すれ違う夫婦の心理

恋愛・パートナーシップの心理プロセスを解説する 〜デットゾーンを超える方法も〜

恋愛で疑問を持つ女性

恋愛・パートナーシップの心理プロセスについて

恋愛・パートナーシップの成長プロセス

今日のコラムは「恋愛・パートナーシップの心理プロセス」の解説です。

僕たちの心の成長プロセスは「依存」→「自立」へと進む、なんてお話をまとめたコラムがあるんですけどね。

心理学講座のシンボル
自立と依存 〜心の成長プロセスの解説〜自立と依存 〜心の成長プロセス〜 「自立と依存」とは、「今の自分の心の状態を示す言葉」で「自分の成長プロセスと課題を示す指標」です...

実は、いわゆる男女関係(恋愛・夫婦関係・パートナーシップ)でも、同じような成長プロセスをたどることが少なくないんです。

僕たちの心の成長プロセスは

「一人では生きていけなかった子供」から

「一人で立ち、生きていけるようになり、自分なりの成功法則を身につける」という自立へと向かいます。

これを、恋愛関係(パートナーシップ)に当てはめて考えてみると、次のようなことが言えるんですね。

恋愛・パートナーシップの心理プロセス

恋愛・パートナーシップの心理プロセスについて、ざっくりまとめますと次のような感じになりますね。

  1. お互いに惹かれ合い、「好き」という気持ちで繋がっていた(ロマンス)の男女。
  2. しかし、次第に「昔のように好きでいてくれなかったり、その表現が少なくなってきたこと」で傷ついたり不満を感じる時期があり(ハートブレイク)
  3. ケンカも文句もたくさん言い合って険悪な自体になり、ある時、ふと自分の言動に反省し、自分を律する時期がやってくる(罪悪感)
  4. その反省から、自分なりにパートナーや二人の関係をより良いものにしようと努力する時期があり(自立の始まり・期待)
  5. 自分なりに相手を愛することに成功することで、自信を身につけるようになる(自信を手に入れる)
  6. ただ、自信を身につけた分だけ、自分の愛し方・考え方・価値観にこだわりを持ちはじめ、再び「相手の価値観や愛し方と対立する時期」をむかえることもある(パワーストラグル)
  7. パートナーとの対立が深まり続けると、「自分なりに愛してきたのに、今まで一体何だったんだろうか」と深い失望を感じ、今の関係性に燃え尽きた感じ、諦めを感じるようになる(デッドゾーン)

パートナーとの関係で問題が表面化する時期は

なお、このプロセスの中で

「パートナーとの関係で問題が表面化する時期・プロセス」は

しかし、次第に「昔のように好きでいてくれなかったり、その表現が少なくなってきたこと」で傷ついたり不満を感じる時期があり(ハートブレイク)

ただ、自信を身につけた分だけ、自分の愛し方・考え方・価値観にこだわりを持ちはじめ、再び「相手の愛し方や価値観と対立する時期」をむかえることもある(パワーストラグル)

となります。

この時期はわかりやすくパートナーとのケンカやバトルが繰り広げられやすいです。

要は、相手が間違っている!と責めたくなるんですよね。

パートナーとの関係を諦めたくなる時期は

また、このプロセスの中で

「パートナーとの関係を諦めたくなる時期」は

ケンカも文句もたくさん言い合って険悪な自体になり、ある時、ふと自分の言動に反省し、自分を律する時期がやってくる(罪悪感)

パートナーとの対立が深まり続けると、「自分なりに愛してきたのに、今まで一体何だったんだろうか」と深い失望を感じ、今の関係性に燃え尽きた感じ、諦めを感じるようになる(デッドゾーン)

の場合、いわば

「相手に文句ばっかり言っていた依存的な自分が悪い(文句を言う割に相手を愛してこなかった)」

という自覚が芽生え、自分が悪かったのか、と思うようになるんです。

一度自分の非を認めるプロセス、ともいえます。

ただ、ここで「自分が悪かった」という思いが余りに強烈であったり、「ふん、もう自分が悪いだなんて思いたくないわ」と感じていると、まぁパートナーと別れたくなるんですよね。

