心理カウンセラー浅野寿和です。いつもありがとうございます。
さて、今週土曜は大阪感謝祭に伺います。
そして翌日・日曜から東京出張カウンセリングに伺う予定です。
んー先々週は大阪に、先週は福岡に行っていたらしいし、浅野は名古屋にいるんだかいないんだか・・・という話があるそうですが
いますよ(笑)
昨日も今日も名古屋ルームでカウンセリングをしていましたよ~。いないことにしないでー!と必死で訴えているのですが、んー印象・イメージの力ってスゴイですねぇ。
ということで、あえて告知!
来週も名古屋でカウンセリングします。残り3枠ご予約可能ですので、よろしければぜひ!
そして来週末(4月28日(土))は【池尾浅野の名古屋限定4時間講座】がスタートします!ついに始まりますよー!こちらのエントリーもまだまだお待ちしております!
・・・そういえば、この講座の翌日は確か・・・大阪出張カウンセリングだ。あれ?
*
それでは今日のコラムです。
よろしければどうぞ。
「お取り込み中ですか?だったら遠慮しましょうか」と思われちゃってません?という話
なかなか気になる異性から声をかけてもらえません。
気になる人と仲良くできません。
時には「私、嫌われてるんじゃないか?」と思っちゃいます。
そういった恋愛や対人関係のご相談をいただくことがあります。
『なるほど、そう思うと切ないですよねぇ・・・なんとかしたいですよねぇ・・・
だから、どうすれば異性に好かれるか?モテるか?とか考えちゃうかもしれませんねぇ?
私が自信をつけようとか思いますよねぇ。』
なんだかヤラシイ感じですが(笑)そんな事考えませんか?
しかーし!私達の学ぶ心理学を使って考えると、自信をつけようという話は筋が通るのですが、どうすれば異性に好かれるか?という考え方には・・・ちょっと無理があるわけです。
なので、カウンセリングでも「少し見方を変えてみましょうか、するとあなたにできることが分かってきますよ」なんてお話をさせていただくのです。
そもそも相手に好かれようって悪くないんですけど、どこかその意識は他人軸になっているし、相手次第になっているので、ついマニピュレーション(相手を操りたい!という気持ち)や、コントロール(もう愛をぶつけまくって相手に分からせたるわ!私の気持ち!!!ふぬー!!!)となってしまうかもしれない。
それがうまくいかないとベッコリ凹む・・・なんてこともあるようですよ、うん。
*
『なかなか気になる異性から声をかけてもらえません。
気になる人と仲良くできません。
時には「私、嫌われてるんじゃないか?」と思っちゃいます。』
そういったご相談をいただくと
『もしかして気になる人だけじゃなく、いろんな人に「迷惑をかけたくないよー」と思う傾向ってないでしょうか?』
なんてお話をさせていただくことがあります。
意外と、YESの答えが多いように僕は感じています。
まぁ職場の人や、友達ならそうは思わないけれど、好きな人となると・・・とおっしゃってくださる方もいますよ。
ここ、一つのポイント。明日テストに出るポイントです。
僕の中の心理法則の一つにこんなものがあります。
「相手に迷惑をかけたくないよーと思いすぎていると、人から遠慮されてしまう」
そもそも人に迷惑をかけたくないよーは、愛のようで気遣いのようで、それ自体否定されるべきことじゃないよね、と思っちゃう僕がいます、心情的には。
が、実際「相手に迷惑をかけたくないよー」と思っている人が、率先して、しかも気になる相手、好きな人に関われるの?という問題は横たわってしまいがち。
これではパートナーシップの難易度が高まってしまいますね!
だから、相手に近づいてほしいよ!といった気持ちが強まると思うんですが、それはそれで切ないもの。
しかも、なかなか相手も近づいてこない、となると、切なさ倍、更に倍!ですよねぇ。
実はこれ、あなたが対人関係で遠慮しすぎると、相手はあなたのことを
「お取り込み中ですか?」「私のこと、避けてますか?」
と感じやすくなるのです。不安や怖れが共鳴しちゃいますし、相手だって「警戒されてる?」と思う人にはなかなか近づけないものですから・・・。
考えてみてください。あなたが相手と関わることに抵抗を感じているとき、あなたの中に不安や怖れが渦巻いている可能性は高いですよね。
その時、あなたはスッキリリラックスして笑っているか・・・というと、きっとそうじゃないことが多いと思いません?
あなたが、何か考え込んでいるような、思い詰めているような、自分の気持ちを隠しているような・・・そんな態度になっていることが多いはずです。
だから相手は遠慮するんです。
「お取り込み中ですかー?だったら遠慮しましょうかー?」と。
これは悩みを一人で抱えている状態や、一人で仕事やストレスを抱えて頑張っちゃっている状態、も同じことがいえますねー。
だからどっちも悪くないのです。
ここで何がいい悪いという話を持ち出すと、途端に話はややこしくなっちゃうんですねー。
*
だからこの問題を紐解くポイントはここにあります。
『どうしてあなたは「人に迷惑をかけたくない」と思ってしまうのでしょうか?』
人に迷惑をかけたくないと意識している時、実は自分が迷惑になる・・・と感じている、ということが気づかないうちに成立しています。
どこか罪悪感っぽい感覚ですね。
でも・・・それ、あなたにふさわしい感覚なのでしょうか?どうなんでしょうね?
そんな部分から僕のカウンセリングは始まっていきますけど、まぁ今回取り上げたようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃるなら、一度考えてみてください。
『どうして私は自分が迷惑だ、なんて感覚を使うようになったんだろう?そのメリットってなんだろう?』
そう、ここにも理由、メリットがあること、多いですよ。
このメリットを手放せると、人と関わることにOKが出ることもあるわけですが・・・さて、どんなメリットがありそうでしょうか?
なりたい自分になるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。
ブログ読者の皆さんからのご質問に浅野がブログ上お答えする「ネタ募集コーナー」は現在も継続中。よろしければあなたの訊いてみたことを↓のページから送ってくださいね。
