甘すぎない恋愛心理学

「優しいけど頼りない彼氏」との関係に悩むあなたへ:心理的背景と対処法

相手の気持を考える男女

【「優しいけど頼りない彼氏」との関係に悩むあなたへ】

こんにちは、カウンセラーの浅野寿和です。

「彼はとても優しい。でも、どこか頼りなく感じてしまう…」そんな感覚を抱いたことはありませんか?

一緒にいて安心はするけれど、決断力がない、自信がなさそう、いざというときに頼れない。そんな彼の態度に、モヤモヤした気持ちを抱えてしまう方は少なくありません。

今回は「優しいけど頼りない彼氏」の心理的背景と、そんな彼との関係において大切な視点、そしてあなた自身の心の整え方についてお話しします。

彼はなぜ「頼りなく」見えるのか?

優しいけど頼りない彼氏と考え込む彼女「優しいけど頼りない彼氏」という存在には、いくつかのパターンがあります。

  • あなたに気を遣いすぎて、本音を見せられない
  • 自分に自信がなく、決断を避ける傾向がある
  • 過去の恋愛や家庭環境で「男性性」を否定されてきた

特に三つ目のパターンは深く、たとえば「厳しい父親」や「過干渉な母親」との関係性において、男性としての自己信頼感が育ちにくかったケースもあります。

頼りなさは「悪意」ではなく「痛みの証」かもしれない

彼の頼りなさに対して、あなたが苛立ちや不満を感じるのは当然です。

でも、頼れないことは「あなたを大事にしていない」という意味ではないこともあります。

実は彼自身が「自分なんて、頼られてはいけない」と思っている場合が多いのです。

それは、誰かの顔色を伺いながら生きてきた人にありがちな、無意識の自己否定の表れでもあります。

あなたができること——彼を変えるのではなく、自分を整える

「もっとしっかりしてほしい」と思うのは自然な感情です。でも、彼を直接的に変えようとすると、余計に自信を失わせてしまうこともあります。

そこで大切になるのは、あなたが自分の「感じていること」と「求めていること」を言葉にすること。

「私は、こういうときに頼れると安心するな」
「あなたがこう言ってくれると嬉しい」

そんなふうに“自分軸”で伝えることが、彼との関係性をより健全なものにしていきます。

「頼りない」と感じてしまうあなたの感性も、大切にして

彼を見て「頼りない」と感じるあなたは、もしかしたら過去に「一人で頑張りすぎてきた」経験があるのかもしれません。

頼れる存在を心のどこかで求めていること、それ自体はとても自然な願いです。

だからこそ、「自分の中のしんどさ」を否定しないでください。

関係に向き合うことは、相手だけでなく、自分の心と向き合うことでもあります。

 

「優しいけど頼りない彼氏」とどう付き合えばいいのか——

その問いに、明確な“正解”はありません。

でも、彼の背景を知ること、自分の感情を大切にすること。それが新しい理解と関係性を築く第一歩になると、僕は思っています。

必要なら、ひとりで悩まずに相談してくださいね。

あわせて読みたい関連記事


ただ話を聞いてほしいだけじゃない。
自分の気持ちに向き合いたい。

そんなあなたのための入り口をご用意しています。

▶「もう少し頑張れる」と思い続けて、空っぽになりそうなあなたへ
|カウンセラー浅野寿和の個人セッション

もっと知りたいとき、解決したいとき──選べる4つの方法

誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”

毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。

責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。

ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。

もっと深く知りたい方へ

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!

  • 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
  • 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
  • メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント

別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座

「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」

そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。

毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。

心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。

そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。