深読みさんと忍耐女子

スキンシップが少ない男性心理 〜3タイプ別スキンシップを増やす方法も解説〜

腕組みして考え事をする女性

スキンシップが少ない彼と女性のお悩み

スキンシップが少ない彼。私はいつも寂しいです。

私も彼も恥ずかしがり屋です。
今は、素直な自分を見せたいと思っていますが、なかなか「自分から甘えにいくこと」ができません。

以前はときどき、彼が抱きしめてくれたり、甘えてきてくれたことがありましたが、最近はほとんど私からばかりです。

彼には私にもっと触れてほしいです。求めて欲しいんです。

正直に「スキンシップが少なくて寂しい」と伝えてみようかと思いますが、彼を傷つけてしまうかもしれない思うと戸惑います。

どうしたらいいと思いますか?

スキンシップが少ないとたしかに寂しいし、愛し合えている気がしないものです。

どうやらスキンシップには

人と人の肌の触れ合うことで愛情や安心を感じるホルモン「オキシトシン」が分泌され、人との信頼を深めたり、ストレスを軽減させる効果があるのだそうです。

(参考:サワイ健康推進課さま「心を癒やし、絆を深める「手当て」の不思議な力!

ただ、そんな効果を示して説得しても、頑なにスキンシップをしない人はしないのですよね・・・。

言葉でもダメ、データで丁寧に説得してもダメ。

ということであれば「そこに何らかの心理的な抵抗がある」と考えたほうがいい気がします。

ということで、今回は「彼とのスキンシップが少なくなる3つの心理とその対処法」をコラムにします。

よろしければどうぞ。

彼とのスキンシップが少なくなる3つの心理

スキンシップがなくて悩む女性

 

スキンシップが少なくなる代表的な理由は

  1. 大人になることへの恐れ(性的な観念の問題)
  2. 自分を隠したい気持ちが強すぎる(自己嫌悪と自立の問題)
  3. 頑張りすぎていて「戦うか・逃げるか」の選択肢しかない

この3つです。

では、次のページからそれぞれ解説していきますね〜。

1 2 3
ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー/トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき── 「今の私」を、もう一歩だけ前に進めるための4つの方法

読むから、整えるへ。

浅野寿和のブログは、考えるだけでなく“関係を変えるための心理学”を届けています。ここから、あなた自身のペースで一歩ずつ整えていきましょう。

誠実に頑張ってきた人のための、“心の整え方”

毎月6万人が訪れる心理ブログ。責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金に新作コラムでお届けしています。

👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。日常の気づきにお役立てください。

もっと深く知りたい方へ|無料メールマガジン

ブログでは書けない“リアルな話”もお届け。考えるだけでなく、“実生活で整える”ためのヒントを週3回(火・木・土)配信します。あなたのペースで、心の理解を“使える気づき”に変えていきましょう。

  • 読者限定:講座先行予約のご案内
  • 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」無料プレゼント

“大人”の日常に効く心理学講座

わかっているのに動けない」——そんな時期を抜けるためのオンライン講座。心理を“知る”だけでなく、“活かす”90分

毎月さまざまなテーマで開催。あなたの優しさを、使える力に整えていきましょう。

 

頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ

頑張ってきたのに、まだ心のどこかが動けない。その優しさや誠実さを、“もう一度使えるように”整えるカウンセリング。

あなたと同じように“優しさの使い方”に迷ってきた人が、ここから少しずつ自分を整えてきました。浅野が、あなたの思考と感情の流れを丁寧にトレースしながら、“自分を責めないまま関係を整える”サポートを行っています。