■カウンセリングサービスの浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さてさて、今日は「優しいけどめっちゃ自分勝手、もとい、マイペースすぎる?男性」ついて考えてみましょう。
よろしければお付き合いください。
目次
付き合ってるのにマイペース・我が道を行く彼のココロ
僕のもとにいただくご相談で登場する男性って、ロックマンからマイペースくん、リスクヘッジメンズ・・・いろいろといらっしゃるわけでございます。
その中でも今回は
「会えば優しいマイペース男子」
について考えていきたいと思うんですけどね。
「私が出会う彼って、いつも優しい・・・けど自分勝手でマイペースな人ばかりなんですよね。
どうしてそんな人ばかりと出会うのかな、って不思議なんですけど。
ヤッパリ男の人ってマイペースで自分の世界がないとダメなんでしょうか?
確かに彼は合うと優しい。でも、連絡もマメじゃないし、既読スルーも普通にあるし、二人で出かけようって口では言うけどなかなか予定を決めてくれない人。
どうすればもっといい関係になれるんでしょうか。」
結論から言えば、優しいけどマイペース男って、自分の世界観を作り上げている分、人と関わるリスクを考えているタイプだと思いますよ。
そもそも「優しいけどマイペースな男性」の心理って
「相手に迷惑かけなくない病」が転じて、「人と関わるってめんどうだよね、リスクだよね」なんて風に感じている可能性が高いでしょう。
根っこには、相手を傷つけたくないなぁ、人に心配をかけたくないなぁ・・・なんて思いがあるのでしょう。
そんな事ばかり考えているうちに自分の世界観を作り上げちゃうわけですよね。
ただココロのどこかで
「自分は人に迷惑をかけるんじゃないか?」という思いがグルグル回って、いつの間にか
「迷惑をかける=申し訳ない=罪悪感=だったらあまり関わりを持たないほうがいいんじゃね?」
そんな思いを、愛情だの、思いやりの代わりに使っている男性、と言えそうなんです。
このような意識や感覚が強ければ強いほど
悪意なく人の好意を拒絶し、悪意なく相手の気持ちを考えない人になると言えます。
ここでのポイントは、多くは「悪意がないケースが多い」ってこと。
カウンセリングで女性の皆さんのお話をうかがうと
「そりゃー寂しいし、放っておかれている気がするでしょうし、距離を置かれているような気持ちになるのは当然ですよね・・・」
そのように僕も感じるわけですが
同時に
「でもその彼、悪気なさそうだよね・・・」
そう見ることもできるんですね。
つまりは、どちらも悪いわけじゃない、ってこと。
むしろ何か問題があってこうなっていると考えすぎることこそ、毒になりやすい、といいますか。
いいか悪いか別にして、彼は彼なりに良かれと思うことをしているとも言えるのです。
だからその彼を頭ごなしに「何考えてるのよ!」と叩いても、あまり効果的ではないといいますか、「俺は俺なりに考えているよ」と言われるのがオチといいますか・・・ね。
更に強い抵抗になると「君は僕のことを考えていないんだね」なんて風に出てくるのです。
そんな彼に優しさはないのか?というとそうではないはずで、実際に会っているときはとても優しいし気遣いの人になるはずなんです。
もちろんそこには女性への好意も、思いやりもあるでしょう。
と同時に、一人の時間を過ごすときの「気を使わない時間」が、彼にとっての「快適なひととき」にもなりえるんですね。
そんな彼は
仕事が好きすぎたり
多趣味であったり
自分が自由を感じながら関われる旧知の友人関係を大切にする傾向があって
まま、彼女との時間を(悪意なく)あまり作らない、なんてことも起こり得るんです。
その結果、付き合っているのに会うのは月1回程度、なんてとても寂しい関係になることもあるんですよね。
もちろん、既読スルーや連絡が途絶えたあとには
「連絡できなくてごめん」
と、なんてお返事かかなりの高確率で帰ってくるでしょうけれども。
優しさには2種類あるぞよ、という話。
かといって、そんなマイペースな彼に付き合い続け、受け入れ続けるとなると・・・
いくら彼のことが好きでも、さすがに参っちゃいますよね・・・。
愛深き忍耐女子のみなさまは、ここでもじっと耐え、彼を受け入れている場合が多いわけです。
が、そんなあなたの気持ちに気づかれない時間が長くなればなるほど、悲しいし、彼への気持ちが冷める理由ばかりが積もり積もってしまって、かなり厳しい戦いになることもあるのですよね。
こうなると
「彼、マイペースな人」
「私、耐える人・合わせる人」
この構図が変わらなくなってしまってしまうかもしれませんね。
だから「彼は一体何を考えているんでしょうか?」という疑問が女性側に浮かんでくる。
更に、ここに女性側の事情で
万が一「彼への執着」「恋愛への執着」が入り込むと、どうにもこうにも動きが取れない関係になってしまって、更に自分が耐えることになりかねないわけでごさいます。
これではせっかくの恋愛も楽しめなくなってしまいますね。
*
ここでのポイントは「彼の優しさの意味」になります。
そもそも、相手に気を使えるっていいことなんですけど
真に相手のことを見て気を使うのか?
