夫婦のための心理学

「さみしい」という言葉とその心理 〜男女関係では同じ言葉でも意味が異なる場合がある〜

男女関係の中で用いられる「さみしい」という言葉にはたくさんの意味がある

さみしいという言葉を抱えている女性

突然ですが、みなさんは「さみしい」という気持ちの意味、考えたことがあるでしょうか?

もし、自分が「すごくさみしい」と感じたとき

一体何が寂しいのか、何が理由でここまで寂しいのか

なんて深く考えたことって・・・なかなかないですかね?

僕は全くなかったです(^^;

ただ、僕のようなカウンセリングの現場、とかく恋愛や夫婦関係にまつわるご相談をいただく人間にとって

「さみしい」という言葉、そして気持ちは、しっかりと受け止めさせていただくべきもの

と考えるんです。

実は、さみしいという言葉、気持ちが示す意味って、人によって違うのです。

だから、

【自分が思う「さみしい」という言葉の解釈を、相手の「さみしさ」にあてはめて考えてしまい、気持ちのやり取りが上手くいかなくなってしまう】

なんてことはザラに起きること。

実際にさみしさの意味を丁寧に理解していただくプロセスも、僕のカウンセリングではご提供しているんです。

なぜなら、さみしさの理解のすれ違いって、男女関係が壊れるプロセスにおいては

「別れに至る決定打となることもありえる」

からですね。

そこで今日のコラムは男女関係の再生、夫婦関係の修復にとって重要な

「さみしさ」

についてまとめようと思いますので、ぜひ何度も繰り返しご覧いただければと思う次第です。

よろしければどうぞ。

「さみしい」という言葉の定義

まずは「さみしい」という言葉の意味を見つめていきましょう。

「さみしい」とは

(1)あるべきものが欠けていて、物足りない、物悲しい気持ち。
(2)人の気配がなく、心細いほどにひっそりしている。
(出典:Webilo辞書

また、「寂しい」と「淋しい」の意味の違いは、次の通りです。

「寂しい」は、物足りなさ、ひっそりした様子、孤独感などの幅広い意味を表す語。
「淋しい」は、人が孤独を感じているニュアンスで用いられる語です。(出典:Webilo辞書

