こんにちは、浅野寿和です。
今日は、毎週金曜恒例の「忍耐女子」コラムです。
テーマは「我慢以外に平和を作る方法を知らない忍耐女子」という話。
我慢が正義となり、それが縛りになって日常生活の中で幸せを感じにくくなる、というなんとも切なくも誠実な心の話です。
*
たとえば、
誰かが不機嫌になりそうな気配を察すると、「私がちょっと我慢すれば済むことだから」と、自分の本音を引っ込めてしまう。
相手が傷つかないように、怒らせないように、場が荒れないように。
それはもう、自分の“感情の一時預かり所”みたいな感覚で、 言いたいことや言い返したい気持ちを、スッと自分の内側にしまってしまう。
「その方が、平和だから」と思って。
でも、ふと気づく。
「平和は守れてるけど・・・私、ぜんぜん楽しくないかも」
そんなふうに、 静かに、じわじわと、我慢が蓄積されていくことがあるんですよね。
まぁまぁカウンセリングでお話を聞いていると、その様子がくっきりと浮かび上がってくることも結構あります。
依存が嫌いな私が、我慢で支配されていくとき
「私が我慢しないと、周りがわがまますぎたり、すぐ不機嫌になるからしゃーない」
そう言いながら、 すぐ不機嫌になる人や、依存的な態度をとる人に対して、 心のどこかで「なんで私ばっかり」と強く嫌悪を抱いていたりする。
でも、その怒りを正面から感じることが怖くて、「私はそういう人間じゃないから」と、自分を“良い人”の枠に押し込んでしまう。
その結果、「我慢する私は正しい」という前提のもとに、 無意識に“人に迷惑をかけない私”を追い求めてしまう。
それが、“他人の態度によって、自分のスタンスが決まってしまう”という状態であることに、 なかなか気づけないまま。
でも、そのスタンスこそが、 自分の人生に「選べなさ」や「閉塞感」を生んでいる。
そんな状態もあるみたいですよ。
これ、よくある忍耐女子さんが忍耐女子化するプロセスの一つなんです。
要は、あなたがきちんと周囲に依存するべき状況のときに、依存できなかったなにかがあった、ということなんですけどね。
「我慢しなくなることへの怖れ」が忍耐女子化を加速させる
そう考えると、忍耐女子さんの我慢の背景には、「我慢しなくなることへの怖れ」がある、と言えるんですよね。
わがままと思われる怖さ、責められる怖さ、嫌われる怖さ。
だから、我慢することで“安全な関係”を保とうとしてきた。
でも、本当に望んでいるのは「我慢のない平和」なのかもしれない。
その平和をつくるには、「我慢=平和」しか選べなかった自分を、少しずつほどいていく必要があるのでしょうね
たとえば
- 相手の感情と自分の感情は別物だと理解すること。
- 相手を傷つけずに、でも自分を押し殺さずに表現する練習をすること。
- 誰かの機嫌に巻き込まれても、自分を失わないでいられること。
・・・それらはすべて、「自分を守りながら関係を築く」ための手段でもある。
ただ、我慢じゃない方法で、平和をつくることもできるのかもしれない。
その可能性に、もう一度、目を向けてみてもいいかもしれません。
可能性に目を向ける、とは、今までの自分を否定せず、新しいあり方を模索するということ。
そして「なぜここまで我慢を背負いこむようになったのか」という地分自身の過去や事情をほどいていくこと。
それは今までの誠実さを捨てることではなく、むしろ「自分は誠実だった」と認める行為。
だから、「もう我慢しなくていい」という言葉だけ鵜呑みにするのではなくて、今までの自分の思い、あり方を丁寧に認めていくことです。
それがきっと長い我慢からの解放に繋がりますから。
そのためにカウンセリングを使う、という選択肢は大いにアリだと思いますよ。
こちらの記事も読まれています



最後に
多くの忍耐女子さんは「優しいから我慢してる」わけじゃないと思うのかもしれません。
でも、きっと優しさから我慢をしたこともたくさんあったはずです。
また、「我慢しないとダメになる気がしている」としたら、そこにもまた事情があるです。
そのあたりの思い込みを少しだけゆるめてみると、本当の意味で「あなた自身に優しくなれる関係」が、きっと見えてくるはずです。
今日もしっかり忍耐してしまったあなたへ。
我慢以外の選択肢も、ちゃんと用意されていますからね。
誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”
毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。
責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。
👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。
ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。
もっと深く知りたい方へ
ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!
- 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
- 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
- メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
- 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント
別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座
「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」
そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。
毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。
心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。
頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ
頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。
そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。