甘すぎない恋愛心理学

次の恋に進むべきか、それとも今の関係を維持するべきか悩んだら

はじめまして、ソレナルです。

5年以上御付き合いさせて頂いて婚約をしている彼とは、ずっと遠距離での恋愛をしてきました。毎日連絡もしますし、愛していると毎日伝えられる仲です。

ですが、ここ1年ほど会っていません。彼の住む場所が変わったことで、まだ慣れてない等のいいわけをして 自分のキャリアアップで私の優先順位を今まで以上に格下げしたようでした。

会いたいとも言いますが、なんとか時間を作るよなど無理やりに時間を作らないといけないような言い方をしていて…

一緒に生きていく意思が全くかんじられなくなっています。言葉では簡単に言えてもです。

もとから私のことはそこまで好きではなかったと思います。実際別れようとして、本心だと言われました。

もうこの関係から離れて、私は次を探していくほうがいいのだと思っています。そのほうが彼にとっても楽になる(キャリアアップを優先しているので)とも思います。

こういう場合、向き合うために最後に出来ることって私にありますでしょうか。

ネタ募集ネーム:ソレナルさん

ソレナルさん、おまたせしました。ネタのご協力ありがとうございますm(_ _)m

今回のご質問は「向き合うために最後に出来ることって私にありますでしょうか」ですね。

ではお答えします。

その前に・・・。

今回のご質問の「向き合う対象」はどのようにお考えなのでしょうね。

今の恋愛なのか、自分自身なのか、それとも彼、なのか、そこだけ明確に書いてくださっていないように僕は感じたんですよね。

ちなみに、僕がカウンセリングで同様の相談をいただくとしたら、「今の恋愛、自分自身、彼」の3つの要素全てに向き合うといいですよ、とご提案します。

その時々で向き合うべき対象(意識の持ち方)は変わるものですからね。

ただ、基本的には自分と向き合うことにはなります。

今の恋愛と向き合うことも、自分と向き合うことも、彼と向き合うことも、全て自分の感情と向き合うことなので。

ここで向き合えない(受け入れきれない)感情がある分だけ、なかなか先に進めなくなることもあれば、思いを残してしまうことにも繋がることが少なくないですね。

次の恋に進むべきか悩んだら「今あるもの」を見てください

もし、あなたが次の恋に進むべきか、それとも今の関係を維持するべきか悩んだら。

まずは「今あるもの」を見てくださいね。

僕は基本どんなご相談でも

「ないものを考えてもしゃーない」(シャレではありませんよ)とお伝えしています。

例えば

今の彼に愛されない
よく思ってもらえない
十分に愛してあげられない
良い関係になれない

などの「ない」をずっと考えても決められないと思います。

なので

「ないものについて考えるより、今あるもの・できていることについて見つめてみませんか」

とご提案することが多いのです。

恋愛におけるマイナスの感情より、プラスの感情(要素)を見つめるほうがいいですよ、って感じですね。

それは「ない」ものばかり意識してしまうことはNGだ、という意味ではないんです。

人は悩むと「ある」ものより、「ない」ものを意識するものです。

問題解決思考ってのは基本ネガティヴなエネルギーの使い方なので、そうなってしまうもので「しゃーない」のです。

しかし、「ない」ものばかり考えている状態で「ある」ものを見つけると、おそらくそれにしがみついてしまうのです。

だから、バランスよく物事を見るために「今あるもの」と「自分が望む本当の幸せ」を見て決めるといいと思いますよ。

あなたはその彼のことをどこまで愛していけそうですか

もとから私のことはそこまで好きではなかったと思います。実際別れようとして、本心だと言われました。

きっとあなたがそうお感じなのであれば、それも真実なのでしょうね。

そのお気持ちを僕は否定したいわけじゃありません。

そのお気持ちも尊重されるべきことだと考えています。

その上で少し考えてみてほしいことがあります。

「あなたはその彼のことをどこまで愛していけそうですか」

この問いに対する答えこそ「自分のほんとうの幸せを考えること」なのです。

自分の幸せに勇気を持ってフォーカスしよう

どこか彼のために(彼のキャリアアップのために)離れるほうがいい、とお考えになる貴女のことです。

きっと彼のことを真剣に想ってこられたのではないでしょうか。

ただ、それが

「私の幸せにつながっているかどうか」で

今の関係を続けるべきかどうか、の悩みの大きさが変わってきます。

少なくとも僕は「自分の本当の幸せを見ること」で、迷いは消えやすくなりますし、実際にそのようなご提案をします。

その上で、

相手に感謝する。出会いに感謝する。

相手が具体的にしてくれた行動に感謝する。

自分が与えようとした行動、愛情の価値を認める。

そういった実際にあった出来事を謙虚に、丁寧に認めて受け入れ、相手に感謝する。

自分自身が与えてきたこと、頑張ってきたことがあったなら、その価値をも認めていくことですね。

そんな感謝とともに「私の幸せ」を見つめていくと、答えはきっと出てきます。

だから、ソレナルさんも同じように、自分の気持ちを見つめていかれるといいと僕は思いますよ。

ABOUT ME
浅野寿和 | 心理カウンセラー/トレーナー
恋愛や夫婦関係、仕事、対人関係、生き方の”こじれ感”を「甘すぎない心理学」で解決。ただ、気持ちを受け止めるだけでなく、背景にある心理構造や関係性のパターンを整理し、「現実的で納得できる選択」を一緒に探っていきます。 臨床実績9000件/東京・名古屋・オンライン対応。
もっと知りたいとき、解決したいとき──選べる3つの方法

\まずは“心の整え方”に触れてみませんか?/

あなたのお悩み解決のヒントとなる、無料のメール講座。
週3回、時に真面目に、ときに面白く、みなさんにお届けします。
メルマガ登録いただくと”心を整えるワークブック”を無料でお渡ししています。

 

このブログとはテイストが異なる”軽いタッチ”で深い話を届けている”note”。
”甘すぎない”心理学というコラムを連載中。無料記事もたくさんご用意しています。
フォローしていただくと更新通知も届きます。

\カウンセリングの前に、“講座”という選択/

「カウンセリングの前にもう少し知りたい」という方にもおすすめなのが、 浅野が開催している心理学講座。

“心の整え方”や“人との関係性のしくみ”を、やさしく、でもしっかりと学べる時間をご用意しています。オンラインで学べる講座もありますよ。

まずは「自分のペースで気づきたい」という方も、 講座をきっかけに、自分自身との向き合い方が少しずつ変わっていくはずです。

講座の日程・内容は、随時こちらでご案内しています。

\もっと深く整えたい方へ/

恋愛や夫婦関係の中で、自分を見失ってしまう。がんばってきたのに、何かが空しい。
カウンセリングでは、あなたの“想い”を大切に受け止めながら、“心のしくみ”を芯から整えていくサポートをしています。
16年の経験をもとにしたプロの心理カウンセリングをどうぞ。