心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
今日は大阪出張カウンセリングですね。今、新幹線の中でブログ更新中。
しかし急に夏感が出てきましたねぇ。暑いなぁ。ま、テンション上がるのでいいんですけどね。
こう暑くなると娘の寝付きもねぇ・・・まぁ、妻がめちゃめちゃ頑張ってくれていますから、感謝ばかりです。
***
ちなみに今月の面談カウンセリングは名古屋ルームにての待機枠のみ、あと若干数ございます。共に水曜日のみの待機となっております、ご縁を感じていただけましたらどうぞ宜しくお願いします。
それでは今日のコラムです。
よろしければお付き合いください。
さて、手放し、というと、なんだかネガティブなものだけ、といったイメージがないでしょうか?
悲しみを手放す、執着を手放す、痛みを癒やして手放す、元カレ・元カノの手放す・・・などなど。
もちろんそういった側面もあるんですけどね。
実はポジティブなもの、特に過去の成功体験を手放す、あなたにとって良いことを手放す、ということも手放しの領域に含まれることもあるんです。
例えばパートナーシップの事例では・・・
とっても優しい方がいたとしましょう。パートナーにも何か意見する、ということではなく、いつも受け入れているし、相手の様子をうかがっては相手の気持を大切にする。
どこかニーズが表出しやすいパートナーシップの中で、なかなかできることじゃありません。
それが純粋な思いであればなおさら凄いこと。
でもね、だから「なぜか出会うパートナーに依存され、結果的に関係性が重くなる」「パートナーシップが長続きしない」ということも実際に起こるんですね。
優しさが間違い云々とは考えないでくださいね。優しさ自体に問題はないので。
ただその方にとって、「人にやさしくすること」で、今までの対人関係を構築してきた、人に評価されてきた方にとって、優しさ以外の愛し方がよくわからない、ということも実際にはあるようなんですね。
むしろ優しくしないことが罪、みたいな意識を持っている方もいますしね。
他の事例では・・・
過去の成功体験・・・昔、この方法で自分は成功した、という思いが忘れられない人もいます。
それは過去の恋人との甘美なる体験、の場合もあれば。
自分自身の努力の結果、今の地位を築いた、という個人の成功法則である場合もありますね。
そしてその過去の成功体験と現状を比較して、不満や失望感を感じる方もいます。
自分の成功体験が忘れられず、どうしてもそれを取り戻そうとしたり、取り戻すこと自体が目的になっていたり。
そんな思いがありつつ、現状に不満があれば、その過去はある意味、今の理想、になるんです。
この比較の原理の中で、今がつまらない、今の自分がつまらないもの、と感じてしまっている方も実際にいるんですね。
あの時はこうできたのに・・・。
あの頃はこうだったのに・・・。
そんな時こそ、あなたにとっての大切なポジティヴな行動パターン、経験を手放してもいいのかも?というお話をします。
浸りこみ・・・というと、なんだかネガティブに感じますが、こういった状態になるとどうしても「硬直化」という問題が出やすいんですね。
そもそもあなたにとって良いことをやめるって難しいですし。
だからこそ自分自身も悪気なく頑固になりやすいですし。
「私は正しいでしょう」という言葉は間違ってないからこそ、周囲にいる人は若干引き気味になることも少なくないですしね。
だからこそ、いいこともそうではないことも、基本的に手放すほうが楽なことが多いものです。
常に僕達のココロは、その時々で成長しています。知らず知らずのうちに。
それは肉体的な変化より見えにくいものかもしれませんね。
だからこそ物事の感じ方も変わるし、着想点も変わるし、投影するものも変わっていくことも多いです。
その心の変化に興味をもつことって、すごくいい感じだと思いますよ。
ココロを知り、ココロの動きに興味を持つ。
それは結果的に、今のあなたのことをパートナーや周囲の人がどう見ているのか?を知ることにもつながりますし。
あなたの意識が過去を起点とした発想を持つ度合いだけ、どうしてもギャップが生まれるし、いわゆる「今のあなたらしさ」が失われてしまうこともなくはない話なんです。
だから例えば、優しさ=愛の人には、それを手放して、もっと自分の思い、伝えていきましょうと言ったご提案もしますし、そこに対する抵抗感を手放すセッションをご提供することもありますよ。
愛の形はいろいろありますしね。
過去の成功体験が忘れられず、その方法にこだわってしまう場合は、それをより進化させた方法があることに気づいていただく感じでしょうか。だって、その経験ができるぐらい、あなたは素晴らしいのですから。
僕達はどこかで、過去を生きているから、どうしても過去の成功体験は貴重に感じますけどね。
でもあなたも、そして周囲も、変化している、という事実はどうしても見逃せないものなのかな、と思うんですよね。
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。