の場合は、もう「パートナーと一緒にいる意味がわからない」と感じている状態。

ただ、燃え尽き感が半端なく、人によっては「別れる気力もわかない」という場合もあり、人によって様々な反応を見せることがありますね。

パートナーとの関係が向上する時期は

なお、パートナーとの関係が良くなる、向上していく時期もあります。

お互いに惹かれ合い、「好き」という気持ちで繋がっていた(ロマンス)の男女。

自分なりに相手を愛することに成功することで、自信を身につけるようになる(自信を手に入れる)

これはみなさんにとってもわかりやすい話ではないでしょうか。

お互いに愛し合っているので、関係はどんどん良い方向に進んでいくんですね。

パートナーシップのデットゾーンを超えて絆を作る方法 〜天国の扉は二人で開く〜

ただ、ここまでのパートナーシップのプロセス解説ですと

「え、パートナーシップって最後は燃え尽きて終わるの?」と思われても仕方がないんですよね。

そこまでしか書いていませんから。

ただ、ちゃんとこの先のプロセスも存在します。

いわば、パートナーシップのデッドゾーンを超えて絆を作る方法もある、ということです。

パートナーシップがデッドゾーンに入っているということは

「自分なりに頑張っても誰も幸せそうではない」という状態や

「自分が妥協すると相手は喜ぶけど、こちらは幸せじゃない」という状態

また、実際に浮気や病気といった問題が発生していることが多いんです。

だから、自分の愛し方を貫いたところで自分が苦しいし、相手に合わせていても、自分がしんどい、なんて状態が続くわけです。

ここを打開する方法は

「与えること」よりは「受け取ること」「絆を取り戻すこと」になるんですよね。

だから、

「もし、あなたのパートナーが真実のパートナーなのであれば

あなたがあなたの弱さを捧げた時、喜んでその捧げ物を受け取り、愛してくれるでしょう」

となるわけですが

「そんなこと信じられるか!」

が、多くの方の本音ではないでしょうか?

ただ、そこが信じられなかったからまるで燃え尽きたような関係性になっている、とご理解いただくこともできるのではないでしょうか?

デッドゾーンでは、自力では関係性向上が難しい

実は、パートナーシップのプロセスがデッドゾーンに入っていると

自力だけでは関係性向上が難しくなっているんです。

すでに、(それが間違っているわけではありませんは)自分の愛し方や方法論は限界となっているわけです。

だから、パートナーの愛、意思、力がどうしても必要になってくる。

ときには、友人やカウンセラーなどの支援やサポートも必要になることがあります。

もし、あなたが「パートナーの愛や意思、力を必要とする」なら、そこで自分なりの愛し方を見せれば見せるほど、それが実現できない、ということになりますよね。

よって

あなたの悩み、弱さ、苦悩、葛藤をパートナーに見せて、力を貸してほしいと願うこと

が求められる場合が多いのです。

もちろん、こんなこと依存的なプロセスや、自分が愛する自信を身につけるプロセスでは逆効果になることなんですよ。

が、デッドゾーンでは有効に作用するんですよね。

弱さを見せられるだけのパートナーへの信頼を

まず、あなた自身に聞いてみてください。

もし、あなたの愛する人が苦悩していて、その苦悩をこちらに見せてくれたなら、あなたは喜んでそれを受け入れ、愛するのではないでしょうか。

そして、その相手の好意から信頼を感じることができる、と思いませんか?

この体験は、今までに感じたことがないような歓びと安心感

そして、本当の愛の力強さをを感じることになるでしょう。

これと同じ体験を、あなたの愛する人に捧げること。

あなたの弱さが、相手の強さ・愛を肯定することになる。

そんなプロセスこそが「デッドゾーンを超えること」につながることが多いです。

そして。ここからはじまる関係性こそが「より成熟した真のパートナーシップ」。

だから僕たちは「天国の扉は二人で開く」と表現することがあるんです。

決して一人では開けない関係の始まり。それは「無味乾燥な関係」の向こう側にあります。

この向う側にあるものを「本当のロマンス」と呼んでいます。

互いに自立し成熟した者同士のみが踏み入れることができる「相互依存の世界」なのです。

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー/トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき──選べる4つの方法

誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”

毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。

責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。

ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。

もっと深く知りたい方へ

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!

  • 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
  • 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
  • メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント

別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座

「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」

そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。

毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。

心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。

そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。