せを目指せない私 私、今、自分のことで精一杯なんです。 毎日のことで精一杯だから、幸せになりたいと思う...

例えば、僕がカウンセリングで出会う女性や、よくこのブログで扱わせてもらっている女性って、みなさん頑張って愛しちゃうタイプが多いんですよ。

もちろん頑張って愛することは素晴らしいこと。

だけど、二人にとって大切なことは我慢しちゃダメです。

信頼関係を崩すようなことがあるならば「嫌なものは嫌、そう伝える」こと。

そして、今の彼との関係を目一杯楽しむこと。愛してあげること。

万が一、あなたが彼に「伝えにくい」と思うなら、それこそがあなたのテーマかもしれませんよ。

なぜ、言えないんだろう?

なぜ、我慢しちゃうんだろう?

今度は自分自身のあり方を見つめ直してみてもいいかもしれませんね。

とにかく、今までの自分自身、そして彼のことをどうか大切にしてみてくださいね。

今日は以上です。何か参考になりましたら幸いです。

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー・トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき──選べる4つの方法

誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”

毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。

責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。

ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。

もっと深く知りたい方へ

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!

  • 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
  • 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
  • メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント

別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座

「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」

そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。

毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。

心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。

そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。