自分らしさ・生き方に悩むとき

問題がやってくるタイミングは、実はベストタイミング。

人生観のシンボル

「なんで今こんな問題が起きるの…?」

そんなふうに思ったことはないでしょうか?

問題って厄介なもののように見えますよね。

特に、体も心も限界に近いときに限って、パートナーとの関係が悪化したり、人間関係のトラブルが起きたり、仕事で大きな壁にぶつかったり・・・。

「もうちょっと落ち着いてからにしてくれない?ねぇ神様?」

そう言いたくなる瞬間もあるのかもしれませんよ。

ただ、「問題がやってくるタイミングは、実はベストタイミング」なんて考え方もありましてね。

実際のところ、僕もそうだよなぁ、と思っている部分があるわけです。

が、「では、どうしてベストタイミングなのか」について、語られることは少ないようなんですよ。

ということで、今日は一見スピっぽく見えるこの話を心理学の視点を交えながら解説してみようと思います。


「ベストタイミング」と聞くと、「こんなにつらいのに?」と思うかもしれません

正直、僕も昔はそう思っていました。

つらい渦中にいるときに「それはベストタイミングだよ」なんて言われたら、腹が立つか、落ち込むか、どっちかだった気がしますよ。

勝手なこと言うなよ、って思ってた、うん(笑)

だから、今僕がこの言葉を使うとき、「つらさを否定する意味では使わない」と決めています。

むしろ、

「そのつらい気持ちを、どれだけ早く処理できるか」

という意味でのベストタイミングだ、ということなんですよね。


問題が起きるとき、心の中では何が起きているのか

心理学的に見ると、いわゆる人生の中で起きる「問題」は、「心のバランスの再調整」が始まるサイン、とも言えるんです。

たとえば、普段は無意識に抑えている本音や感情が、「もう限界です」と表面に出てくるとき。

あるいは、「今までのやり方ではもう合わない」と、心が静かに教えてくれているとき。

つまり、問題が起こるタイミングというのは、あなたの内的な準備が整ったときなんです。

ここで、「人生には乗り越えるべき課題があって、それがやってくる」というスピ的な見方をする人もいますが、僕はもう少し心理学寄りの考え方をしています。

それは、“人の心は亡くなるまで発達し続ける”という、発達心理学的な前提に基づいた見方です。

つまり、心は日々少しずつ変化・成長していて、自分では気づかないうちに「これまでのやり方」ではもう合わなくなっていることがある。

違和感や満たされなさ、現実で起こるトラブルは、その“発達のサイン”だった、なんてこともあるんです。(そうじゃないこともありますけどね(^^;)

だから、問題は後退ではなく、前進している証なのかもしれない。

昔に戻ろうとすればするほど、うまくいかなくなることも多いのはそのためなんです。

たとえば・・・

20代の頃は目の前の仕事に没頭していれば充実感を得られたけれど、40代以降になると、充実感より「なにか違う」という感覚を感じやすくなるんですけどね。(もちろん個人差はありますよ)

これって、ある意味発達心理の学説の中で解説されていることだったりします。

が、それを知らないと「毎日つまらない」と悩んでしまうんですよね。


潜在意識は、「変われるとき」に問題を見せる

また、僕たちの心は、変化にとても慎重です。

無理な変化を避けるようにできています。

だから、どれだけ頭で「変わりたい」と思っても、潜在意識が「まだ無理」と判断している間は、本当の意味で問題に直面しません。

逆に言えば、「問題が見えてきた=向き合える力が戻ってきた」ということ。

心はちゃんと、あなたの体力や回復力、心の発達段階を捉えているんだと思うんですよ。

つまり、問題がやってくるのは、

“今なら乗り越えられる”という心の判断が下されたタイミングなんですよ。

たとえば、パートナーとの関係が悪化したとしたら・・・

あなたが思うよりも実は「以前よりも上手に相手を受け止められるだけ発達している」のに、

過去の経験からセルフイメージがマイナスに振れすぎていて、「私はうまく愛せない」と思いこんでしまったがゆえに、今の関係をうまく扱えないでいた・・・。

そんなケースも実際にあるんですよね。

かつ、そういった思いを抱えている方ほど、自分の問題点ばかり探してしまうんです。

まぁ自分の問題を解決することは重要なんですけど、今までの時間経過の中で発達してきた自分のマインドってものは、あまり見ようとされないようなんですよ。

だから、問題は”いやいやあなたのマインドは発達してるよ”というサインを教えてくれているのだろうと僕は解釈しているのですね。

つまり、最近のあなたが“前と同じようにやってもうまくいかない”と感じるなら、それは“もう次のステージで生きようとしている心のサイン”かもしれません。


それでも、痛みはリアルです。

もちろん、「今のあなたなら乗り越えられる」といっても、実際に問題が起きれば、それに伴う痛みがなくなるわけじゃありません。

悲しみも怒りも、ちゃんと痛い。

でも、その痛みを感じられること自体が、心が以前とは違う何かを抱えている証ではないか、と僕は思うのですね。

むしろ、問題が起きるのは、「感じること」ができるようになったから、今までは問題ではないと気づけなかったものに気づいている、そんなサインでもあるのでしょう。


問題がやってきたときに意識したいこと

だからこそ、悩ましい問題がやってきたときほど、次のように意識してもらうといいのかな、と思うのです。

  1. 「なぜ起きたのか」よりも、「何を知らせているのか」を見る。
    問題は、あなたの成長を止めたいのではなく、「次の段階へ進め」「自分の発達に気づこう」というサインかもしれないのです。
  2. 「つらい」を否定しない。
    つらいからこそ、気づけることがあります。ただ一人きりで抱えないようにはしていただきたいのですが、 「痛いけど、これが今の私の正直な反応なんだな」と認めてあげてください。
  3. 「今の自分でも、やれること」を一つだけ探す。
    完璧に乗り越えようとせず、 “できる範囲で反応を変えてみる”ことが大切です。それがわからないときは、僕で良ければ一緒に考えますよ。

こちらの記事も読まれています

遠くを見つめる女性
「生きづらさ」って何? 〜「生きづらさ」の正体は、気づいていない困りごとだった〜「なんとなく毎日がしんどいんです」 「毎日やることはこなしているけど、心が満たされないんです」 そんな感覚を言葉にするとき、僕たちは...
空を向いて歩く女性
「私ばっかり」と思いながら、「私しかいない」と信じていた 〜支え続ける人が、限界に気づくまで〜こんにちは、心理カウンセラー浅野寿和です。 毎週金曜は「深読みさんと忍耐女子」にまつわるコラムを連載中です。 今日のコラムはこちら!...

最後に

もし今、「なんで今なの」と思う出来事が起きているなら、それはあなたの心が“変われるタイミング”に来たということ。

痛みは、ただの苦しみではなく、心が再び動き出した証なんです。

問題は、あなたを壊すためではなく、あなたを“次のステージに運ぶため”に現れます。

焦らず、責めず、今起きていることを少しずつ整理していきましょう。

その先には、“もっと軽やかに選べる自分”がきっといます。


🌿カウンセリングのご案内

もし、「今の問題にどう向き合えばいいかわからない」と感じたら、カウンセリングで一緒に整理してみませんか。

問題の“意味”が見えたとき、心は必ず軽くなります。

浅野寿和のカウンセリング予約はこちら

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー/トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。