失恋したあと、頭ではわかっていても、つい相手に連絡してしまう。
追いLINEや、謝罪メッセージ、そしてまた後悔……。
「もう終わったことなのに」「こんな自分が情けない」
そんなふうに、自分を責めてはいませんか?
でも、しがみついてしまうのは、あなたの心が弱いからではありません。
それは、心が感じた「見捨てられる不安」や「失われる安心感」への自然な反応なのです。
今回は「縋る恋愛」の心理構造と、そこから抜け出すためのヒントについてお伝えします。
Index
縋ってしまう心理の正体は「見捨てられ不安」
失恋や拒絶を受けたとき、強烈な不安や恐怖を感じることがあります。
これは、「見捨てられるのではないか」「自分にはもう価値がないのでは」と感じるときに心が起こす反応です。
とくに、
• 人間関係で安心感を得られる経験が少なかった人
• 幼少期に情緒的な不安定さや見捨てられ体験をした人
ほど、この不安は強くなりやすい傾向にあります。
この不安を和らげようとして、人は「相手に繋がっていたい」と強く願い、LINEをしたり、謝ったり、縋るような行動に出てしまうのです。
縋らない人との違いは「安心できる人間関係の有無」
実は、縋ってしまう人と、しない人の一番大きな違いは「心の支え」があるかどうかです。
- 普段から信頼できる人がいる
- 自分の気持ちを言える場所がある
そんな人は、失恋という喪失の中でも、自分を保ちやすいのです。
逆に、
- 相談できる人がいない
- 自分を受け入れてくれる場所がない
という状態では、「この人こそが唯一の拠り所だ」と感じてしまい、その相手を失うことがあまりにも怖くなってしまうのです。
縋ることで、信頼関係が遠ざかることも
人に縋ってしまう背景には「私はあなたを信じていたのに」という気持ちがあります。
でもその言葉の裏には、
- 相手を責める気持ち
- 自分が被害者であるという感覚
が含まれていることも少なくありません。
それは「信頼」ではなく、「期待とコントロール」に近いものになってしまいます。
そして、自分自身が苦しいばかりか、相手の心も遠ざけてしまう。
そんな悪循環に陥ることもあるのです。
どうすれば、縋る恋愛から抜け出せるのか?
小さな人間関係から「信頼」を練習してみる
信頼は、一気に築くものではありません。
- ちょっとした挨拶を交わす
- 「ありがとう」を伝えてみる
- 感謝されたときに素直に受け取る
そんな小さな行動から、信頼関係は少しずつ育っていきます。
自分の感情を整える習慣を持つ
縋ってしまうときほど、自分の感情に振り回されているもの。
- 「今、自分はどんな気持ちなんだろう?」
- 「本当は、どうしてほしかったのかな?」
そんなふうに、自分の感情を観察し、言葉にする習慣を持つことが、感情の整理につながります。
「愛すること」と「依存すること」を区別する
信頼とは「相手の選択を尊重すること」。
縋る行動は、無意識に「自分の不安を相手にどうにかしてほしい」という依存の表れでもあります。
「私は私の気持ちを大切にする」
「相手には相手の自由がある」
この視点を持つことは、愛し方の質を変える第一歩です。
こちらの記事もおすすめです
▶︎ 無料メルマガ登録はこちら
最後に
縋ってしまうのは、あなたの心が弱いからとは限りません。
むしろそれは、「ちゃんと誰かを大切に思っていた証」であり、「信頼したかったけど、怖さが勝ってしまった」という心の叫びなのだと思います。
もし今、しがみついてしまう苦しさを感じているなら
まずは、自分自身とつながり直すこと。
そして、自分の心が「安心できる場所」を、少しずつでも育てていくこと。
あなたにはその力がきっとあると思います。
焦らずに。ゆっくりと。
あなたの人生が、あなた自身の手に戻ってくる日がきっと来るはずです。
誠実に頑張ってきた人のための、”心の整え方”
毎月”6万人”が訪れる浅野寿和の心理ブログ。
責任や孤独、関係の悩みなど“大人のこじれたテーマ”を、月・水・金曜に新作コラムでお届けしています。
👉 一人では解けなかったお悩みを、さまざまな視点から整理する記事です。
ぜひ日常の気づきに役立ててくださいね。
もっと深く知りたい方へ
ブログでは書けない“リアルな話”もお届け!無料メールマガジンを発行中!
- 毎月6万人が読む心理ブログの内容をさらに深掘り!
- 週3回(火・木・土曜)、真面目に、時にユーモラスにお届け!
- メルマガ読者さまの「講座先行予約特典」付き!
- 登録特典:「心を整える7日間ワークブック」を無料プレゼント
別れ・孤独・責任──大人の現実に効く心理学講座
「もう十分頑張ってきたのに、なぜこんなに孤独なんだろう」
「責任や役割を果たしても、心が軽くならない」
そんな“大人のこじれた悩み”に向けて、浅野がオンラインで心理学講座を開催しています。
毎月さまざまなテーマで開催されるオンライン講座。
心理を学び、日常に活かすことで、日常の中で“私を失わない”力を育てていきます。
頑張ってきたのに、幸せな未来が描けないあなたへ
頑張ってきたけど、恋愛や夫婦関係がギクシャクしたまま。
キャリアや経験を積んできたが、自分を見失ってしまった。
がんばってきたのに、幸せな未来が描けない──。
そんなときは、16年以上の経験をもつプロカウンセラーが、あなたの想いを大切に受け止めながら“心のしくみ”を芯から整えていくカウンセリングへ。