それとも
自分の内面を隠したいから相手に気を使うのか?
この違いがあるんですよね。
前者は人への興味関心であり、相手を見る行為です。
後者は「防衛」です。自分を守るための意識が強いんです。
本当に相手のことを見ているならば、もっと相手に興味をもつはずなんです。
が、自分を隠したい人にとっては、自分を隠すために相手に気を使うので、そもそもの興味の対象は自分なんです。
そんな人ほど「相手は相手、自分は自分」というスタンスは崩さない。
実際付き合ってみると、そのスタンスが超浮き彫りになるんです。
彼はあなたの気持ちにも気づいていないかのしれない
「なにそれ・・・だったら彼とは付き合いようがないじゃない・・・。」
今回のテキストをご覧いただくと、まぁそう思われても不思議ではないかもしれませんね。
しかしご安心ください。
ブレイクスルーポイントはあるのですよ。
もし、あなたの彼が自分を隠すために気を使うタイプなら・・・
あなたの気持ちに深く触れていたり、理解している可能性は低い。
つまり、彼も「あなたにどう思われているのだろうか?」と気にしている可能性が高いんです。
彼女は僕のことを好きでいてくれるのだろうか?それとも・・・気が変わっちゃうのだろうか?
この手の男性はそう感じやすいのです。
なぜならば「人との関わり」「相手への興味」が持ちにくい人にとって
「相手の気持ち」こそ最もわからないものだから。
実際に人と関わる経験、コミュニケーション経験が少なければ、本当に相手は何を感じているのかわからないものですよね。
だから「推測」するんです。
相手の気持ちを自分の価値観で推し量る。
「きっと彼女はこう思っているんじゃないか」と彼も勝手に考えている可能性は高いです。
マイペースであまり彼女との連絡を取らない彼が考えそうな「推測」って・・・・
きっとネガティヴなんでしょう。僕はそう推測します(笑)
そもそも自分を隠しているなら余計にネガティブな推測が出てきても不思議ではない。
自分は愛されているだの、好きだと思われているだの感じられている可能性って・・・どうなんでしょうね?
なんて僕は更に推測しちゃう(分析しちゃう)わけです。
ここで、もし彼との関係を前向きに・・・と考えるならば
あなたが何を感じているのか、を伝えることが鍵になりますよね。
それをすぐ彼が受け止められるかどうかは別にして、彼が知りたいのはきっと「あなたの気持ち」なんでしょう。
まま、「あなたから先に気持ちを伝えなさいよ」なんてお気持ちも分かりますけども、自分が何を表現するか、で次の展開が変わってくるとも言えますね。
それぐらい「優しいマイペース男子」って、自分が愛されているだの、評価されているだの、あまり感じられていない人が多めのようですね。
だからマイペースなのですから。
最後に
ちなみに余談ですが
もしあなたが「優しいけどマイペースな男性」ばかり引き当ててしまうなら、そこにも理由が隠れていそう。
優しいけどマイペースな男性って、ちょっとばかり自分に対して厳しい評価を与えている女性にとっては、いい意味で「毒」にはならないし、付き合う上でのリスクも少ないと思わせる要素を持っています。
なぜならある意味「深入り」してこないとも言えるから。
私の内面に飛び込んでくることはない、という安心感を感じるから。
私の隠しておきたい部分や不安には触れてこない、という安全感ですね。
しかしこれ、言い方を変えれば「距離がある関係ができあがる前提条件が揃っている」のです。
この状態をよりいい方向に変化していく鍵は
「自分への信頼」と「親密感」です。
もっとお互いに「自分に対するOKを出すこと」「自分は愛されるにふさわしいのだとお互いの思いを持ち寄って感じあえること」ができれば、関係性はより良くなっていくでしょう。
そもそも距離のある関係って書くとネガティヴに聞こえちゃいますけど、
「今以上に親密感を感じられればよりよい関係になる可能性」を秘めていますよね。
だからこそ、今をネガティヴに見るよりは、前向きに捉えていきたいですよね。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
