期待にばかり投資すると失望感や虚しさは確かに増すかもしれない
先日、行きつけの美容院のマスターとこんな話をしていたのです。
マスター「そういえば最近、ある動画サイトで育○剤の広告を見ることが増えたんですよね。」
僕「あぁ、あの『髪が薄い男性の妻が浮気する』ってあれです?」
マスター「なんだかね、職業柄気になっちゃうんですけどねー。」
僕「確かにあの広告は見ちゃいますよね。」
マスター「浅野さんも?」
僕「あの広告って、最悪のストーリーと最善のストーリーを同時に提示しているでしょ?だから見ちゃうんだと思うんです。
【こんなふうにはなりたくねー】と思うストーリーと、【こんな風になりたい】というストーリーを描いているわけだから」
別にその広告の批判をしたいわけじゃないのですけどね。
ただ、話の流れでこんな話をしていたことを思い出したのです。
僕たちはときどき
「こんなふうにはなりたくねー」という最悪のストーリーと
「こんな風になりたい」という最善のストーリーを自らが思い描くがゆえに
結果的に、期待ばかりに投資してしまって失望感を強めてしまうことがあるよね、なんて思った次第。
今日はそんな「期待」の心理と、その期待を打ち破る「目的」の話をちょろっとコラムにしようかなと思った次第です。
「なんだか思ったような人生にならないなー」と思ったり
「そんなに大きな幸せを願ってないのに叶わないなんて〜」と感じたり
「毎日人の期待に押しつぶされそうでしんどいっす〜」とか
「ついつい仕事を引き受けすぎてハードワークが止まらねぇっす」
という方に読んでいただきたいコラムです。
あれこれ書きたいコトと書いていたらかなり長くなってしまいましたが(文字数8000字)よろしければどうぞ。

\まずは“心の整え方”に触れてみませんか?/
あなたのお悩み解決のヒントとなる、無料のメール講座。
週3回、時に真面目に、ときに面白く、みなさんにお届けします。
メルマガ登録いただくと”心を整えるワークブック”を無料でお渡ししています。
このブログとはテイストが異なる”軽いタッチ”で深い話を届けている”note”。
”甘すぎない”心理学というコラムを連載中。無料記事もたくさんご用意しています。
フォローしていただくと更新通知も届きます。
\浅野寿和のカウンセリングって、どんなもの?/
「今日の記事の内容、気になるな」と思ったら。
まずは僕のスタンスや考え方を知っていただけるページを用意しました。
\もっと深く整えたい方へ/
恋愛や夫婦関係の中で、自分を見失ってしまう。がんばってきたのに、何かが空しい。
カウンセリングでは、あなたの“想い”を大切に受け止めながら、“心のしくみ”を芯から整えていくサポートをしています。
16年の経験をもとにしたプロの心理カウンセリングをどうぞ。