このような言葉の意味から考えてみると

男女関係、恋愛や夫婦の仲で登場する意味としては

「あるべきものが欠けていて、物足りない、物悲しい気持ち」

として捉えてみると、いろいろ見えてくることが多いと僕は考えています。

ただし、何が欠けているのか、何が物足りないのか、なぜ物悲しいのか、の理由は人それぞれ違うと僕は見ているわけです。

また、さみしさを「誰も(彼・彼女・味方)がいない」「一人ぼっちになってしまう」という意味合いで使われる場合も多いですよ。

このあたりの言葉の意味の違いは、その人の生き方、心の成長プロセス、過去の経験などで異なってくると言えるんです。

※ちなみに心の世界ではさみしさを「寂寥感」と表現することもあります。

「さみしい」という言葉に込められた意図と感情

さて、実際にたくさんの恋愛・夫婦にまつわるカウンセリングをさせていただくと

「さみしい」という言葉に込められた意図や、そこに付随する感情は、人それぞれで違うことがあるわけです。

では、実際にどのように違うのか、について一つ一つ解説していきます。

「一人ぼっちになるのは嫌」という意味

まずは「さみしい」≒「一人ぼっちになる(それが嫌)」という意味です。

この意味は、多くの方にイメージしていただきやすいものではないでしょうか。

男女関係でいうなれば、彼や彼女、夫や妻が実際にいなくなることで感じる孤独や「さみしさ」ですね。

「自分を支えてくれる人がいなくなる」という意味

これは「さみしさ」≒「自分を支えてくれる人がいなくなる」という意味です。

男女関係でのパートナーって、愛する人、愛してくれる人、という意味合いもありながら

「自分を支持してくれる人」

という意味合いもあるわけですよ。

イメージとしては「自分の考えや行動を支持してくれる人、共感してくれる人、味方」という感じですね。

このような「自分を支持してくれるパートナーを失うとき」もまた、さみしいと感じることがあるわけです。

「せっかく一緒になったのにここで別れるなんて」という意味

これは「さみしさ」≒「せっかく一緒になったのにここで別れるなんて」という意味です。

先に書いた「自分を支えてくれる人がいなくなる」という意味に似ていますね。

ただ、この場合は

「ご縁」「相手との信頼関係や絆」などが切れてしまうことにさみしさを感じている

といえばわかりやすいかな、と思います。

自分を支えてくれる人がいなくなるって、要は自分にとって、という視点の話。

ただ、「せっかく一緒になったのにここで別れるなんて」と思うなら、

例えば、二人の縁や絆・つながり、今までの関係性に価値を感じ、大切に思っているからこそ感じるのでしょうね。

「愛する人がいなくなる、思いを届ける対象がなくなる」という意味

これは「さみしさ」≒「愛する人がいなくなる、思いを届ける対象がなくなる」という意味です。

誰しも最初は自分のこと、自分のメリットを追求するもなんですが

そのマインドが発達を続けていくと

「自分が心から愛する人(対象)を求める」ようになるんですよね。

これは犠牲ではなく「自分よりも相手のこと、愛する人のことを想う」という状態といえます。

つまり、この状態にある人にとっての別れとは

「もう愛せなくなる」「私が心から愛したいと思う人を失う」

という意味合いになることが多いのです。

これは配偶者や子供の死など、愛する対象を喪失する場合に似た、強烈な痛み、悲しみやストレスを感じる状態である可能性も否定できないんです。

この強烈な痛みや悲しみのことを「さみしさ」と表現する人もいるんですよね。

「さみしい」という言葉がすれ違うとき

例えば、

「夫は私の気持ちなんて見てくれていない、だからすごくさみしい」

という思いを抱えている方がいるとしましょう。

この「さみしさ」が

「愛しても愛しても相手に届かない」という思いから生じているならば

それは一般的なさみしさを超えた、悲しみ、痛み、となっている可能性だってある。

しかし、そのさみしさを

「あぁ、君は一人になることが嫌なんだ」と、夫(パートナー・ときには他人)が解釈したとしたら、さてどうなるでしょうか

という話なんです。

「ま、揉めますよね、傷つきますよね、お互いに」

と、(いいか悪いか別にして)僕は想像したりもするんですよ。

「自分のさみしさのものさし」で相手のさみしさを判断する

このように僕たちは

「自分のさみしさのものさし」で、相手のさみしさを判断することがあるのです。

人は見たいようにモノを見る 〜違いを認めるから感じられる愛もある〜人は見たいようにモノを見ると自分や相手に対して認めることができると、自分の言動にも意味を感じられますし、お互いの違いを認めるから感じられる愛情や思いやりも増えてきますよ。...

これは認知バイアスともいえる場合があると思いますし、また「投影」ともいえるだろうと僕は考えています。

さみしさの意味が男女で食い違う具体例

例えばこんなケースを想定してみましょう。

「今お付き合いしている彼(もしくは夫)の気持ちが少しづつ離れているような気がしている」

という女性が「さみしい(さみしくなるのは嫌)」と感じたとしましょう。

この「さみしさ」が

  • 一人ぼっちは嫌、という意味なのか
  • 自分を支えてくれる彼がいなくなる、という意味なのか
  • せっかく一緒になったのにここで別れるなんて、という意味なのか
  • 愛する人がいなくなる、思いを届ける対象がなくなる、という意味なのか

実は人それぞれで異なる、というわけです。

が、もし、彼(夫)が、さみしがっている彼女(妻)の姿を見て

「一人ぼっちになることがそんなに嫌なのか」と理解したとすれば

彼(夫)にとってのさみしさは「一人になる」「誰もいなくなる」と解釈されている可能性が高いのです。

しかし、彼女(妻)は

「愛するものがなくなる、自分の思い届ける対象がなくなる」

ということを最も警戒していたとしたら、どうでしょう?

おそらく二人の会話、意思疎通はどこかですれ違います。

というか、彼(夫)から

「そんなにさみしいさみしいってどうかと思う。もっと自立してほしい。」

なんて言われたら、「もうマジやってらんねーし、ただただ傷つくわ」って気分になると僕は想像するんですよ。

だから

何度話し合っても気持ちが伝わった感覚がしないとか

話をしても分かりあえずにケンカが絶えなくなる

なんてことも起こり得るだろうと。

そんなときは、お互いが「さみしさをどのように捉えているのか」について、理解を深めるほうが、より相互理解につながりますし、お互いの意思決定の材料にもなる、と僕は考えるんですね。

さみしさが示す意味は心の成長プロセスによっても異なる

ただし、さみしさが示す意味は、その人の心の成長プロセスによっても異なります。

特に自立的に生きる人にとっては、ある意味「天敵」のように捉えられることも少なくないんですね。

例えば、最近学生から社会人になりたての時期にある人や、どこか自分の中の半人前感が消えない人にとっては、自力と経験を身につけることが重視されるんです。

このようなプロセスにある人にとってのさみしさは「一人ぼっち」と理解されることが少なくないです。

むしろ、自立するという意味で「一人ぼっちでも戦えること」に価値があると考えるので、

恋愛の中でパートナーから「さみしい」と言われると、

「もっと自立して!」

と思うことが多い、と言えるんですね。

一方、ある程度自立して自信をつけることができた人にとっての「さみしさ」は

「感じたくない不足感」として理解されることもあります。

さみしさという言葉が「自信を得るまでの半人前の自分を想起させる」といった感じですね。

だから、パートナーから「さみしい」と言われると

「お前はパートナーとして不十分で、まともに恋愛もできない半人前だ」

と言われているように感じる人もいます。

え、そんな人いるの?と思われる方もいるかも、ですが、これ意外と多いパターンですよ。

というか、むちゃくちゃ多いと僕は実感していますし、そんな話が大半です。

また、ご結婚されていたり、長くパートナーシップを培ってこられた方ほど

「愛する人がいなくなるさみしさ」

を抱えている場合が多いですね。

これは実際に誰かを愛し、誰かのために自分のエネルギーを投資してきた結果感じることなんです。

お互いのさみしさの意味を理解するだけで、話し合えるようになることも多いですよ

いかがでしたでしょうか。

さみしさといっても人によって解釈も感じ方も違うからこそ

「私は、そして相手はどういう解釈をしているんだ?」

と理解できることで、どうにもならないと思える関係から

お互いが話し合える(話や気持ちが通じ合う)関係に持っていけることも多いものなんですね。

だから僕は「言葉」だけでなく、その言葉が指し示す意図、意味、感情にこそ注目するといいと考えています。

特に、自分の感情や解釈が間違っているわけじゃないけれど、そのフィルターで他人のさみしさを判断しないことは重要だと思いますよ。

以上、なにか参考にしていただければ幸いです。

カウンセリングを利用する
カウンセリングを受ける

本当の幸せを見つめる・見つけるカウンセリングが人気!
心理カウンセラー浅野寿和のカウンセリングのご利用方法はこちら。

カウンセリングのご案内ご予約可能時間のご案内